fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2008/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
今度こそ最後?と今年一年のお礼
先日今年最後かも…とおもった当たりもの。
まだ終わっていなかった♪

ごまぞうだれ

こんなのが届きました。

「ごまぞう」っていう国産のゴマだけを使用した
しゃぶしゃぶゴマだれなんだって。
(画像クリックで商品詳細へいきます)

国産ゴマだけ使用ってめずらしいよね。
ゴマって本当にいろんな国からやってきて
それがミックスされてることが多いよね。

当たったのはもちろんこちらサマサマで♪



でもしゃぶしゃぶって、あまりやらない
(というかやったことない)我が家。
マヨと混ぜたりドレッシングみたいに使っちゃうかな。
帰省のときに実家へもって帰って、
しゃぶしゃぶしてもらおうか~

てか、今までやったことなくても
これから自分ちでやればいいじゃないの…


さて。
今年ももう終わりですね~早いもんです。

今年は、じみーにやってたブログにも
遊びに来てくださる方が増えて、お友達も出来て
そのうちの何人かの方とは実際お会いすることもできました。

お料理の上手なお友達がたくさん出来たので
いつも参考にさせてもらってレパートリーも広がりました。

こんなつたないブログを見てくださったみなさま、
コメントを残してくださるみなさま、
私のお料理を参考にしてくださるみなさま、
本当にありがとう♪


他にも、いろいろと当選品にも恵まれたし(笑)

プライベートでも大きな節目となりそうなこともあり
こちらは来年、ますます忙しくなりそうです。


お正月は30日から実家に帰省します。
(29日まで出勤するんだって~)
ダンナと私、偶然にも実家同士が近いので、
こういう帰省のときは本当に便利です。
毎度のことながら何泊ずつかして、
後半は夫婦別々にそれぞれの実家で過ごす予定です。

帰りは、同じ沿線上なので、電車の時間と車両を決めて
車内で待ち合わせして久々のデート気分?です(笑)


近々、この方にも会えますよーに

いせえび


帰省時は、パソコンが使える環境にはあるけれど
久々に会う両家の両親・兄弟姉妹・親戚と
ゆっくりとお話をしたいので
ブログもしばらくお休みしたいと思います。

また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年を!

お礼を言っておいてなんだけど(笑)今年最後のポチポチ、お願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

追伸:前の記事にキャサリンからのおもろいコメントがはいってるので
みなさん、ぜひご覧ください(≧艸≦*)


追記!!

麦焼酎白水

先ほど、また届きました!
今度こそ、今度こそ今年最後かしら!!

麦焼酎・・・いったいだれが飲むの?(笑)
ダンナは芋派、私は焼酎飲まない派…

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

我が家のクリスマス!
昨日はクリスマスイブでしたね
ダンナの帰宅時間はそんなもの全く関係ナッシング。
子供が出来たらサンタの役は私か?と不安を抱きつつ。

私はクリスチャンじゃないし無宗教なのよー
(ミッション系大学を出たくせに。礼拝の時間はスリープタイム)
だからクリスマスとか関係ないのよーと
心で叫んでいた23日の晩、
いつも突撃訪問する後輩(自称キャサリン)から連絡が。

「明日は一緒にすごすからよろしく

このよろしくは当然「ごはんよろしく」のよろしくです。

年末の帰省も間近、
もう買い増しはしまいと心に誓っていたので
家にあるもので何とかならんかと
考え抜いた?末の我が家のディナーをどうぞ。

まずはキャサリンの「おみや」から。

お土産紅茶いろいろ

ルピシアのフレーバーティ8種詰め合わせとハーブティ。
ナイスセレクト。すばらしい。好みの感じ♪
この8種類が入ってました。
カシュカシュ、キャロル、ホワイトクリスマス、
ジングルベル、デカフェ・キャロル、
シャンパーニュ ロゼ、タルト・ポワール、ポミエ


お料理は、全体写真が上手に撮れなかったので
一品ずつ紹介します~
まずは。

スープとサラダ

キャサリンリクエストのマカロニサラダ。
マカロニって…これショートパスタよね…
だって、これしかなかったの。デカ過ぎ。
きゅうりは高いので、あとちょっとあまっていたレタスをin。
キャサリンは私のマカロニサラダが昔っからなぜかお気に入り。
マヨネーズのほかに、酢、牛乳、練りからしをいれてます。
牛乳の代わりにプレーンヨーグルトでもOKです。

スープはミネストローネ風に
残り野菜と大豆を入れてハーブのきいたトマト風味。
チーズ好きさんにはとろけるチーズを乗せて。

炊き込みピラフ

海老チキンピラフ!(って海老が写ってない…)
炊き込みご飯か、ピラフか、五目ちらし寿司か
どれがいいかきいたらピラフがいいとのことで。
これはダンナが大絶賛しながら食べてくれました。

鶏のから揚げ

これはキャサリンの差し入れのから揚げ。
だいぶいっぱい買ってきてくれたんだけど
おかげでテーブルも豪華になりました♪

グリルドポテト

フライドポテトは揚げ油を用意したくなかったので
ちょりママレシピを拝借しました。
ちょりママはチーズを使っていたけど
私はチーズ苦手なので、くるみオイルとクレソルで。
おいしかったよー。ごちそうさま!

牛肉の赤ワイン煮

こちらは牛肉の赤ワイン煮こみ 大根ステーキ添え。
冷凍庫にスタンバイ中の牛肉があったので
ちょうどいいや!と思って煮込みました。

赤ワイン、にんにく、たまねぎ、ローリエ、ケチャップ、
バルサミコ酢、おしょうゆ、塩コショウ、ローズマリー。

これはキャサリンが大絶賛!!
「luneちゃんの結婚式に出たお肉の次においしい!
あぁ~友達にも、田舎のじいちゃんにも食べさせたい~」
だって(笑)ほめすぎ~(≧∇≦)

独身時代から友達が来ると作ってあげてた評判のいい一皿。
いつも目分量なのでレシピアップが出来ない~…
でも適当でもいけちゃうのがいいところ!

大根ステーキは輪切りして皮をむき面取りをして、
表面に薄く切り目を入れたらお皿に入れてラップして5分チン!
串がすっと通るくらい加熱したら、バターとにんにくでソテー。
きれいに焼き色がついたら火からおろし、
バルサミコ酢とお醤油を同量合わせたものをからめます。
お醤油だけ、ポン酢だけなんかでもおいしいよ。
青みに大根の葉、パセリなどを添えて。

めっちゃ簡単だけど、ボリュームもあるしおいしいの!
未経験の方はだまされたと思って試してみて♪
周りにベーコン巻いてもおいしいよね。

ささ。しめでーす。

クリスマスデザート

キャサリンお手土産の(さっきからこればっか!ありがたい!)
ロールケーキです。これ以外にも、デザートプリンを3つ!

おなかいっぱいになって、おしゃべりも弾んで
楽しいイブになったわ。
キャサリン、ありがとー。

22時ごろまでキャサリンはダンナを待っていてくれたんだけど
一向に帰ってくる気配がないので、ダンナあてに
お手紙を書いていってくれました。

アンパンマン

こんな作品とともに…(≧艸≦*) ゴメン、キャサリン、カッテニノセチャッタ!

結局帰ってきたのはいつもよりは少し早めの23時半頃でした~

応援いつもありがとうございます♪来年はダンナも参加できますよーに。ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

メープルプリンパン
この年賀状作りに追い詰められ忙しい(?)中
のんきにパン作りなどしてみました。

今回のパンは3度目?リピのドキンたんのプリンパン。
今回も手ごねバージョン。

Cpicon HBで♡プリンパン by ドキンたん

1回目はぷっちんぷりんカスタードシート巻き巻き。
2回目はマンゴープリン。
今回3回目は…こちら!

メープルプリン

季節限定「メープル牛乳プリン」

ね、やばいでしょー!
これがお店の隅で2個120円で特売してたの。

ひとつはそのままダンナと食べて~
んん。これは期待大の風味!!

で、どどーん。

メープルプリンパン

トグロ巻いてます。
ウ●コじゃないのよ。
ゲヒンダワッ (p--)=O=O))@o@)/ ボカッ

しかも太さ一定じゃないし。
(ここに私のテキトーさが出る)

メープルといえば!クルミを散らしてみました。
中に焼きこめばよかったなぁ。

メープルプリンパン断面

ほれっ。
もっちりふんわりだわよー。

焼いてるときから部屋中にメープルシロップの香りが…♪
プリンパンって、これがたまらないのよねー。

前に、メロン牛乳プリンってのが売ってたんだけど
それだったらメロンパンになるんだろうか?
それ以来みてないの…
期間限定ものだったかな?


今年の年末、またパン好きの義実家に
何か焼いていこうかなぁと迷い中~

以前はミルクハースを焼いてったのよね。
あれ、夏だっけ?GWだっけ?いつだっけ?ワスレタ

いちおう、ちゃんと家事やってますよーの
報告を兼ねて(≧艸≦*)

応援いつもありがとうございます!メープルパンおいしそうと思ってくださった方!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


続きはバカ夫婦の夜…(なんかエロイ?いや、ぜんぜん。)

続きを読む

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

今年最後かなぁ?!
さきほど、宅配がきて…
箱2つも届けてくれました!
その中身は…

ラーメンとかいろいろ

サッポロ一番「みそ」と「とんこつ」!
もうひとつは
スープいろいろ詰め合わせ!でした!

先日お友達ブロガーのぽにょぱかちゃん
「サッポロ一番味噌が好き」って言ってたね!

ありがた~い!
あぁ…こんなに当たってしまって
寿命が縮まっているんじゃなかろうか…

今回の当選もこちら↓



2つも一気に来たのは初めて!
宅配の方も、
「このうちは荷物が多いなぁ」
って思ってたりするのかな(笑)

ありがとう

みぃのROOMのmiiちゃんが
Cpicon ほうれん草のごまあえ by *lune*を作ってくれました!
私の母の味、気に入ってくれてありがとう!
ちょっと一工夫ですごく食べやすくなるよね♪



応援いつもありがとうございます♪ランキングとみなさんのもあがります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


続きはアブナイ主婦の夢…興味があれば…

続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】カラメルバナナとイチゴのパウンドケーキ
今日は、週末のおやつに、とバナナケーキを焼きました。
いつものじゃつまらないのと、
バナナがケーキにするほど熟しきってなかったので
カラメルをからめて(シャレ?)混ぜ込んでみました。

