2009-02-11(Wed)
店頭には冬のずっしり重いキャベツから、
ふんわり巻きの軽い春キャベツが並ぶようになりました。
今日、八百屋さんでお買い得だったので
今年初の春キャベツゲット!
さっぱりしたおつまみのような一品を。

春キャベツの梅しらす巻き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
キャベツ 2枚
しらす 50g
梅干 大1個
大葉 2枚
海苔 1枚
1)キャベツはきれいにはがし、レンジで3分加熱。
水気をぎゅっと絞る。
2)梅干はたたく(練り梅でも)。大葉は千切り。
3)ボウルでしらす、大葉、梅干をよく混ぜる。
4)キャベツは芯を手前にし、3の半量を横長に乗せ
海苔巻きの要領でくるくると手前から巻いていく。
これを2本作る。
5)最後に縦半分に切った海苔を巻きつけてしばらく置き、
なじんだら適当に切る。
さっぱりしていてお弁当にもいい一品。
春キャベツの甘さ、梅のすっぱさ、
しらすの塩気、大葉の香りがもうたまりません。
端っこはどうしてもヘニャっとなるので
これは味見(つまみ食いともいう)に~
キャベツ2枚で写真のようなのが8つできます。
(端っこ除く)
長さは3cmくらいに切りました。
海苔は巻かなくってもいいんだけど
今うちに焼き海苔がとんでもない量あるので
いろいろ使っていかなくては…と。
分量のしらすは結構多めなので
もう少し減らして、キャベツを2枚巻きしても。
ツナなんかでもおいしいかも~。
さて、今週末、ある事情で義母を東京に呼んでます。
うちにはお布団が2組しかないので…
今回は近くのビジネスホテルに泊まってもらうんだけど
(夏なら我が家でもいいんだけどね…)
夕食はうちで一緒にとろうかなーと考えていて。
ダンナはその日仕事なので、2人で観光~
お昼ごろ駅に迎えにいって、そのあとちょっと観光して
それから我が家で夕ごはん~
さぁて、何を作るか!!!
手料理を振舞う緊張(?!)の時間!!!
とりあえず~
切干ご飯と、お味噌汁、スペアリブのオレンジ煮、
ほうれん草のごまあえor葉たまねぎの一品、
ひじきのサラダを考えていて…
もう1品何か軽いおかずがほしいところだけどなぁ。
考え中…考え中…
いいアイデアも募集中
おもてなしの応援に、ポチっとお願いします

ふんわり巻きの軽い春キャベツが並ぶようになりました。
今日、八百屋さんでお買い得だったので
今年初の春キャベツゲット!
さっぱりしたおつまみのような一品を。



↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
キャベツ 2枚
しらす 50g
梅干 大1個
大葉 2枚
海苔 1枚
1)キャベツはきれいにはがし、レンジで3分加熱。
水気をぎゅっと絞る。
2)梅干はたたく(練り梅でも)。大葉は千切り。
3)ボウルでしらす、大葉、梅干をよく混ぜる。
4)キャベツは芯を手前にし、3の半量を横長に乗せ
海苔巻きの要領でくるくると手前から巻いていく。
これを2本作る。
5)最後に縦半分に切った海苔を巻きつけてしばらく置き、
なじんだら適当に切る。
さっぱりしていてお弁当にもいい一品。
春キャベツの甘さ、梅のすっぱさ、
しらすの塩気、大葉の香りがもうたまりません。
端っこはどうしてもヘニャっとなるので
これは味見(つまみ食いともいう)に~
キャベツ2枚で写真のようなのが8つできます。
(端っこ除く)
長さは3cmくらいに切りました。
海苔は巻かなくってもいいんだけど
今うちに焼き海苔がとんでもない量あるので
いろいろ使っていかなくては…と。
分量のしらすは結構多めなので
もう少し減らして、キャベツを2枚巻きしても。
ツナなんかでもおいしいかも~。
さて、今週末、ある事情で義母を東京に呼んでます。
うちにはお布団が2組しかないので…
今回は近くのビジネスホテルに泊まってもらうんだけど
(夏なら我が家でもいいんだけどね…)
夕食はうちで一緒にとろうかなーと考えていて。
ダンナはその日仕事なので、2人で観光~
お昼ごろ駅に迎えにいって、そのあとちょっと観光して
それから我が家で夕ごはん~
さぁて、何を作るか!!!
手料理を振舞う緊張(?!)の時間!!!
とりあえず~
切干ご飯と、お味噌汁、スペアリブのオレンジ煮、

ひじきのサラダを考えていて…
もう1品何か軽いおかずがほしいところだけどなぁ。
考え中…考え中…
いいアイデアも募集中

おもてなしの応援に、ポチっとお願いします


