fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2009/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
ごはん入りパンと当たり物
引越しに向けて、強力粉やら
中途半端に残った冷凍ご飯やらを
少しずつ片付けようと思ってこんなパンを焼いてみました。

ごはんパン1

ご飯を練りこんだパン。
ご飯の効果なのか、めちゃめちゃもっちりふんわり~

cookpadで見つけたレシピです。

Cpicon マジ超もっちもち☆HB☆ご飯deパン!! by かかまま

ごはんパン2

今日も手ごねで焼きました。
ちょっと柔らかい生地だったので、正直扱いづらかったです。
でもその分、やわやわです~

シンガポールで食べてお気に入りになった
カヤジャムに、ココナッツを混ぜて練りこんでみました。
練りこみの適当さが伝わってくるでしょ?笑。

カヤジャムって言うのはココナッツ味のジャム。
シンガポールではトーストにバターとカヤジャムが
たっぷり塗られたものが、コンデンスミルク入りの
混ぜるな危険と表示がほしいほどの
甘ったるいコーヒーとともに出されます。
(参照画像:シンガポールの旅

さて。
ご飯は、分量の水とともにミキサーにかけました。
生地は4等分して18cmのケーキ型で焼きました。
本来はHBで、食パン1斤サイズだそうです。

しかし…
すでに何度かパンは焼いていますが、
なかなかコネあがりが思うような仕上がりになりません

それでも焼いてしまえばふわふわで
とりあえず満足な出来上がりになるのでヨシとしてますが
一度パン教室に行って基本を習ってみたいなぁ。。。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします




続きは、おっ?!今年も?!

続きを読む

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

干し芋キャラメルパン
超ひさびさにパンを焼きました。
先日義母が来たときにお土産でくれた
茨城県の激ウマ干し芋。

その干し芋をパンに焼きこんじゃった。
んで、ミルクキャラメルも入れちゃった。

干し芋キャラメルパン1

表面が激しくガタガタですが…
やばくない?(゚Д゚;)
こうしたほうがいいよね?

干し芋キャラメルパン4

(>ε<)プッ

そして、牛乳入れすぎ?で捏ねにくいったらありゃしない。
手にくっつくくっつく。
でも何とか完成までこぎつけました。

今回はこちらのさつまいもパン生地を使ったんだけど
これはさつまいもペーストを入れるから
こねやすかったのかなー。
今回入れてないしね。激しいべた付き、びっくりしたわ。
初心者にありがちな…?ミス?
全国のパン作り初心者さんが一緒にしないでとおっしゃってるわ。

このパン生地に、100gの干し芋を刻んだのと、
ミルクキャラメル3粒を刻んだの。
あまらせている小麦ふすまもひとにぎり。

干し芋キャラメルパン2

レシピは、あまりにも手について捏ねづらいので
今回は省略~m(_"_)m
でももし興味がある方は↑のリンク先を参考にしてね♪

でもでもほらほら~
ミルクキャラメルが溶けて~
さつまいもの風味と合う合う~♪

干し芋キャラメルパン3

さつまいもは、焼き芋チックな味わいでした。
キャラメル練りこみはおすすめ。
表面で溶けて焦げた(焦げまではいかないけど)ところも
とってもとってもおいしい~
天板に溶けて流れて焼けたところもパリッとして
これまたおいしい!

今度は敢えてキャラメル溶かしてみようかしらん。

さつまいもとキャラメルの組み合わせに魅力を感じた方~!ポチっとお願いします



レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!


続きは我が家のゴミだし係?

続きを読む

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

サーモンポテトサラダ 第2弾
サーモンポテトサラダ2

鮭フレークを使ってお手軽に。
いつものポテトサラダをちょっとアレンジ。

サーモンセロリポテトサラダ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

3人分くらいの材料と分量

ジャガイモ 大2コ
鮭フレーク 大さじ山盛り1
セロリ 15cmくらい
粒マスタード 小さじ1
レモン汁 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2
塩コショウ 適量
ガーリックパウダー・黒コショウ お好みで

1)ジャガイモは1~2cm角にきり、レンジでチン。

2)セロリは薄くスライスする。

3)ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。


じゃがいものつぶし加減はお好みで。
今回は半々でやりました。
レモン汁はあってもなくても。

これは第2弾なんだけど、第1弾はこちら。
元祖サーモンポテトサラダ

カナッペにしたり、サンドイッチにしてもよく合います。

サーモンポテトサラダ1

鮭フレーク、ごはんに乗せて食べるのが一番好きだけど
こんな風にしてもおいしいよ~


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします




ありがとう

勇気凛りんさん根菜のコチュマヨサラダを、
けんタウロスさん鶏手羽元のオレンジジュース煮
作ってくださいました!