冷蔵庫にあったイチゴジャムっぽいものも混ぜ混ぜ。

バナナイチゴケーキ1


パウンド型1台分の材料と分量

小麦粉 130g
バター 50g
イチゴジャム 40g
ベーキングパウダー 小さじ1
グラニュー糖 30g
たまご 1コ
牛乳 大さじ4(60cc)
レモンの皮の摩り下ろし お好み
■バナナ 1本
■砂糖 小さじ2
■水 小さじ2
■シナモン 少々


1)バナナは7mmくらいの厚さにスライスする。
小鍋に砂糖と水を入れきつね色に色づいてきたら
バナナとシナモンをいれからめる。

2)バターとグラニュー糖をボウルにいれ
クリーム状になるまで混ぜる。

3)たまごをほぐし、2~3回に分けてまぜる。

4)牛乳を混ぜてなじんだらふるった小麦粉とBPを加える。

5)練らないように粉っぽさがなくなるまで混ぜ
イチゴジャム、バナナ、レモン皮をいれざっくり混ぜ合わせる。

6)パウンド型に入れ、180℃のオーブンで30分焼く。
串をさして生っぽくなければOK。
生地がついてくる時は温度を170度に下げ
5分くらいずつ焼いて様子を見る。


レモンの皮は国産ものがあれば入れるとさわやか。
カラメルバナナのほのかな苦味がおいしいよ。

バナナイチゴケーキ2

しっとりふわふわ系のケーキです。

こちらのレシピを基に作りました。
Cpicon イチゴジャムのケーキ by *lune*

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!

昨日、こんなのを買ってみました。

トムヤムクンの素

ずっと前から気になっていて、
だけど量が多い!(約450g)
1Lの水に対して使う量が大さじ3なんだって!

でも、今回お店に行ったら、
なんだか前より安くなっていた気がしたので
(今回270円くらいだった。前は350円くらいだったような)
思い切って買ってみました。

でも毎日食べてもずいぶんかかりそうだなぁ^^;
なにかいい使い方あったら教えてくださーい。

とりあえず、スープはもちろん、
チャーハンやヌードル系に使ってみたいと思います~



応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


続きは、記録としてここに書く…かな。

続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

【レシピ】ぽかぽか田舎風そば
おばあちゃんがよく作ってくれた田舎そば。
おそばはこれが大好きです。
こういう寒い時期にはほっこり和みます。

田舎そば

2人分の材料と分量

大根 3~5cmくらい
油揚げ 1枚
そば 2把
そばつゆ 適量

1)そばつゆを作ります。ちゃんとだしから作ってもいいし、
めんつゆを薄めてもOK(今回は作り方は省きます。。。)

2)大根は5mm弱位の細い千切りに、
油揚げも幅(一辺の短い側)を半分に切ってから
千切りにします。

3)そばつゆで、大根と油揚げを煮て、
茹でたおそばにかけます。出来上がり。



おそばのおつゆは、関東風の真っ黒?のよりも
若干薄い色のほうがおいしい気がします。

ダンナも最初は「え~おそばぁ?パスタがいい」って言ってたくせに
「おいしいね、これ…」と一心不乱に食べてました。

具沢山で満足感もあるし材料もシンプル。
お好みで、七味、ネギなどを添えて。


ところで…

くわい

くわいを初めて買ってみました。
お正月なんかによくあるよね。
大好きなんだけど買ったのは初めて。

大きさが大小不ぞろいだったり、形もいびつだったり。
くわいコーナー?にはもっとちゃんとしたのもあって
それはソコソコなお値段だったんだけど、
その影に隠れるようにおいてあった規格外…ウシシ。
一袋100円でした♪2~30コくらい。芽(?)もついてないしね~

くわいってよく見ると皮が青くて
磨く前の宝石みたいな感じ~

煮物もいいけど、炒め物や揚げ物に使っています。

くわいって、揚げるとおいしいの!
まだ売ってたらリピしたいわ!!
冷凍できるかな。

☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆"☆..:*・゜☆..:

そういえば、今日先日フェアでお会いした
コウケンテツさんが夢に出てきました。

夢の中ではどうやら彼は私に惚れていたようです
夢の中では自由よね

んで「彼氏いるの?」と聞かれて、私が何て答えたかって言うと。

「ん…今はいないのぉ」

すまん、ダンナ…orz
朝起きてダンナにそれを話したら呆れていました。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

【レシピ】ひじきとしらすの梅ごはん とお届けもの♪
今年の3月にお義母さんが送ってくれたしらすと小女子。
(様子はこちら

当時は、冷凍庫がいっぱいになってしまって
うれしい悲鳴をあげたけど、もうなくなってしまい、
つい数日前ダンナと
「しらす、あれおいしかったよね。注文しようか」
って話してたの。

そしたら、ピンポーン♪
「宅配便でーす」

どどーん。

しらす

しらす1kg。
な、なんてタイムリーな!!!!!!!!

お義母さんからしらすが送られてきました!
ぴゃー♪
思わず小躍りしちゃったよ。

しかも、「しらすのほうがすき」って言ってたのを覚えててくれて
しらすを1kg!!!
(前回は小女子1kgとしらす1kgだったの)

やったー♪

しらす盛り

お義母さん、ありがとうございます♪
カルシウム、摂らなくっちゃね!!

そこで、しらすをつかったごはんをおひとつ。
ひじきも入れて栄養もバッチリ!
レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中です♪

梅ひじきごはん

お茶碗3膳分(でも全部適当でOK!)

お米 1.5合
しらす 20g
梅干 2個
ひじき缶 50g
お好みで大葉 2枚
お好みですりゴマ 適量

1)お米を研いで普通に炊く。
梅干はみじん切りする。

2)炊き上がったごはんに、しらす、梅干、小さくきった大葉、
ひじきを混ぜてお好みでゴマを振ったら出来上がり♪


梅干は、直径3cmくらいの大きさで、
実が固めで塩気の若干強めのものを使いました。
大きさによって調整してくださいね。

ひじきは、乾燥のものを戻してさっと湯通しして
つかってももちろんOK!
ごはんは残った冷やごはんでもおいしいよー。
さめてもおいしいので、おにぎりやお弁当にも!


んで、こちらは例のモラタメさんから。

杏露酒

杏露酒だよ~ん。
うひょっ。
当たりましたがな
今年最後の猛烈当選続き。

モラタメって、一部では最近登録者が増えて
当選率が下がったとかきくけど、
私はむしろ上がったぞー。



どんだけ当たってるのー?!
とよく聞かれます。
そうだね、11月12月は毎週毎週何かが届いてるみたい。
レシピブログさんとモラタメさんからがほとんどね。

いつもありがとうございます!
おかげで我が家はいろいろ助かっております~


おまけ

今日買い物で後ろ髪ひかれつつスルーしたもの。

1杯350円のちょっと小ぶりのカニ。
→つい魚と比べて高いと思ってしまった。カニなら激安よね…

7個100円の食べごろのアボカド。
→食べごろなのに7個も一気にむり…

詰め放題100円のグレープフルーツ。
周りを見ると10個は詰められる。@10円か…
→おうちにリンゴも柿もまだあるし…

あぁ。
誰かと半分こして買いたかった…


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

オフ会でした! と恒例のあれ。
今日は、オフ会をしてきましたー♪
私がまだひっそりとブログをしているころから
遊びに来てくれていたお友達!

ななのお家♪ななちゃん。
専業主婦できるかなぽにょぱかちゃん。
☆.。.:*・°Happy Diary ☆.。.:*・°hinaちゃん。

お昼に待ち合わせをして(私は勘違いをして30分早く到着…)
ホテルのレストランでランチ。
あぁ…興奮してお料理の写真撮り忘れてるし…

お魚プレートに、パンとサラダのバイキング付き。
ちなみに、お魚はマグロほほ肉のステーキでした。

その後、ななちゃんおすすめのおいしいケーキを
ななちゃんがご馳走してくれて!
(私たちは、みんな手土産なしで気楽にね!って
事前の協定?で本当に手ぶらで行ったのに^^;)

イチゴのタルト

めっちゃおいしかったです。
これは買って帰って、ななちゃんの新居でいただきました!
ななちゃんは、最近新居を購入したのよね。
うちと間取りが似ていて(うちはまだ未完成だけど)
参考にいろいろ見せていただきました!
クローゼット開けたり、すべての部屋を見るし…ゴメンネ…
グリーンで統一されたお部屋はとっても素敵なお部屋でした。

そのあと、みんなでお互いの結婚式の写真を大公開!
すごく楽しかったです。

3人の印象は。
ななちゃんは2回目なのですが相変わらず女らしい~。
ぽにょぱかちゃんは、とにかくかなりの美人さんです!若いし!
hinaちゃんは優しいお姉さんタイプ♪話し方がおっとりかわいいです。

結婚式写真も、すっごくきれいでかわいかった~
みんな、本当に自分に似合うドレスをチョイスしてて。
素敵でした~
旦那さまのお顔も拝見しちゃったし♪

私のダンナの写真を見た3人はやっぱり言いました。
「あの…最近大麻でつかまった人に似てるね」

(≧∇≦)ブハッ
やっぱりいわれた~
だいたいね、会うと90%の(いやもっと?)確率で言われるの。
会社の人、不動産屋さん、銀行の人、ホテルのスタッフ…etc.
こっちは何も振ってないんだけどな~
言わずにいられないのかなぁ(笑)
結婚前に、会わせた友達夫婦は「本人だ!」と思ったとか。
今でも笑い話です。。。

みんな、ありがとうね。また会おう


帰りに、捕まったダンナの差し入れお土産にこれを買って帰りました。

チーズマフィンなど

以前買ったチーズマフィン。
ダンナがおいしいというから、似せて作ってみたけれど
「…おいしいけど…違う。」

あ、そうですか…
てわけで、買ってきました。はい。


そういえば、今日、もうひとつうれしいことが。
レシピブログサイトをみていたら、なんと!

やまやトップ

私のごぼうのカリカリ揚げが~ピックアップされてる~!

おお~

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


続きは恒例のあのコーナー♪


続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】うまだし揚げせんべい
先日から続く
やまやの食卓『博多うまだし あご入り』
をつかったレシピの課題。

この塩味のきいただしをつかって…
ちょっと遊んでみました。

うまだし揚げせん

うーん…
形がどうしても定まらないわ。
油もちょっとでやったから揚げムラが(笑)

材料と分量

片栗粉 50g
やまやの食卓『博多うまだし あご入り』の中身 1/3袋分
水 大さじ4
揚げ油 適量

1)ボウルに片栗粉・だし・水を入れて混ぜる。

2)フライパンやホットプレートを熱し、
スプーンなどで3cm大に流しいれ、
プリン型など平らなものでぎゅーっと20秒押し付ける。
型に張り付くのでスパチュラなどではがし、
裏返してまた20秒押し付ける。
注)生地がもっちり焼けるので手などにくっつきます。
やけどに注意!

3)できた生地を揚げ油に入れてからっと揚げる。
油に入れるとじゅわっと少し膨らみます。


はじめ、だしを一袋入れたらちょっとしょっぱくなっちゃった。
最初は気づかないんだけど、後味がなぁ。
だから1/3くらいでいいと思います。

だしの風味がすごーくおいしいです!
サク&バリ系のおせんべい。
ビールのおつまみにもイケます。

ちょっと手間がかかるけどね…

博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪


こちらは先日仕込んだりんごレモン酢

レシピフェアでもらったりんご酢のレシピを自己流にアレンジ。

りんご1個を皮ごとざく切りして、
レモンを1/3コ分くらい皮ごとくし型に切り、
耐熱容器に入れひたひたに酢を注ぎ
今回はパルスイートを一袋いれ(お砂糖大さじ1弱でも。)
ふたをせずレンジで5分加熱。冷蔵庫で数日寝かせます。


2日目。

りんご酢2

りんごの色が抜けてうっすらピンク色です。
味見をすると、甘くてそのままでも飲めそう…
でも本当にそのままいくとムセルので気をつけてね。

りんご酢1

レモンを入れたので、りんごよりもレモンのほうが強いような。
でもレモンだけだとまた違う味わいなんだよね、きっと。

漬かったりんごを食べてみたら
ほんのりサワーな感じで、これはこれでおいしかったの!

寒いからってお湯で割ったらむせるかな…(笑)


ありがとう

東京のほほん暮らしのてーさんが
鶏手羽先のスープを作ってくださいました♪
さらにしょうがを入れてポッカポカ倍増です!
ありがとう♪



応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

給食のコッペパン
コッペパン1

給食で食べたコッペパン。
あのころは大きすぎて全部食べ切れなかったけど
今は2つでも3つでもいけそう!

あのほんのりした甘さが好きだったなー。
素朴な味。
なんにでもあう味。

そんなコッペパンを再現したくていくつかのレシピを
試しています。
コレもそのひとつ。

でも、給食のパンみたいにほんのり甘いけど
やっぱり手ごねの良さとでもいうのかな、ふわふわもっちり~
給食のもさっと?した素朴さは出ないな(笑)

コッペパン2

なんともいえない、もっちり感。
おいしい食パンを食べたときのようなね。

cookpadで見つけたレシピです。

Cpicon ほんのり甘~い給食のコッペパン

レシピは、はるゆたかをつかっていますが
私はもちろん普通の強力粉で!

スキムミルクも持ってないので、コーヒー用ミルクで。
(つかったのは“クリ●プ”です)

ショートニングの代わりにバター、とだいぶ代用品使いだけど
いい香りのおいしいパンが焼けました!!


☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆"☆..:*・゜☆..:


街はクリスマスモードですね。

イルミネーション

先日遊びに行ったところでもこんなきれいなイルミネーション。
こういうの、写真撮るの難しいね~
これ以外にもすごくきれいにライトアップされてました。
そんな中を妹と2人歩きましたとさ。

ちなみに、今年のダンナからのクリスマスプレゼントには
シャンパンベージュのダウンを買ってもらいました。
妹とショッピング中に、2人で「かわいい!」って一目ぼれしたもの。

サテンの具合が絶妙で、その後ほかのダウンも見たけど
もうぜんぜん違っててピンとこなくって。
お値段も、安物好きな私には、高いなぁって思ったけど
(一般的にはダウンとしては標準もしくは安いかも)
ダンナにネットで画像見せたら「それにしよう」って。

もう一度ほかの店舗だけどダンナと現物を見に行って
買ってもらいました♪♪♪

ありがとう~

で、ダンナには何を??


昨日(というか今朝)ダンナの帰宅は午前6時半。
ウトッとしてすぐまた出勤していきました…
大丈夫か??

昨日の夕ごはんは餃子にしたんだけど
(写真は私の分)

餃子焼く前

餃子

しそ餃子

結局食べてもらえぬまま冷凍庫行き…
餃子をひとりキッチンで包む作業って地味だよね…
さ、さぶい…

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

【レシピ】切干大根のうまだしごはんとビール煮込み
レシピブログさんのモニターで当たった
やまやの食卓『博多うまだし あご入り』

きっとこうしたらおいしいはず!と
根拠のない自信を胸に炊き込みご飯にしてみました。

切干アゴだしごはん

恐ろしく簡単なレシピです。
そして見た目もシンプルです…。

2合分の材料と分量

米  2合
切り干し大根 15g
あごだし  1袋

1)おコメを研いでお釜に入れ、通常の水加減をする。

2)切り干し大根は水で戻し、水気を絞ってざく切りする。

3)お釜に、切り干し大根、アゴだしをパックからだし
一緒に炊く。


だしに塩味がついているので調味料要らず♪
切干からもいい味が出るのでダブルのだし!
この分量が絶妙です!!

切干とアゴだし、これは合いますよ~
おにぎりにしても絶対おいしい!

博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪


この日は、珍しく前夜にダンナが飲み残したビールで
ビール煮込みを作りました。

鶏肉のビール煮込み

簡単だし、おいしいし、手が込んでいるように見えるし
手抜き主婦の味方よね♪
あ、ジャガイモ崩れてる…

2人分のだいたいの材料と分量

鶏もも肉(ムネ肉or手羽元or豚肉or牛) 2人分
ジャガイモ 大1コ
にんじん 小1本
たまねぎ 1/2こ
ブロッコリー 適量
にんにく 1かけ
ビール 200ccくらい(だと思う)

顆粒コンソメ 小さじ1/2
塩コショウ 適量
ローリエ、好きなドライハーブなど 適量

1)鶏肉は1枚を2~4等分します。

2)ジャガイモとにんじんは乱切り、たまねぎは厚めにスライス。

3)お鍋にオリーブオイルとにんにくを入れてを熱し
鶏肉を塩コショウしてこんがり焼く。

4)にんじんとたまねぎも入れてさっと炒めたら
お水をカップ1くらい注ぎ、圧力5分。

5)ブロッコリーは小房に分けてレンジでチンするか
ゆでておく。

6)ジャガイモとビール、コンソメ、ハーブを加え
ジャガイモが柔らかく水分も半分くらいになるまで煮る。
味を見て塩を足す。

7)ブロッコリーを添えて完成!


だいたい適当な分量で出来ちゃうから~
ローズマリー、オレガノなんかがお勧め!
うちにイタリアのパスタハーブミックスがあったので
消費のために入れてみたの。
…ってこれがさ、実はドサッと入っちゃって焦ったわ。
まぁ、結果オーライだったけど。


圧力鍋使わない場合は、4)の工程でお水を多めに、
ビールも入れちゃってじっくり煮込んでくださいな。
圧力鍋の場合は、ビールを入れて圧力かけちゃだめです。
危険!!(だと思う)

じっくり煮込むので柔らか~
ビール効果でふっくらジュ~スィ~♪

おもてなしにもいかがですか??

ついでにほかのメニューは…

・つまみ菜としらすのおひたし。
・豆腐とわかめの赤だし。

でしたー。

応援いつもありがとうございます♪ビールなんて余らないわよ、って方も~どうかポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ?】ささがきごぼうのカリカリ揚げ
先日レシピブログさんからいただいた
やまやの食卓『博多うまだし あご入り』

コレをつかってレシピを考える課題があったので
つかってみました~
「あご」って初めて使うからどんなのかと思って。

こんなお料理にしてみました。

ささがきごぼう揚げ2

ささがきごぼうのカリカリかき揚げ。
分量は適当でOKなので作り方だけアップします!

お味噌汁を作った後のだしパックでも十分おいしく出来ました。
そのまま使ってもいいし、今回のようにだしがらでもOK!
衣の水分は、あごだしを使ってみました。
だしがらではない場合はお水でやってくださいね。

作り方

1)ごぼうはささがきにして水にさらしあく抜きする。

2)あごだしをフィルターバッグから出して
ボウルにいれ、ごぼうにからめる。

3)小麦粉をまぶし、あごだしを少し入れて衣を作り
油でからっと揚げる。


ささがきごぼう揚げ1


だしパックに塩味が少しついているので
そのままでおいしいですよ。
香ばしくて、ごぼうもカリカリ、さめてもおいしい!

ごぼうとあごだしの粉末がすごく合う!!
ぜひぜひおためしを♪

博多うまだし あご入りレシピモニターへ参加中♪


応援いつもありがとうございます♪あごだし使ってみたくなった方~ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング



さて、続きは久々の我が家のダンナネタ。
興味があればどうぞ…

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

中華街&当たりもの&名古屋の大好きなお土産
金曜日の夜から妹が泊まりに来ていて
(日曜日に友人の結婚式の2次会があったんだってー)
土曜日は私の友人夫婦とそのいとこと
5人で中華街へ行ってきました。

一方、わがダンナは土日とも夜勤だったので(=2週間休日なし。涙)
参加することは出来なかったんだけど…
悔やんでたなぁ。
「せっかくAちゃん(妹)が来てくれたのに!遊びたかった」って(^^)

中華街門

絶好のお天気に、原色使いの門が映えます。
お天気も気温も気持ちよかったんだけど
若干の強い風が冷たかった~

中華街では、友達のいとこお勧めのお店に入り
たらふく食べたあと、中華街をブラブラ。
その後、妹が行ってみたかった場所へ。

埠頭

この近く、一番高い場所に芝生があり
そこへ行ってみたかったみたい。もちろん行きましたー。

停泊していたロイヤルウィングがクリスマス仕様に装飾され
かわいかったです♪
そういえば、昔お誕生日に乗せてもらったなぁ…

そのあとまた中華街に戻って(だいぶ歩いたよ)
お茶にしました。
私はこの月餅セット。

中華街お茶

数種類のミニ月餅から3つと、お茶も選べるの。
黒ゴマ、くるみ、5種の木の実の月餅と、ジャスミンティのセット。
月餅は食べ切れなかったので2つをダンナのお土産に!

そしてお開きになった後、姉妹でお土産を買いにまたブラブラ。

中華街お土産

ダンナのためにでっかい豚まんと、中華菓子数種。


途中で夕食を食べて家に帰ると…
テーブルの上にこんなものが。

ジャム当選

会津無農薬栽培のブルーベリージャム。
あぁ、そういえば先日たしか応募したなぁ。
あれ、当たったんだ♪
わーいわーい!!

で、翌朝。
またしても朝からチャイムが鳴り出てみると…

カレー当選

カレー&クリームシチューのルーのセット。
私、市販のクリームシチューは苦手なので
そちらは妹にあげました。
欲しそうに「そっち、もらってあげようかぁ??」っていうので
「はいはい、あげるよ…(^^;)」モッテケドロボー

カレーとシチュー、一袋だけ交換しました。

ちなみに、カレーもジャムもこちらでいただきましたよ。



あぁあぁ、食べ物ってありがたいわ。

最後に、これは妹にリクエストして買ってきてもらった
名古屋からのお土産。

あわゆき

淡雪。
名古屋では「備前屋のあわ雪」として有名ですね。
びぜんや~のぉ~あわゆきぃ~

シュワッとしています。
マシュマロの、もう少し弾力のない感じ。
マシュマロとの違いは、寒天かゼラチンか、だそうです。

あわゆき カット

いろんな味があります。
これは桃花だっけな?
桃の香りがほのかにするようなしないような。

ういろうとならんで大好きな地元のお菓子です。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

国産レモンの塩漬けと、当たりモノ
先日買った国産レモン。
とりあえずためしにひとつだけだけど
こんな風にしてみました。

レモン塩2

レモンをスライスして…
煮沸消毒したビンに2~3枚→塩小さじ1→レモン…
の繰り返し。
蜂蜜をちょっとだけ入れてみました。

レモン塩1

今少しずつ下のほうに水がたまってきています。
ドレッシング、パスタソース…
鶏肉やお魚なんかと一緒にソテーしてもおいしいかも。
いろいろ使ってみたいと思います♪


さて。このたびレシピブログさんからお届けものが2つ。

あごだし

あごだし。
あごだしは使ったことがないので興味があって
応募してみました。
ダシパックになっていて、だしをとった後のガラもつかえるし
最初から袋から出して使うことも出来るそう。
なんか面白そうだな~
でもこれも宿題つきなのでレシピを考えなきゃ。。。

そしてもうひとつはこれ。

カラフルボウル

カラフルなプラスチックのサラダボウル。
これは、ほしくて応募したんじゃなくって
レシピブログのリニューアルキャンペーンであたったらしい。
そんなのやってたんだね…(完璧に無欲の勝利)
でもプラだから安っぽいカジュアルに使える感じ。
普段の食卓に並べられるかといわれると微妙。

あっそうだ

お料理のボウルとして使おう。
こんな小ぶりのボウル、ほしかったのよね。
あーよかったよかった、使い道が見つかって(^^;)


さて、オレンジページイベントでもらったレシピ集に
りんご酢の作り方が載ってたので
早速先日ダンナの実家からいただいたおいしいりんごで
仕込んでみようかのぅ。


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

レシピフェアに行ってきました
先日、雑誌のオレンジページ主催のイベントに応募したら
招待券があたりました♪

フェア招待状

その様子をお話しします!

当日は150組300名が招待されました。
すごい人でした。
東京會舘の、披露宴もしそうな会場に人がいっぱい!
円卓がいくつも並べられ、協賛会社の商品を使った
お料理を試食、ゲストトークを楽しみ…というイベントです。

試食したものはこちら。
ちょっとごちゃごちゃしてるけど…

レシピフェア試食

ゲストは、コウケンテツさん。
誘った友達が、偶然にもコウケンテツさんのファンで
鼻息が荒かったです(笑)
ライブクッキングもあり、ラジオの公開録画も兼ねながらの
トークショーでした。
ゲストは他に木佐彩子さんも。

ケンテツさん

会場内にはいくつかブースがあり
そこでお料理が振舞われます。
1つのブースへ行くとスタンプがひとつ押され、
全部試食すると抽選会に応募できます。

抽選会は・・・案の定ハズレました。
わたし、そういう抽選会みたいなのはめっぽう弱い。
2次会のビンゴとか当たったことないし…

ドリンクもフリーで、ソフトドリンクのほか、
ビール、ワイン、カクテル?もありました。
昼間っからおいしいお料理にビール~♪

まーおなかいっぱいになり、
時間もあっという間でした。

帰りには、こんなお土産も!!

レシピフェアお土産

結構豪華だよね?!

桃屋さん…鶏しお鍋の素
宝酒造さん…料理のための清酒
昭和産業さん…フライパンで出来る中華パンミックス
ティファールさん…おたま
花王さん…ドレッシング2種
味の素さん…パルスイート
オレンジページ…オレンジ色のシートまな板
+試食したすべてのレシピ。


じつは、この料理酒、最近買ったばかり(^^;)
持つものだからいいけどね。
以前、cookpadのほうでもこれ当たったことがあるし
何かの縁?!

いや~、けっこうおもしろかったな。
試食したものも全部おいしかったし!
ただ、クリームチーズディップだけはチーズの味だった…
(チーズ、嫌いです…)
ツナマヨかなーと思って食べたら「ん…何かヘン」
食べられなくはなかったんだけどねー。

デザートもクリームチーズ入りだったし
これはヨーグルト味で消されてたのでわからなかったけど
(しかもおかわりしたし。笑)
もしかして、わたしクリームチーズも意外にいけるのかも、
と思った1日でした。

お友達が遊びに来たときなんかに
おもてなしとして出せそうなものばかりだったので
いろいろ参考になってよかったよ。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】ジャーマン風ポテトサラダ
ポテトサラダも、いつもよりちょっと大人味に。

最近きゅうりが高くて手が出ないので(ってどんだけ貧?)
きゅうりのいらないポテトサラダを…と。

ジャーマンサラダ

粒マスタードとベーコンを使って香ばしく。
たぶん、本場のものとは違うので「風」。

3人分の材料と分量

ジャガイモ…にぎりこぶし大1コ
にんじん…3cm
たまねぎ…1/4コ
ベーコン…2枚
粒マスタード…小さじ1弱
マヨネーズ…大さじ1
塩コショウ…少々

1)じゃがいもは適当に角切りしてレンジでチン(or茹でる)

2)たまねぎは薄切り、にんじんは薄いいちょう切り。
ベーコンは5mm幅に切る。

3)たまねぎ、にんじん、ベーコンを炒め、
たまねぎが透き通りうっすら茶色くなったら
ジャガイモ、調味料と合わせよく和える。


おこのみで、にんにく、酢、レモン汁など加えても。
たまねぎはバターで炒めるといっそう香りがグー
こしょうは粗挽きこしょうを使えばいっそう大人味♪

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!


こちらは、先日買ってきたはやとうり。
昨日、さば味噌煮を作ったので一緒に煮てみました。
ちなみに我が家のさば味噌は八丁味噌で作ります。

はやとうり味噌

結構煮ても煮崩れないし、
歯ごたえもわりとしっかり残るのね~
カブでもない、大根でもない、冬瓜でもない・・・という感じ。
お味噌をすって、とってもおいしかったー!


そして、前回紹介した手羽先のスープ。
これ、常温(寒いけど)でおいておいたんだけど
朝見たら鶏ゼリーじゃん!!
プルプルの煮こごりのような感じに!

すごいコラーゲンってことだよね~
お肌はプルプルしっとり(…な気がした)


ありがとう
勇気凛りんさんが「秋刀魚の梅ロール」を作ってくれました!
ホームパーティの一品として出してくださったそうです!
cookpadのつくれぽとレシピブログのレポ、
2つもありがとうございます♪



☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆"☆..:*・゜☆..:

昨日のダンナの帰宅時間。
4時半。

ついにきたか、久々の朝帰り…
さすがにダンナが「先に休んでて」というので休んでいたけど
帰ってきたらおきよう!と思い、玄関の鍵の開く音に
神経を尖らせていたので睡眠が浅く、すぐ気づきました。

その後、少しいろいろお話をして寝たのでした。
今朝は普通に出て行ったので3時間も寝てないな。

昨日過残業の健康診断があったみたいだけど
メンタル診断もやってあげてほしー

でも、実際それって本当にあったらいいと思いませんか?
ウツとかもかなり事前に防げるだろうし。
相談室みたいのはあるらしいけど
忙しくて行けないうちのダンナみたいな人や
まだまだそういう相談するのに抵抗ある人も多いだろうし。

健康診断みたいに、強制的に時間とらせるようにしたらいいのに。


応援いつもありがとうございます♪
皆様のおかげで本日レシピブログ「ふたり暮らしの、レシピと暮らし。」部門10位に入りました!嬉しい~!


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】鶏手羽先のおかずスープ
寒い夜はこんなホッとあったまるおかずスープで。

鶏手羽先のスープ

コラーゲンたっぷりの手羽先を使って、
具沢山のあっさりスープ。

たっぷり4人分の材料と分量

鶏手羽先 8本
大根 5~10cm
お好みのキノコ(シメジ・エノキなど) 両手いっぱいくらい
長ネギ 1/2本
水 6カップ
塩・コショウ 少々
ごま油 少々

1)大根は5mm厚さのいちょう切りに、
キノコは小房に分けておく。
長ネギは薄く斜め切り。

2)お鍋に鶏がらスープを入れ沸騰したら
手羽先と大根を入れて1時間くらい煮込む。

3)【圧力鍋の場合】
鍋に水と手羽先をいれ5分加熱→大根を入れ1分加熱。

4)塩・コショウで味付けをし、キノコとネギを入れて
ごま油を落として出来上がり。


手羽先からダシがでるので基本の味付けはお塩だけ。
物足りない場合は、鶏がらの素を少し入れてね。

手羽先は「くの字」に曲がったままでは器に盛りづらければ
煮込む前に関節のところで包丁で切っておいても。

ほとんどほうっておくだけのスープなので
楽ちんかんたん。
さらにボリュームがあるのでおかずの一品になっちゃう!

このスープ、むか~しちょっとした冊子で
取り上げてもらったことがあります。

最後のごま油がポイントです。
ネギは、白髪ネギにして最後に乗せてもおいしいよ。


そうそう。
今日スーパーで「はやとウリ」を2つ、ついに購入しました。
白はやとうりで、緑ではなくて白いんです。
どんな味がするのかな。楽しみ♪

はやとうりと愛媛レモン

うしろに写ってるのは愛媛のレモンです。
お値段も1袋の量(4コ)もお手ごろだったので買ってみました。

国産レモンなら、防カビ剤使ってないし、
皮も安心して使えるもんね。
外国産に比べるとややグリーンがかった感じです。
ほんの少し小ぶりで、コロンとしています。
パンやクッキー、いろいろ使ってみたいな。

まだ50円秋刀魚が売られてたので買いたかったけど、
冷凍庫にまだ2尾眠っているので
今回はスルーしてきました。
あとどれくらい50円がキープされるのかな~

もうしばらく続きますように…!

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


続きはちょっとひとりごと…

続きを読む

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード