2009-01-20(Tue)
牛すじが安かったのでまた買ってみました。
…と、くればコレだがね、これ!!

牛スジの土手煮だがねぇ~!!
土手煮、どて、土手焼き…いろいろ呼び方もあるみたいね。
モツで作ってもおいしいかも。
私はモツが苦手だからやらないけど。プッ
以前紹介したときは適当な分量だったので
今回ちゃんと?(B型なのでちゃんと≒適当)計ってみました。
これぞ名古屋の牛すじ土手煮
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
3人分の材料と分量
牛スジ 150g
大根 150g
にんじん 80g
ごぼう 1/2本
こんにゃく 100g
里芋 100g
にんにく・しょうが 各1かけ
水 600cc
八丁味噌 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
酒 大さじ2
ネギ・七味・一味 お好みで
1)牛スジは一度茹でこぼす。
茹でたら水で洗って一口大に切る。
2)お鍋に牛スジと水を入れ20~30分加圧する。
3)大根とにんじんは1cm厚さのいちょう切り、
ごぼうは大きめのささがきに、こんにゃくは手でちぎり
里芋は他の材料と合わせて適当に乱切りする。
にんにく・生姜は包丁の背でつぶす。
4)牛スジが柔らかくなっていたら、
里芋以外の野菜とにんにく・生姜をいれて2分加圧する。
5)味噌・しょうゆ・砂糖・酒、里芋を加え、
里芋に火が通り、煮詰まってきたら味を見て火を止める。
6)お好みでネギ、一味などを乗せて。
野菜は好きなものを使ってください。
大根必須!!
木綿豆腐を加えてもおいしいですよー。
水分が蒸発してなくなってしまったら
水を足してください。

お鍋の中でぐつぐつ煮えております。
あっ、よく見たらにんじん半月切りだった(>ε<)プッ
ほらね、もうテキトー。
ご飯にかけてもよし、お酒のアテにもよし!
これ、翌日にはゼリーのようになってます。
てことはコラーゲンいっぱいってことだわねぇ(≧艸≦*)
あ、ちなみに私、家の中では完璧な名古屋弁をしゃべっています。
ダンナもなかなかのネイティブです。
外に出ても、ダンナと一緒なら構わず名古屋弁炸裂です。
きっとうちに産まれる子供は東京育ちの名古屋弁でしょう。気をつけなきゃ…

ところで、牛スジを買ったお店にこんなお買い得商品が。
ででん。

すげーなめこの量。
スーパーで二度見しちゃったもんね。
ぎゅうぎゅうに詰まっていました。
手に持つとずっしり。
だいぶ小粒のかわいいなめこなんだけど300gくらいかな。
これ、100円だったの。
鮭川産って書いてあるけど、ここってね~
なめこが特産なんだってー
へぇ~へぇ~っとボタンを押して(古っ)


続きはお礼♪♪
…と、くればコレだがね、これ!!

牛スジの土手煮だがねぇ~!!
土手煮、どて、土手焼き…いろいろ呼び方もあるみたいね。
モツで作ってもおいしいかも。
私はモツが苦手だからやらないけど。プッ
以前紹介したときは適当な分量だったので
今回ちゃんと?(B型なのでちゃんと≒適当)計ってみました。
これぞ名古屋の牛すじ土手煮
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
3人分の材料と分量
牛スジ 150g
大根 150g
にんじん 80g
ごぼう 1/2本
こんにゃく 100g
里芋 100g
にんにく・しょうが 各1かけ
水 600cc
八丁味噌 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
酒 大さじ2
ネギ・七味・一味 お好みで
1)牛スジは一度茹でこぼす。
茹でたら水で洗って一口大に切る。
2)お鍋に牛スジと水を入れ20~30分加圧する。
3)大根とにんじんは1cm厚さのいちょう切り、
ごぼうは大きめのささがきに、こんにゃくは手でちぎり
里芋は他の材料と合わせて適当に乱切りする。
にんにく・生姜は包丁の背でつぶす。
4)牛スジが柔らかくなっていたら、
里芋以外の野菜とにんにく・生姜をいれて2分加圧する。
5)味噌・しょうゆ・砂糖・酒、里芋を加え、
里芋に火が通り、煮詰まってきたら味を見て火を止める。
6)お好みでネギ、一味などを乗せて。
野菜は好きなものを使ってください。
大根必須!!
木綿豆腐を加えてもおいしいですよー。
水分が蒸発してなくなってしまったら
水を足してください。

お鍋の中でぐつぐつ煮えております。
あっ、よく見たらにんじん半月切りだった(>ε<)プッ
ほらね、もうテキトー。
ご飯にかけてもよし、お酒のアテにもよし!
これ、翌日にはゼリーのようになってます。
てことはコラーゲンいっぱいってことだわねぇ(≧艸≦*)
あ、ちなみに私、家の中では完璧な名古屋弁をしゃべっています。
ダンナもなかなかのネイティブです。
外に出ても、ダンナと一緒なら構わず名古屋弁炸裂です。
きっとうちに産まれる子供は東京育ちの名古屋弁でしょう。気をつけなきゃ…

ところで、牛スジを買ったお店にこんなお買い得商品が。
ででん。

すげーなめこの量。
スーパーで二度見しちゃったもんね。
ぎゅうぎゅうに詰まっていました。
手に持つとずっしり。
だいぶ小粒のかわいいなめこなんだけど300gくらいかな。
これ、100円だったの。
鮭川産って書いてあるけど、ここってね~
なめこが特産なんだってー
へぇ~へぇ~っとボタンを押して(古っ)



続きはお礼♪♪