凛りんさん、コチュマヨ気に入ってくださってうれしい♪
さすが、同じお料理とは思えない出来です(≧∇≦)
いつもありがとうございます!

けんタウロスさんはまだお若い男性なんですよ~
お料理がいつもお上手ですごいです!
今回もアレンジして作ってくださいました♪



続きは…最近のこのブログについて。
(あ、深刻な内容じゃないです(^^))

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

週末のお出かけとお試し買い
週末は金曜日から妹が出張で上京していたので
我が家に泊めました。

翌日土曜日はダンナも休みだったので
行きたいといっていたIKEAにダンナと3人で行って来ました。

IKEA1

いろいろと見て回ってひととおり楽しんだ後
お茶タイム!でこちらをいただきました。

IKEA2

ブルーベリーセムラ。
シリアルチョコレートクッキー。
ブラッドオレンジジュース。

ブルーベリーセムラはパンみたいなもので
たっぷりのブルーベリーのクリームがサンドしてあります。
杏仁豆腐みたいな味もちょっとだけするんだけど
あれはなんだろう??

チョコレートクッキーは5cmくらいの大きさの
シリアルのザクザクしたクッキーに
チョコレートがサンドしてあります。
これが3枚で50円という安さ~♪

オレンジジュースもガラスのマグカップに自分で注いで
99円でした。
なみなみ注いだのは言うまでもありません…

クッキーがおいしかったので、包装されているのを
お土産に~と思ったら、結構いいお値段で…
その差にびっくりしました(^^;)

今回、IKEAでゲットしてきたもの。

IKEA3

こういうの、お風呂の壁や床の水滴落としにほしかったの。
79円だったので、ためしに買ってみました。
新居で使おうとおもいます♪

って…
けっこう遠くまで出掛けたのに買ったのこれだけ(>ε<)プッ

妹は、スウェーデンチーズとスモークサーモン用のソースを
買ってました。

家具もいろいろ見て回ってきました。

ダイニングテーブルはちょっと考えているイメージと
違うテイストだったのであんまり~だったけど、
でもほとんどのテーブルの高さが、日本にはあまり多くない
75cmだったのであぁ~惜しい!という感じだったかな。

ダンナは背が高い分、75cmの高さがいいんだってー
足がつかえちゃうんだとか。
やっぱり、外国の家具は日本のより
一般的な仕様が大きいのかもね。

私たちもいろいろ見られたし、
妹も念願の(?)IKEAにいけたので
いい週末でした。


ありがとう

東京のほほん暮らしのてーさんが
キャベツの梅しらす巻き切干大根のうまだしご飯
作ってくれました!

キャベツの梅しらす巻きは旦那様が「買ってきたもの」と
勘違いされたとか!!感激ーー!!
てーさん、上手に作ってくれてありがとう♪

切干ごはんも、ハプニング?はあったみたいだけど(笑)
おいしく食べてもらえたようでよかったわ♪



応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします




続きは今日のお買いもの。

続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

鮭と新たまねぎのさっぱり煮
先日当たったこれ↓

やさしいお酢

これを使ってさっぱり煮を。
これからどんどん店頭に出てくる甘い新たまねぎも
一緒に煮てみました♪

鮭さっぱり煮2

鮭と新たまねぎのさっぱり煮

生鮭(アラでOK) 150~200g
新たまねぎ 大1/2コ(約100g)

水 200cc
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
ミツカン「やさしいお酢」 大さじ1+大さじ1
ごま油 小さじ1/2

にんにく・しょうが 各ひとかけ

1)お鍋に水・しょうゆ・酒・砂糖・にんにく・しょうがをいれ
煮立たせる。

2)適当に切った鮭を入れて5分ほど煮る。

3)お酢を大さじ1加えてさらに煮込む。

4)水分が少なくなってきたら(材料の半分弱が浸る程度)、
5mm~1cm幅にスライスしたたまねぎとお酢大さじ1、
ごま油を加えざっと混ぜて1分ほど煮て火を止める。

5)いったん冷まして味をなじませる。



お好みで、たかのつめ、糸唐辛子、一味などを加えても。

お鍋を開けるとなんだかおすし屋さんのにおい(笑)
ごはんにもあうお惣菜です。

もし普通のお酢を使う場合は、
大さじ2を一緒にはじめに入れてしまってください。

今回の「やさしいお酢」は普通のに比べて
つんとこなくてマイルドなので、最後にも入れてみました。

お砂糖やおしょうゆは、お好みの加減に調整してくださいね。
もうちょっと甘辛くしてもいいし、このままさっぱりな感じでも。

鮭さっぱり煮1

印刷してくださる方は「鮭と新たまねぎのさっぱり煮レシピ」をクリック!
(pdfファイルです。)

ご報告

このたび、昭和産業さんのサイトで
鶏手羽元のオレンジジュース煮」が紹介されました!
少し前に黒ゴマのブラマンジェも紹介していただいて
今回なんと2度目です!!(そしてHNもありすです。笑…)
ありがとうございまーす(≧∇≦)



ついでにこちらもクリックおねが~い!




続きは…皆さんご注意を。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カリフラワーとキャベツの味噌マヨ焼きとおいしいにんじんサラダ
いつも行く八百屋さんで、
大きなカリフラワーがなんと50円!!!
迷わずゲットしてきました。

クリーミー?な感じで食べたいな、というわけで、
こんな3stepのお料理にしてみました。

カリフラワー味噌マヨ焼き

カリフラワーとキャベツの味噌マヨ焼き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2人分の材料と分量

カリフラワー 100g
キャベツ 2枚
ツナ 1缶
マヨネーズ 大さじ2
味噌 大さじ1
牛乳 大さじ2

1)キャベツはひと口大にちぎる。
カリフラワーは適当に切り、
一緒にお皿に乗せてレンジで3分半程度加熱する。

2)マヨネーズ、味噌、牛乳をよく混ぜ合わせる。

3)耐熱皿に、キャベツ、カリフラワー、ツナを入れ、
味噌マヨをかけてオーブンかトースターで
焦げ目がつくまで焼く。


キャベツが甘~いので、これくらいの味付けでおいしい。

お味噌は今回、赤だし味噌を使ったので彩りが微妙(笑)
使うお味噌によって味も変わるし
見た目も変わるね。

お味噌の塩加減によって、しょっぱいようなら
お味噌を減らす等調整です。

意外に、ご飯にも合うのよ~
ちなみに、牛乳が多めに入る気がしますが
牛乳嫌いの私も全く気にならなかったので大丈夫♪

お好みで、とろけるチーズをのせても。

カリフラワーとキャベツの味噌マヨ焼き&チーズ


これに添えたのがこちら。
にんじんサラダ。

にんじんサラダ

千切りのにんじん、粗みじんにしたアーモンドとレーズン、
前に手作りしたレモンピールを入れて、
クレイジーソルト、レモン風味のオリーブオイル、
ローズマリー、パプリカパウダー、パセリで味付け。
レモンピールがいい仕事してたぁ~!!
レーズンは、一粒がすごく大きいものだったの。
2cmくらいあるかな?なので粗みじんにしました。
アーモンドも香ばしくていいね!

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



続きは「また当たったよ♪」

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

キャラメルチョコレートチーズケーキ
本当は、今年は何もしない予定だったバレンタイン。
うちのダンナはそういう行事に全く興味なし。

会社も男子ばっかりでー。
事務の女の子が「皆さんでどうぞ」っぽくおいていった
チョコレートをひとつもらって帰ってきて
「会社にお菓子があったよー。アンタにもあげるわぁ」
ってお土産?を持ってきてくれたのはいいんだけど…

それ、バレンタインの義理チョコだから!!
事務の子の旅行のお土産じゃないから!!


まぁでも、ちゃんとした(?)義理チョコをもらってきても
お返しが大変だから(妻の役目?)楽でいいんだけどね~♪

そんなチョコレートの作り甲斐のなさそーなダンナにも
いちおうケーキを焼いてあげました。遅すぎ…

チョコレートチーズケーキ1

粉砂糖を振った茶漉しの目が粗すぎて
どっさりかかっちゃったけどΣ( ̄ロ ̄lll)
先日おはなしした隠してまでも食べたかった(?)キャラメルも
入れちゃいましたー

キャラメルチョコレートチーズケーキ

1.5×1.5×7cmスティック 10本分

クリームチーズ 70g
板チョコレート(ブラック) 45g
バター 15g
無糖ココア 10g
砂糖 10g
卵 1個
ミルクキャラメル 2~3粒

1)クリームチーズと適当に割ったチョコレート、
バターをボウルに入れて湯煎してペースト状にする。

2)ココアをふるって混ぜる。

3)キャラメルは一粒を6つくらいに切り、2にまぜる。

4)卵はもったりするまであわ立て砂糖を加える。

5)3に卵を3回に分けて混ぜる。
※1度目は泡が消えてもいいのでしっかりと。
その後は泡を消さないようにボウルを回しながら
さっくりとすくい上げるようにまぜる。

6)パウンド型などに入れ、180度で25分ほど焼く。

7)一晩おくと落ち着いてしっとりしておいしい♪


印刷してくださる方はここをクリック!(PDFファイルです)

チョコレートチーズケーキ2

小麦粉不使用で、かな~り濃厚です。

キャラメルはとろけて、冷めても固くならないので安心を。
お砂糖は控えめにしました。

今回はスティック状にカットしたけれど
好きなようにカットしてね!

ちなみに、私はチーズが嫌いなんだけど、
まぁなんとか大丈夫でした。

チーズ大好きダンナは、チーズの味よりもチョコの味!
って言っていたけど、私から言わせれば
やっぱりただのチョコレートケーキとは違うケーキです…

クリームチーズって、今回初めて買ったんだけど
他の食材になじみやすいのかなぁ。

あと1箱半あるんだよね~
また何か作るか~ダンナのために(笑)

濃厚チョコレートケーキのヘルシー版は
ノンオイル!豆腐チョコレートケーキをどうぞ!

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



続きは黄色いあいつ。

続きを読む

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

【アメリカン・ポーク】スペアリブのオレンジジュース煮
週末義母が上京したときに振舞った一品。

これ、実は実家の母から教えてもらったもの。
初めて食べたとき「おいしいー」って思って
どうやって作るのか聞いたら、オレンジジュース?!

とはいえ、和食のようでご飯にもあうのでお試しを♪

スペアリブのオレンジジュース煮

スペアリブのオレンジジュース煮
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

4人分の材料と分量

スペアリブ 600g前後
大根 10cmくらい
ゆでたまご 4コ
にんにく 2かけ
しょうが 1かけ
長ネギ(お好みで) 1/2本
100%オレンジジュース 200cc
しょうゆ 大さじ1~2
酢 大さじ1~2
砂糖 小さじ2
あればクローブ 5つくらい

1)スペアリブは一度茹でこぼす。
大根は皮をむいて2cmくらい厚さに輪切り、
さらに半月形に切る。
ネギは5cm長さに切る。
ニンニク、しょうがは包丁の背でつぶす
(そのままでもOK)

2)スペアリブを焼く。
ニンニク、しょうがとともにフライパンなどで
全体に焼き目がつくように焼く。
結構脂が出てくるのでペーパーでこまめに吸い取る。

3)圧力鍋に、たまご・大根以外の材料全部と
水100ccを入れて、おもりが回りだしたら20分加熱する。

4)たまご・大根を入れて、同じく5分加熱する。
煮汁が多いようなら適当に煮詰める。
いったん冷ますと味がよくしみます。

5)脂が気になるようなら、一度冷まして固まった脂を取り除く。
この作業でだいぶさっぱりします。


豚ばら肉や、鶏モモ肉、手羽元でもおすすめです。
オレンジジュースの代わりに、梅酒でも。

普通のお鍋の場合もほぼ同様の作り方ですが
気長にコトコト、お肉が骨からほろっと外れるくらい
煮込んでください。

手が込んでいるように見えて
意外に簡単なのでお試しを~♪


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



愛デアレシピコンテスト参加中♪!

続きはかわいいダンナちゃん(笑)

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

週末の報告
週末はお義母さんが我が家に来ました。

ダンナは仕事だったので、私が品川駅まで迎えに行って
ランチをして、そのまま六本木にある国立新美術館へ。

美術館

お義母さんの希望で、「加山又造展」へ行ってきました。

加山展

たまにいく美術館っていいですね。
知らない人だし、私に理解できるのかしら・・・と不安ながら
美術館の雰囲気は好きなので行ってみたら。
行った甲斐あったー。

絵も、なんだかわからないけどすごい~みたいな(失礼)
いやいや、本当にすばらしい絵だったのよ。


んーで、
帰宅後は例の…おもてなし。

メインは前日のうちに仕込んでおきました。
今回撮った写真と、どっかから拾ってきたいつぞやの写真で。

スペアリブのオレンジジュース煮

スペアリブのオレンジジュース煮

ブロッコリーとひじきの和サラダ。
オリジナルレシピ+ブロッコリー+ツナ-キュウリ

ブロッコリーとひじきのサラダ

切り干し大根のあごだしご飯

切干アゴだしごはん

Cpicon ほうれん草のごまあえ

ほうれん草のゴマ和え

これに、きんぴらのお味噌汁。
ごま油で炒めたささがきごぼうとにんじん、
葉たまねぎの青い部分を赤だし仕立てで。

お義母さん、
「これ今作ったの?へぇ~」
「これもおいしい!私より上手~」
「野菜がたっぷりでいいね~」

っていっぱいほめてくれました(T∇T)カンゲキー

ひじきのサラダなんかは珍しがってくれました。
ちょっと作り方を話したりしながら
楽しいひと時が過ぎました~♪

よかったよかった…ホッ#


ところで、バレンタイン。

いろんな方のブログがバレンタインづいてますね~
私は…なにもしてない。いまのとこね、いまのとこ!
明日かあさってにはダンナに何か作る予定よっ。
当初はそんな予定もなかったくせに…

今回、お義母さんがきていて、14日に帰るというので、
帰ってからお義父さんにチョコレートを渡してもらおうと、
チョコレート売り場へ行きました。

なんか…妙にこっ恥ずかしい
昔はうきうき?して「あげる人いるんだからぁ
てな感じで行っていたのに…
猛スピードで「私関係ないので。」バリの顔で通り抜ける。
なぜ…?

歳をとったということか。ガクッ

すっかりオバチャンづいた私に慰めのポチをお願いします



続きは今日のお買い得品。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

豆腐とおからのハンバーグ
私はハンバーグが大好物!!!

でもカロリーがちょっと気になる今日この頃。
豆腐ハンバーグを作りました。

豆腐ハンバーグ1

手のひらサイズのハンバーグ、
ひとり2つずつでボリュームたっぷり!
それでも、1人分230kcalくらい!!
(ソース含まず)

豆腐とおからのハンバーグ
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)


2人分(おおよそ)の材料と分量

鶏ひき肉 150g
木綿豆腐 150g
おから 50g
ときたまご 1/2コ分
たまねぎ 小1/4コ
しょうが 1/2かけ

1)豆腐はキッチンペーパーでくるんで
重石をしてしっかりと水切りする。

2)しょうがはすりおろし、たまねぎはみじん切り。

3)すべての材料をボウルに入れてしっかり混ぜる。

4)フライパンにごま油を熱し、こんがり焼く。
途中、酒を大さじ1ほど入れてふたをし、蒸し焼きする。

5)おこのみのソースで召し上がれ♪


今回は長ネギと千切りにんじん、えのきを
かつおだし、しょうゆ、砂糖、塩少々で煮て
とろみをつけた和風ソースでいただきました。
(こちらは計り忘れ~…)

ぱさぱさになるかと思ったら、意外にしっとりジューシー!
大根おろしとポン酢で食べてもおいしい~!

豆腐ハンバーグ2

これなら、遅く帰ってきただんなにも
安心して食べさせられるね!


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



続きはやっぱB型夫婦。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

春キャベツの梅しらす巻き
店頭には冬のずっしり重いキャベツから、
ふんわり巻きの軽い春キャベツが並ぶようになりました。

今日、八百屋さんでお買い得だったので
今年初の春キャベツゲット!

さっぱりしたおつまみのような一品を。

キャベツ梅しらすロール

春キャベツの梅しらす巻き
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

キャベツ 2枚
しらす 50g
梅干 大1個
大葉 2枚
海苔 1枚

1)キャベツはきれいにはがし、レンジで3分加熱。
水気をぎゅっと絞る。

2)梅干はたたく(練り梅でも)。大葉は千切り。

3)ボウルでしらす、大葉、梅干をよく混ぜる。

4)キャベツは芯を手前にし、3の半量を横長に乗せ
海苔巻きの要領でくるくると手前から巻いていく。
これを2本作る。

5)最後に縦半分に切った海苔を巻きつけてしばらく置き、
なじんだら適当に切る。


さっぱりしていてお弁当にもいい一品。
春キャベツの甘さ、梅のすっぱさ、
しらすの塩気、大葉の香りがもうたまりません。

端っこはどうしてもヘニャっとなるので
これは味見(つまみ食いともいう)に~

キャベツ2枚で写真のようなのが8つできます。
(端っこ除く)
長さは3cmくらいに切りました。

海苔は巻かなくってもいいんだけど
今うちに焼き海苔がとんでもない量あるので
いろいろ使っていかなくては…と。

分量のしらすは結構多めなので
もう少し減らして、キャベツを2枚巻きしても。
ツナなんかでもおいしいかも~。



さて、今週末、ある事情で義母を東京に呼んでます。

うちにはお布団が2組しかないので…
今回は近くのビジネスホテルに泊まってもらうんだけど
(夏なら我が家でもいいんだけどね…)
夕食はうちで一緒にとろうかなーと考えていて。

ダンナはその日仕事なので、2人で観光~

お昼ごろ駅に迎えにいって、そのあとちょっと観光して
それから我が家で夕ごはん~

さぁて、何を作るか!!!
手料理を振舞う緊張(?!)の時間!!!

とりあえず~
切干ご飯と、お味噌汁、スペアリブのオレンジ煮、
Cpicon ほうれん草のごまあえor葉たまねぎの一品、
ひじきのサラダを考えていて…
もう1品何か軽いおかずがほしいところだけどなぁ。
考え中…考え中…

いいアイデアも募集中


おもてなしの応援に、ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

キャラメルバナナココアケーキ
も…もうやばい…

というバナナがあったのでケーキにしました。

チョコバナナケーキ1

キャラメリゼしたバナナとつぶしたバナナ、
クルミとココアで相性バッチリ~♪
バナナたっぷりでもっちりしっとり、
ずっしりめだけど、口どけのいいケーキです。

パウンド型1台分の材料と分量

バター 70g
小麦粉 100g
卵 2個
砂糖10g
くるみ 25g
ココア 大さじ1+1/2
完熟バナナ 1+1/2本
砂糖 25g
レモン汁 少々

1)バナナは1本を1cm角に切り、1/2本をつぶす。
それぞれレモン汁少々を振っておく。

2)お鍋に砂糖25gを入れて火にかけ、
とけてきたら角切りバナナを加え色づくまで炒める。

3)クルミを砕く。小麦粉をふるう。

4)大きめのボウルでバターをクリーム状に練り、
卵黄をひとつずつ入れてよく混ぜる。

5)くるみとココアパウダー、つぶしたバナナを加えて混ぜる。

6)卵白に砂糖10gをいれ角が立つまでしっかりあわ立てる。

7)バターのボウルに、卵白を1/3ほど入れてしっかり混ぜる。
(泡は消えてもOK)

8)小麦粉の半量を入れてしっかり混ぜる。

9)残った卵白の半量を入れて泡を潰さないように混ぜる。
小麦粉をいれさっくり混ぜ、残りの卵白を入れて
すくうようにして混ぜる。

10)型に流し込み、170度で40分ほど焼く。


チョコバナナケーキ2

印刷してくださる方はコチラをどうぞ(PDFファイルです)


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



続きはもっとおいしいもの。

続きを読む

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

鶏ささみのさっぱりロール
冷凍庫で眠っていた鶏ささみ!
存在をしばし忘れていたわ!!

ちょうど大葉も買ったことだし
こんなのを作ってみたよ。

ささみロール2

さっぱりささみの海苔ロール

2人分の材料と分量

ささみ 4本
大葉 4枚
梅干 大きめ2個
焼き海苔 1枚

酒・水 各大さじ2

1)ささみは叩くか厚い部分に包丁を入れて開く。

2)大葉は縦半分に切り、梅干は種をとってたたく。
焼き海苔は縦4等分する。

3)ささみに、大葉をのせて梅干を塗り
くるくる巻いて、焼き海苔で巻く。

4)油を敷いたフライパンで転がしながら焼き、
水と酒を大さじ2ずつ振って蒸し焼きする。

5)適当に切ってお皿に盛る。



ささみロール1

断面もきれいでしょ♪

おしょうゆみたいに見えるのは、
フライパンに残った水分をかけたの。

梅干の塩気があるから調味料要らず♪
お好みでおしょうゆやポン酢をかけても~
ゆずコショウを添えたりしてもいいかもね。

お弁当にもよさそうじゃない?
(って私はお弁当作らないけど。)

海苔がまたいい仕事してるよ~
このままフライやてんぷらにしてもおいしそう!
大葉、ほんのり香るんだけどガッツリいきたい時は
8枚にして2枚ずつのせるといいかも~

さっぱりおつまみとしてもいいよ、きっと♪

印刷してくださる方はコチラをどうぞ(PDFファイルです)

続きへ行く前に、ランキングボタンをポチっとお願いします



続き…もよかったらお楽しみくださいませ。

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

生たらこ煮と最近がんばったこと
わたしゃこれが好きでねぇ。

たらこの煮つけ。

たらこ煮

指っぽい? キモイッ( -_-)=○()゜O゜)ボカッ

スーパーで生のたらこをお安く見つけたので
小躍りして買ってきました♪
生たらこって塩味も何もついてない、
おなかから出したまんまのたらこね。

ちょっと見た目はグロいんだけどね。
時々でっかいたらこ?も売ってるよね。
ものすごい大きくて、ナマコみたいな…
黒くってさぁ、ブキミなやつ。

これは黄色っぽい見た目でそこまでグロくなかったけど。
大きさも普通のたらこサイズ。
写真とろうと思っていたけど食べたい気が先走り
とっととお鍋に入れちゃった~

2人分の材料と分量

生たらこ 150g(3腹分)
しょうが 1かけ
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ2
砂糖 小さじ1
水 100cc

1)お鍋に水・砂糖・しょうゆ・しょうが・酒を入れて煮立てる。

2)たらこを入れて落し蓋をして弱火でコトコト煮る。


弱火でことことじっくり煮るのがポイント!
火が通りづらいので、しっかり煮込んでくださいね。

魚卵だから、きっとカロリー高いよね~
私、魚卵好きなの♪
いくらはだめだけど(ぷちっと出てくるのが苦手)。
カズノコとか~カレイの子とか~たまらん。

続きは最近がんばった(?)こと。
って、そんなにたいしたことないの…

続きへ行く前にポチっとお願いします


続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

カスタードあわ雪
先日、cookpadさんでヨード卵光をいただきました。
当たってから気づいたのですが(いつもこうなの…)
どうやらこれでお菓子を作れということらしいです
お…お菓子ですと?!

卵を使うお菓子なんて星の数ほどあるし…
寝ても覚めても考えるのは卵・たまご・タマゴ…

あぁ若かりし頃の恋のようだったわ。

んで、たまごをいかすということで~
私の好きなお菓子、あわ雪を作ってみちゃった

フワフワしゅわっとした口どけの淡雪寒に
カスタードソースをとろりとかけて。

カスタードあわゆき1

15×10cmくらいのタッパー1つ分

卵白 1個分
棒寒天 1/2本
水 200cc
砂糖 30g
バニラエッセンス 少々

(アングレーズソース)
卵黄 1個分
牛乳 大さじ4
砂糖 5g
バニラエッセンス 少々

1)棒寒天はもみ洗いし細かくちぎって水200ccに浸す。

2)水ごとお鍋に移し寒天を溶かしたら砂糖を入れて
半分くらいになるまで煮詰める。バニラエッセンスを数滴たらす。

3)卵白をボウルを逆さまにしても落ちない位しっかり泡立てる。

4)泡立て続けながら寒天を混ぜる。型に入れて固める。

5)耐熱ボウルにアングレーズソースの材料を入れてよく混ぜ、
レンジで様子を見ながらトロッとするまで加熱する。


たまご1個でできちゃいます!
たまごは火を通さないので、新鮮な卵でね!

ポイント!
寒天液は、熱くない程度に冷ますこと。
ただし冷ましすぎるとダマになるよ…
(実は今回のもちょっとダマに…B型ですから。)
泡が命なので、手際よくやってくださいね。
でもトロクサイ私でも出来たのできっと大丈夫~♪

カスタードあわゆき2

すっごいシュワシュワです。ムースかスフレのようです。
私の好きな本家名古屋名物のあわ雪よりも柔らか。
同じかたさにしたい場合は寒天をもっと増やせばいいかな?

あわ雪は、ほかに抹茶を入れてみたり、
リキュールを入れてみたりいろんな風味で楽しめちゃうよ。

たまご、6個しかなかったから
試作を繰り返すことも出来ないし失敗は許されない~
お菓子作りで、そんなぁ…

もし印刷されたいなんてありがた~い方が
いらっしゃいましたらこちらからどうぞ↓
Cpicon たまご1個!カスタードあわ雪 by *lune*

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

パスタ大量買いとひさびさのアレ
今日は節分ですね。
みなさん豆まきしたり恵方巻き食べたりするのかしら。
ちなみにうちは何もしません…
夕飯もインドカレーの予定だし。

帰ってきたダンナに豆ぶつけるのもかわいそうだしねー
(って、鬼役ダンナに勝手に決定)


昨日ちょっと用があって区役所へ行きました。
その帰りにより道でディスカウントショップへ行ったら
イタリアのBarillaのパスタが5kgで980円でした!

でもなんとなくスルーしておうちに帰って
ダンナにそのことを話すと
「なんで買ってこなかったんだよーーー!」

というわけで。

barilla

どどん。
買っちゃった~。
今どき5kgで980円ならお得よね~?

我が家は夕食でパスタを食べることはないんだけど
休日のランチはほぼパスタ。
なのでけっこう消費が激しいのです。
ていうか、1回のパスタの消費量がすごいというか?

本日の嬉しいお買い得品はこれと、
10個くらい入って158円だった国産キウイ。
しばらくキウイ続きだわー


さて、続きはひさびさのダンナの寝言コーナー!

続きへいく前にポチっとよろしくお願いします





続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

タンドリー風フライドチキン
レシピブログさんでいただいたスパイスをつかって
タンドリー風のチキンを~

タンドリーフライドチキン

今回は揚げちゃいました!!

2人分の材料と分量

鶏肉(ムネ) 300g
■プレーンヨーグルト 大さじ2
■クミン 小さじ1/2
■コリアンダー 小さじ1/3
■ターメリック 小さじ1/3
■パプリカ 小さじ1強
■トマトケチャップ 小さじ1
■ガーリックパウダー 少々
■塩コショウ 適量

小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ1
水 大さじ1

1)■をすべてボウルに入れてよく混ぜる。

2)適当に切った鶏肉もボウルに入れてなじませる。

3)できれば一晩おく。

4)ボウルかビニール袋に小麦粉、片栗粉、水を入れてよく混ぜ
軽くぬぐった鶏肉をしっかり絡めて揚げる。


スパイスは適当でOK。
味を見ながらお好きな香りに調節してみてください。
にんにくはもちろん生のにんにくを下ろしても。
スパイスがそろわない場合は
ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉でOK。
(てかずっと私はそれでやってました)

揚げずに、フライパンやオーブンで焼いても。
この衣は油が汚れないので重宝しています。
さくっと揚がるしね!
小麦粉と片栗粉の配合を逆にしても、半々にしてもOK。
からめる前の衣は白玉を作るときくらいの固さになります。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



GABANカラフルスパイス3種レシピモニター参加中♪


続きはまた頂き物♪

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード