2009-01-09(Fri)
簡単にぱぱっと出来ちゃうクッキー。
私が初めて作ったお菓子もクッキーだったな。
小学生のころ。
お友達と、初めて買ったお菓子作りの本をみながら
おうちで作ったなぁ。
それ以来、何度かお互いのおうちで
いろんなお菓子を失敗しながらも作って。
そんな最初に手を出しやすい簡単クッキー。
強力粉でざくざく歯ごたえのいいアレンジをしました。
バターが高い今、バター代わりに植物油を使いました。
なので、後味さっぱり。
チョコレート、シナモン、チーズ、3種類どうぞ♪
すべて天板1枚分の分量です。
チョコレートクッキー

強力粉 80g
薄力粉 20g
グレープシードオイル(サラダ油でも) 30g
牛乳(豆乳) 大さじ2
ココアパウダー 大さじ1
砂糖 30g
くるみ 20g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
板チョコレートなど 15g
1)クルミとチョコレートは刻んでおく。
ボウルにグレープシードオイル、牛乳、ココア、
砂糖を入れて混ぜる。
2)強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、
クルミとチョコレートを入れて混ぜ、
まとまったらラップして四角く長く整形し
冷蔵庫で1時間くらい寝かす。
3)冷蔵庫からだし、端から5mm位の厚さに切って
天板に並べ、170度に余熱したオーブンで30分ほど焼く。
ココアは今回バンホーテンのココアを使いました。
無糖なら何でもいいです。
チョコレートは、チョコチップでもいいし、
板チョコを刻んでもいいし、お好きなもので。
実は牛乳が切れていたので、
クリープを水で溶いて使いました(^^;)
こちらはcookpadでつくれぽ10人いただきました!

シナモンくるみクッキー

強力粉 80g
薄力粉 20g
ウォルナッツオイル(サラダ油でも) 30g
牛乳(豆乳) 大さじ2
シナモン 好きなだけ
砂糖 30g
くるみ 20g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
1)クルミは刻んでおく。
ボウルにウォルナッツオイル、牛乳、シナモン、
砂糖を入れて混ぜる。
2)強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、
クルミを入れて混ぜ、まとまったらラップして
四角く長く整形し冷蔵庫で1時間くらい寝かす。
3)冷蔵庫からだし、端から5mm位の厚さに切って
天板に並べ、170度に余熱したオーブンで30分ほど焼く。
こんがり焼くと香ばしくて美味しいです♪
甘い方がいい場合は10g位お砂糖を増やしてください。
チーズクッキー

強力粉 80g
薄力粉 20g
粉チーズ 大さじ1~2
サラダ油 55g
牛乳 大さじ2
砂糖 20~25g
くるみ 30g
1)くるみは炒るかトースターなどで空焼きし、
薄皮を取れるだけ取り、細かく刻む。
(ロースト&皮むきは省略OK)
2)ボウルに、強力粉・薄力粉・砂糖
粉チーズを入れてよく混ぜ合わせ、
サラダ油・牛乳・クルミをいれてひとまとめにする。
(まとまらなければ牛乳をちょっとずつたしてまとめる)
3)四角く棒状に整えてラップして
冷蔵庫で30分ほど休ませたら
端から5mmくらいの厚さに切って
170度のオーブンで20~30分程度やく。
焼き色がきれいにつくまでしっかり焼くと、
香ばしくなります。くるみは入れなくてもOK。
アーモンド、レモンピールなどでも。
印刷はそれぞれこちらをどうぞ↓
強力粉で作る☆チョコレートクッキー by *lune*
シナモン&クルミクッキー by *lune*
強力粉で☆チーズクッキー by *lune*
クルミがいっぱいあったので全部くるみ入り…
抜いてもOK、アーモンドなどにしてもOKです!
強力粉を使うことで、歯ごたえはザクザク!
食べ応えも十分あるのでぜひどうぞー!
歯ごたえクッキーが(も)好きな方~!ポチポチっとお願いします

私が初めて作ったお菓子もクッキーだったな。
小学生のころ。
お友達と、初めて買ったお菓子作りの本をみながら
おうちで作ったなぁ。
それ以来、何度かお互いのおうちで
いろんなお菓子を失敗しながらも作って。
そんな最初に手を出しやすい簡単クッキー。
強力粉でざくざく歯ごたえのいいアレンジをしました。
バターが高い今、バター代わりに植物油を使いました。
なので、後味さっぱり。
チョコレート、シナモン、チーズ、3種類どうぞ♪
すべて天板1枚分の分量です。
チョコレートクッキー

強力粉 80g
薄力粉 20g
グレープシードオイル(サラダ油でも) 30g
牛乳(豆乳) 大さじ2
ココアパウダー 大さじ1
砂糖 30g
くるみ 20g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
板チョコレートなど 15g
1)クルミとチョコレートは刻んでおく。
ボウルにグレープシードオイル、牛乳、ココア、
砂糖を入れて混ぜる。
2)強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、
クルミとチョコレートを入れて混ぜ、
まとまったらラップして四角く長く整形し
冷蔵庫で1時間くらい寝かす。
3)冷蔵庫からだし、端から5mm位の厚さに切って
天板に並べ、170度に余熱したオーブンで30分ほど焼く。
ココアは今回バンホーテンのココアを使いました。
無糖なら何でもいいです。
チョコレートは、チョコチップでもいいし、
板チョコを刻んでもいいし、お好きなもので。
実は牛乳が切れていたので、
クリープを水で溶いて使いました(^^;)
こちらはcookpadでつくれぽ10人いただきました!

シナモンくるみクッキー

強力粉 80g
薄力粉 20g
ウォルナッツオイル(サラダ油でも) 30g
牛乳(豆乳) 大さじ2
シナモン 好きなだけ
砂糖 30g
くるみ 20g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
1)クルミは刻んでおく。
ボウルにウォルナッツオイル、牛乳、シナモン、
砂糖を入れて混ぜる。
2)強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、
クルミを入れて混ぜ、まとまったらラップして
四角く長く整形し冷蔵庫で1時間くらい寝かす。
3)冷蔵庫からだし、端から5mm位の厚さに切って
天板に並べ、170度に余熱したオーブンで30分ほど焼く。
こんがり焼くと香ばしくて美味しいです♪
甘い方がいい場合は10g位お砂糖を増やしてください。
チーズクッキー

強力粉 80g
薄力粉 20g
粉チーズ 大さじ1~2
サラダ油 55g
牛乳 大さじ2
砂糖 20~25g
くるみ 30g
1)くるみは炒るかトースターなどで空焼きし、
薄皮を取れるだけ取り、細かく刻む。
(ロースト&皮むきは省略OK)
2)ボウルに、強力粉・薄力粉・砂糖
粉チーズを入れてよく混ぜ合わせ、
サラダ油・牛乳・クルミをいれてひとまとめにする。
(まとまらなければ牛乳をちょっとずつたしてまとめる)
3)四角く棒状に整えてラップして
冷蔵庫で30分ほど休ませたら
端から5mmくらいの厚さに切って
170度のオーブンで20~30分程度やく。
焼き色がきれいにつくまでしっかり焼くと、
香ばしくなります。くるみは入れなくてもOK。
アーモンド、レモンピールなどでも。
印刷はそれぞれこちらをどうぞ↓



クルミがいっぱいあったので全部くるみ入り…
抜いてもOK、アーモンドなどにしてもOKです!
強力粉を使うことで、歯ごたえはザクザク!
食べ応えも十分あるのでぜひどうぞー!
歯ごたえクッキーが(も)好きな方~!ポチポチっとお願いします



