fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2008/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
【レシピ】セロリとチキンの粒マスタードマヨサラダ
最近これが手放せません。

ゆたんぽ

ゆたんぽーーー

先日お友達とフリーマーケット出店したとき
出店時から実は目をつけていて、最後に1つ売れ残ったので
200円(たしか)と言う破格で買い取りました。

最近のゆたんぽってかわいいんだねー。
金属製の、化石の三葉虫みたいな形のじゃなくて
こんなゴム製&ニットのカバーでおしゃれ度もバッチリ。
中に60度くらいのお湯を入れます。

これ、抱いてても心地いいの。

遅くにダンナが飲んで帰ってくるとこいつをだっこして
「ほらほら、パパが帰ってきまちたよー。お酒クチャイでちゅね~」
とかいって遊んでます。
(バカ夫婦。てかバカ嫁?)


そんなバカ嫁のしなりかけのセロリ料理第2弾。

セロリサラダ

セロリとチキンとポテトのマスタードマヨサラダ。

3人分の材料と分量

セロリ(葉ごと)…2本
ジャガイモ…1/2コ
鶏モモ肉…1/3枚
にんにく…1かけ
マヨネーズ…大さじ1強
粒マスタード…小さじ1
塩コショウ…少々

1)セロリはすじを切るように斜め薄切りし塩を振る。
葉の部分はざく切りしておく。

2)ジャガイモはサイコロに切りレンジでチン!

3)フライパンに油を熱して薄切りのにんにくを入れて
色づいてきたら、鶏肉を皮の面から入れてソテーする。

4)鶏肉に火が通ったら取出し、適当にきっておく。
同じフライパンでセロリの葉の部分を塩コショウし炒める。

5)ボウルに、さっと水で洗って水気を絞ったセロリ、
炒めた葉と鶏肉、ジャガイモを入れて
マヨネーズと粒マスタードで和える。


マスタードマヨのほか、バルサミコマスタードとか
レモン&塩コショウのみとかいろいろアレンジができます。

鶏がめんどくさければハムでもOKだしー。
セロリも全部炒めちゃってもOKだしー。

セロリとジャガイモのサラダ、すきなんだよね~
ポテトサラダにセロリ入れたりもします。
ポテトとセロリだけの・・・・・・

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

りんごがたくさん!とセロリのお味噌汁
りんご

ダンナの実家から、りんごがたくさん届きました♪
毎年送っていただくんだけど、蜜があって
本当においしいのよね~

箱をあけた瞬間、りんごの香りが~
つる?もピンッとたっていて新鮮そのもの!
しかも大ぶり!

みて、この蜜!!

蜜りんご

いっぱいあるからお菓子作りなんかにも使ってみたいけど
これ見ちゃったらもったいないよね~


こちらは先日漬けたレディサラダの酢漬け。
だいぶ色づきました。
これが数日前の姿。

赤大根酢漬け

今現在!

大根酢漬け

こんなきれいな、かわいらしいピンク色。
カブの酢漬けと違って歯ごたえがいい!
シャキッ、シャキッとして!


ところで、寒くなってくるといっそうおいしいお味噌汁、
こんな具はナシかしら??

セロリのお味噌汁

セロリのお味噌汁なんだけど。。。

3人分の材料と分量

セロリ(あれば葉ごと) 1本
しいたけ 2コ
味噌 適量
だし汁 適量
ごま油 適量

1)セロリは斜め薄切りにする。葉はざく切り。

2)しいたけも薄切りする。

3)おなべにごま油を熱し、セロリと椎茸をよく炒める。

4)だし汁を注ぎ、味噌を溶かしいれる。


ポイントは、ごま油でいためること。
セロリは香りがきついので、八丁味噌のような
濃いめのお味噌がよく合うよ~

七味なんかをふってもいいしね。

お味噌汁の具って∞ね~♪


☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆"☆..:*・゜☆..:

さて、お待たせしました!
恒例?となったダンナの寝言集~
だれも待ってない?

それは深夜、突然発せられます。

ダ「ここだヨ~ン」(本当に、ヨ~ン♪ってノリだったの)

私「…(今度は)なに?」(←もう慣れっこ。でもつい反応してしまう)

ダ「こ・れ!」(ふとんをつかんで)


はい。
またでたよ…意味不明。
誰かふとん探してたひとー?

…だれもいませんが。

私「ねごと?ねぼけてんの?(笑)」
ダ「ううん、まちがえた…」
私「なんか間違えたの?」
ダ「ウウン(首を振る)」

どっちじゃー!!

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】チーズマフィンとアップルシナモンティマフィン
ひさびさのマフィンです。

ダンナが先日お店で買ったチーズマフィンを食べて
「超うめー。また買お~」って感激してたのでまねごとです。

チーズ&アップルマフィン3

私はピザ以外のチーズが食べられないので
生地を半分こして、私用にアップルシナモンティマフィン。

これはチーズマフィン。
細かく切ったチーズと粉チーズを混ぜ込み、
上にとろけるチーズを乗せて焼きました。

チーズ&アップルマフィン4

これはアップルティマフィン。
紅茶葉と細かく切ったりんご、
シナモンシュガーを混ぜ込み、
りんごのスライスを乗せて焼きました。

チーズ&アップルマフィン1

マフィン型とか持ってないので
プリン型にお弁当用アルミケースを敷いて(笑)

9号アルミカップ約8個分

小麦粉  125g
バター  40g
サラダ油 30g
たまご  1コ
砂糖  30g
牛乳  60cc
重曹・BP 各小さじ1/2
お好みで、チーズ、チョコレート、りんごなど 適量

1)バターとタマゴは室温に戻しておく。

2)小麦粉と重曹・BPをふるっておく。

3)ボウルでバターと砂糖をクリーム状になるまで練り、
サラダ油を加えよく混ざったらたまごを加える。

4)牛乳を入れてよく混ぜたら、
粉類を2~3度に分けて練りすぎないように混ぜる。

5)お好みに応じ、りんごなどを混ぜ込む。

6)マフィン型に8分目くらいまで流しいれ
180度で30分ほど焼く。


バター(マーガリン)70gでもOK。
足りなかったので(というかバターをケチって)
今回の配合にしました。
でもでも、さっぱり仕上げたかったってのも理由です。

チーズの方に入れた粉チーズは大さじ1程度、
チーズは20gくらい。
りんごの方は、紅茶葉とシナモンが各小さじ1弱。
りんごは大きさによるかなぁ。
ただし、それぞれ生地半量に対して、です。
でもどれも好きなだけ入れたらいいと思います。

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!


☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆"☆..:*・゜☆..:

本日のダンナの不思議な寝言。

ダ「…おとうふは…」
私「ん?」
ダ「おとうふは、もういい?」
私「とうふ?!」

お鍋の夢でも見ていたんだろうか??
私におあづけ!かけられてたんだろうね、きっと。

夜、ダンナは飲んでそのまま寝てしまったので
いつもの子宝祈願?!のため、起こしました。
立てそうになかったのでお札を枕元まで持って行き
「今日はこんな状態でゴメンナサイって言ってお祈りしよう」
って言って2人でお祈りしました。
ダンナは横になって目を閉じたまま手を顔の横で合わせ
小さい声で「ごめんなさ~い…」って言いました。
それはまるでメルヘンの世界ですやすや眠る体勢。

翌朝「昨日、お祈りした?」と試しに聞くと
「あ、してない。」

や、やっぱし…(ー_ー;)

まったく覚えてないそうです。
このバチ当たりが~!!!


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

【レシピ】秋刀魚の梅ロール
秋刀魚ロール

勇気凛りんさんCpicon 大葉にんにく醤油を使って
今安くておいしい秋刀魚とコラボ♪

2人分の材料と分量

秋刀魚 2尾
長ネギ 太めのもので12cm程度
大葉にんにく醤油の大葉 4枚
梅干 大きめ2~3粒
小麦粉 適量

1)秋刀魚は3枚におろし、長さを半分に切る。
(1尾を4つに切る感じ)

2)長ネギは長さを4等分し、縦に半分に切る。

3)梅干は種を取り粗みじんぎり。
大葉も広げて筋に沿って半分に切る。

4)秋刀魚に大葉を敷き、梅干と長ネギを乗せ
くるっとまいて楊枝でとめる。

5)小麦粉を薄くはたき、油を敷いたフライパンで
転がしながら焼く。


焼きあがったらしっかりくっつくので、楊枝は抜いてもOK。

にんにく風味のきいたしょうゆ味の大葉と
梅干しで味付けいらず。

普通の大葉でももちろんおいしい!
塩コショウをするか、食べるときにお醤油を少し。

今回は蓮根のバルサミコ醤油ソテーを添えて。

レンコンソテー

蓮根は5~7mmくらいの輪切りにし、
水にさらしてからレンジで3分ほどチンしたら
焼き色がつく程度にフライパンでソテーし
バルサミコとお醤油と少量のお水を合わせたのをジュっと。
照りが出て全体にからんだら出来上がり~

このバルサミコ醤油、Rikamintちゃんとこで知ってから
もう大活躍してます!!
お肉やお魚のソース、茄子やジャガイモ、
何でもよく合うの~

今回もれんこん一本いっちゃいそうだったよ~

凛りんさん、Rikamintちゃん、ごちそうさまー♪

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします




テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

アロエ途中報告などなど。
先日買ったアロエ(詳しくはこちら

皮をむくと、こんな感じです。

アロエ

透明で、すごくきれいでしょ?
プルプルしています。
ヌルヌルもしています。

アロエは、本当に無味無臭?で
歯ごたえだけがある感じなので、
きっと濃い味付けで食べたらいいのかもと思って
こんな感じはどうでしょう。

アロエきなこ

くずもち風に…(笑)

アロエきなこアップ

でもやっぱり、味がない。
キナコと黒蜜の味だけ…そして歯ごたえはある。

やっぱり、アロエ自体に味をつけたほうがいいかも、と
小さく切ってレモン汁とお砂糖を入れてちょっと煮てみました。
味しみこませ中です。

アロエ蜜煮

カスピ海ヨーグルトを作ってるので
アロエヨーグルトにしようという企み。
またこの感想は近々アップするけど、期待できそうです。

同じときに買ったレディサラダ。
八百屋さんおすすめの酢漬けを作ってみました。

赤大根酢漬け

すっごくきれいな色が出てるけど、食べごろはまだまだね~。
上にちりばめられている?のはハサミで刻んだ昆布です。

あと、こちらも作ってみました。

ちょりママレシピ

ちょりママクッキー

きなこと黒砂糖の味。
ちょりママはお麩で作ってたの!
でも我が家には常備してなかったので
上新粉でもOKとのことだったので挑戦♪
しかも、水あめもないのではちみつ…

バリボリ食べられるノンオイルのクッキー?です。
キナラーにはいいおやつ♪


世間は3連休とやらで…
わがダンナはもちろん連休になるわけもなく…
23日は出勤だそうです。

いつになったらまともな連休が取れるんだろう。
(てか年末年始じゃん?)
土日もまとめて休めず、3連休は1~2日は出勤、
毎晩帰りは深夜。
しかも来週から数回夜勤もあるとか。

あぁあ~
働ける環境があるのはこのご時世、本当に幸せなこと。
だけど、あまり忙しすぎるのもまたどうかね~

近所の、ダンナの同僚もつい最近結婚したんだけど
同じように忙しくって、新婚旅行にいけないんだって…

この連休、久々に旅行の計画を立てようと
少し前にいろいろ探してたんだけど
予約しなくてよかったかも・・・・・・・・
切ないなぁ~。


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

今日の収穫物
少し前に買い物へ行った時に気になっていたアレ。

アレ

アロエベラ

今日も売ってました。
迷いました。
思い切って買ってみました。
過ぎ行く人に「これはネギよ!!」と心で叫びながら帰りました。

無農薬アロエとあります。
ドキドキしながら切ってみました。

アロエ断面

まぁ~水もしたたるいいアロエ。
ぬるっとしています。
むいた皮を肌にはりつけたくなるほどです。

食べてみました。

…とくに味はないです。

しょうゆをかけてみました。

不思議な味だけど悪くはない。
ただ、水っぽい?のでちょっと物足りない。

やはり、こんなのを買うのは私くらいだろうか…
レジのお姉さんがちょっとキョトン?とした顔をしてました。

今後、このデッカイアロエをどのように食べていくか
乞うご期待?!


もひとつこれ。

三浦大根

レディーサラダと書いてありました。
三浦半島の、サラダで食べる専用の大根。
2本で150円でした。
だいぶ小ぶりの大根くらいの大きさ。

八百屋のおじさんいわく、
酢漬けなんかにすると、色がとってもきれいにでるらしい。

今、浅漬けを作っているので入れてみようかな。
でも白菜もピンクになるかしら…
やっぱり一緒につけるのはやめておこう。


今日も50円さんまが売られていたので
6尾購入し、さばいて冷凍庫に入れておきました。

さばいた手が脂っぽかったので味は期待できるね。


久々にセロリを買いました。
ひと束。ひと株、っていうの?100円でした。
これからしばらくセロリ料理が続く事必至です。

八百屋さんで牡蠣を見ていたら(柿ではなく牡蠣)
いつもの威勢のいいおじいちゃんが
「おねえさん!それいい牡蠣だよ!うまいよ!」
っていうので、買ってみました。
私は食べないので、ダンナのために。
でも今日は送別会だと言ってたな…
早速冷凍か~残念。
ちなみに、牡蠣って調理するの初めてです。

ここらの八百屋では魚介類も売ってるの。
野菜メインの何でも屋さんって感じ。

以上、本日の買い物レポでした。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

本日のおやつはレモンタルト
レモンタルト

前々から気になっていたレシピで作りました。
レモンの甘酸っぱさが利いた簡単タルト。

タルト生地をボウルでささっと作って型に敷き詰めて焼き、
上にレモンフィリングをちゃちゃっと作って流し込み焼きます。

材料もシンプル、手間もかからず簡単!

レモンタルトの詳しいレシピはこちら。
Cpicon 混ぜて焼くだけ!レモンタルト


昨日も、近所の後輩Mが遊びに来ました(笑)
時間的に彼女の夕ごはんは用意できなかったので
自分の分の夕ごはん持参で!

さらに我が家の晩ごはんの一部と
柿と↑のタルトを召し上がられました。
柿は大きいの丸ごと一個食べていったよ~
よう食べるコだーねー。

Mがほめてくれたおかずがこれ。

豆腐煮

常日頃からレシピにしようと思っていたんだけど
(レシピにするほどのものじゃないけど…)
Mとしゃべりながらやってたらついうっかり
いつもの目分量でやっちゃいました。

消化もいいし、あったまるし野菜たっぷりなの。

テキトーな材料と分量(:これ通り作らないでね。味見必須

豆腐(絹がおすすめ) 1/2丁
白菜 2枚
にんじん 1/2本
しいたけ(干ししいたけ) 2個
長ネギ 1/2本
えのき テキトー
しっかりめにとった鰹だし 400ccくらい
醤油、塩、砂糖、水溶き片栗粉

1)豆腐は大きめに切る。
白菜はざく切り。にんじんは縦半分に切り2~3mmの薄切り。
しいたけも薄切り。長ネギはななめ切り。
えのきも長さを3等分くらいに切る。

2)お鍋にだしを沸かし、材料を全部入れて
お醤油、塩、砂糖で薄めに味付けして煮る。

3)野菜が煮えたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
お豆腐はこのとき崩れてOK。


今回は木綿でやったんだけど
個人的には絹のほうがツルツル感が出て好き。

その他入れるとおいしいもの。
豚肉。鶏肉。えび。かまぼこ。ちくわ。たまねぎ。きくらげ。
インゲン。小松菜。青梗菜。シメジ。まいたけ。
銀杏・・・etc。つまりは、すきなもの!

コツはだしをしっかりとること。
だしの素使ってもOK。
白だしを少し入れるとよりいっそうおいしくなるよ。

お醤油も入れるけど、塩味基本で。
お砂糖は入れなくても、素材の甘さで十分おいしい。

Mは、私のマカロニサラダをすごく気に入ってくれてるんだけど
これはナンバー2になるかも~!!だって。

おかずだった具沢山ひじきはたくさん作ったので
少し持たせてあげました。

どれくらい具沢山かというと~
ひじき、油揚げ、にんじん、インゲン、サトイモ、
豚挽き肉、銀杏、干ししいたけ、ごぼう、こんにゃく。
これだけ入っています。

具だくさんひじき
あんまり写真がよくないな…

ひじきより具が多い?
ダンナにも好評のうちのひじきです。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

昨日の夕ごはんはインドカレー
昨日はふとインドカレーが食べたくなって
手羽元と、ちょっと手抜きして以前シンガポールで買ってきた
カレーペーストを使い、インドカレーを作りました。

インドカレー

このペースト、ものすごくスパイシーです。
はんぱなく辛かった(笑)
唐辛子の辛さ、というよりスパイスの辛さね。

カレーアップ

あまりの辛さに、ココナッツミルクと牛乳を入れました。
…が、あまり効果がないほどのスパイシーさ(笑)

やっぱり、インドカレーにはナンでしょう!
手ごねでがんばりました。

インドカレー&ナン

すごく柔らかい生地なのでとっても扱いにくかったけど
出来たナンといったら!!
もちっ、ふわっ、外はカリッとしてめちゃおいしい!
でもそれだけじゃ足りないので…
ターメリックライスを添えて。

ターメリックライス&ナン

はぁ~満足満足。

ちなみに、今回使ったカレーペーストはこちら。
シンガポールのムスタファセンターで買ってきました。

カレーペースト

これに、鶏手羽元、たまねぎ、にんじん、ピーマン、
パクチー、なす、トマトをたっぷり入れて。

シンガポールへいって以来(旅行記はこちら
すっかりインドカレーにはまってしまった私たち夫婦。
(シンガポールでなぜインドカレー?笑)

自分で作ってもなかなかおいしいけれど(自画自賛♪)
こんなペーストを使うと本格的でまたいいね~
自分では出せない、完全に異国の味だしね。

もっと買ってくればよかったなぁ。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

柿のパウンドケーキと白菜サラダ
今日は雨で家にこもっております~
ダンナは…今日も出勤です。2週間休みなしで働きます・・・
今日はちゃんとお弁当もって行ってもらいました(笑)
昨晩「早起き辛いから、本当に作らなくていいよ」って言われたけど
いやいや、休日がつぶれたダンナのほうが辛いだろうから~
それが妻の愛情よ~っ
でも、遊んでもらえなくてつまらん…b-kodoku.gif


土曜日に、実家から柿がたくさん送られてきました。
前から予告されていたので、届いたらつくろうと
思っていたケーキがあったので早速!

柿ケーキ1

由瑠さんのレシピです。
由瑠さんは、マフィンとして紹介されていたけれど
うちにちょうどいい型がなかったのでパウンド型で。

柿ケーキ2

届いた柿は甘いけれどかための柿だったので
刻んで中にもいれちゃった♪

柿ケーキ3

ちょっと見える粒々がシナモン!(…か、ナツメグ。テキトー)

実は…
アーモンドプードルがない…
バターも有塩しかない…

そこが大雑把な私♪
まぁいっかーと買いに出ることもなく続行!
そして、お砂糖も半分位まで減らしちゃいました。
由瑠さん、勝手にアレンジごめんなさい…

かすかに塩気のきいたしっとりふわふわケーキです。
ナツメグとシナモンが入っているんだけど
柿とよく合う!!大人のケーキって感じ~

火の通った果物が苦手なダンナが
「うめー!」ってバクバク食べてました。
由瑠さん、おいしいレシピありがとう♪


柿と一緒に送られてきたのが
白菜ひと玉。
まだうちに半分あるんだけどなー。
でも実家も3玉もらって困っていたようなので引き取りました。

そこで出るのが白菜消費メニュー!!

白菜サラダ

白菜のゴママヨサラダ。

白菜は千切りして塩もみし、
さらに水を張ったボウルの中でもんであく抜きし
水気をぎゅっと絞ります。
ハムと白菜を、マヨネーズ&ゴマドレッシングで和えました。

これだけで、白菜の葉の部分5~6枚分くらいかな?
2人分です。さすが白菜、ほとんどが水分なだけあるわね。

明太マヨとか、グレープフルーツでさっぱりもおいしいけれど
今回外側の葉だったので若干青臭く、
ゴマでごまかしました(シャレじゃないのよ)

芯?の白い部分は、今回はお漬物にしておきました。

柿ケーキおいしそうと思ってくださった方~ポチっとお願いします



*******************************

さて。
皆さんは勢いよく体をひねると「シュッシュッ」と音しませんか?
初めて気づいたとき、肺から空気が漏れている??
なんか変な病気?とあせりました
でも誰にも相談できず…
健康診断では引っかからないので放っておきました…

そのまま空気が漏れていると不安ながらも数年がたち、
ある日ダンナに話してみました。すると。

「うん、音するよ。」

1人で悶々と悩んでいた数年間、この一瞬で無駄に。

もし音がして不安になっている方がいたら
普通のことだそうなので安心してね(って、みんな知ってるのか…)

理由はなんだったっけな?
横隔膜だか気管だか、何かがどうにかなって…ってことだったような。
(テキトー)


私も鳴るのよーって方も、なにそれ?!って方もポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】れんこんのゴマ味噌マヨサラダ
いつものレンコンサラダに一工夫。

コクと香ばしさをプラス!!
れんこん、たっぷり食べましょう♪

レンコンゴママヨサラダ

3人分くらいの材料と分量

れんこん 1本
マヨネーズ 大さじ2
味噌 小さじ1/2
すりごま 小さじ1
ハム 1~2枚
黒こしょう 少々

1)れんこんは半月の薄切りにし、
水にさらして1分ほど茹でておく。

2)ハムは半分に切った後5mm~1cm幅に切る。

3)ボウルに調味料を入れて合わせたら
ハムとレンコンを入れてよく和える。


お味噌はそれぞれ塩加減や味が違うので
お好みに応じて調整してね。

ハムの塩加減がアクセントになっておいしいよー。
ツナなんかでもいいしね~

いつもはたいてい明太マヨだったりするんだけど
お味噌を入れてみよう。んじゃついでにゴマも~。
で、黒こしょうでアクセントつけて~っていろいろ入れてみた。

物足りなければ、お酢やおしょうゆを足しても。

蓮根って、このシャッキリ感がいいよね~。
きんぴらや、レンコン饅頭、すり流し…
いろいろ表情かえるしさ。

和洋中なんにでもぴったりだし。

今年は、実家からしょっちゅう?送ってもらえたので
ホント、切らしたことないくらいで
いっぱい食べてるなぁ。

体にもいいしね。

*********************

今日も案の定ダンナは出勤です。
はじめはお弁当いらないって言ってたんだけど
(休日朝起きて作ってもらうの悪いと思ってるんだって~)
でも私からしたらお休みの日まで働くんだったらねぇ。
ってことで作ってあげました。

そーしーたーらぁー(←出た!)

起きたはいいんだけど(いや、正確には目を開けた)
その後ダラダラして、シャワー浴びたら11時半で~

ちょっと目を離したすきに、ごそごそ音がするわけ~
ふと見たら、なんと今包み終わったお弁当を広げて
もぐもぐとシレっとした顔で食べているではないか!!

ええーーーー

会社で食べてもらおうと思って作ったお弁当、
家で食べられました…orz ガクッ

わたしがブツクサ不満タレていたら
蚊の鳴くような声&超早口で
「ごめんなさい」
だって~

今日のお弁当、今までで一番まともなお弁当だったのに~

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします





テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】くるみオイルでくるみパン
久々にお天気になったので
パンを焼きました。

けっこう久々~(^^;)
だって毎日寒いんだもん…
発酵しづらいだろうし~

でも、やっぱり暖かいとはいっても
もう冬はそこまできてるね。
発酵は鈍かった~。
ハラハラしちゃった。

くるみパン

くるみぱん。

一度この形でのくるみパンを焼いてみたかった。
そして、先日買ったウォルナッツオイルを使いたかった!

くるみオイル

バターの代わりにウォルナッツオイル。

表面がざらついているのは、小麦ふすまを入れたから。
かみしめるほどに、くるみとふすまの香りがしておいしい!
パンの焼き色はこんな感じがうちのオーブンでは限界
なので大目に見て…

くるみパン断面

ウォルナッツオイル、使って正解!
くるみ度が増しました!
この分量で焼きました。

手のひらにちょこんと乗る大きさ8個分

強力粉…175g
小麦ふすま…ひとにぎり(なんて適当な!)
ウォルナッツオイル…大さじ1+1/2
砂糖…大さじ1+1/2
塩…小さじ1/3
ドライイースト…小さじ1
牛乳…120cc
くるみ…適当(計り忘れ)

1)牛乳をぬるめに温める。

2)くるみは乗っけ用を一部取り、あとは粗く砕く。

3)ボウルにくるみ以外の材料を入れてこねる。
こねあがり直前に砕いたクルミを入れる。

4)1次発酵→ガス抜き→8等分して丸め10分ベンチタイム。

5)きれいに丸めなおし、ちょっとつぶして
5ヶ所切りこみを入れる。

6)真ん中に乗っけ用クルミをぎゅっと押し込んで
2次発酵。

7)180度で15分程度焼く。
状態を見て、温度と時間は調整。



ホント適当でゴメンナサイ。
性格なので治りません。。。

でも適当でもちゃんと焼けるってことで!ユルシテ
もちろん、ウォルナッツオイルはバターでもOKです。

クルミとかも入れないで、大きく焼いても
ミルクロールになるのでほんのり甘くておいしいよ~

ハラハラしたけど、まぁふんわりと焼けました♪

次はどんなパン焼こうかなぁ~

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!

-------------------------------------

うちのダンナ、昨日0時過ぎに帰ってきました。
それはまぁいつものことなんだけど。
それからご飯を食べるので、おかずだけだすのね。
(おかず2~3品+ビール&芋焼酎)
でもやっぱり足りないらしく「もっとたべるー」って言うのね。
片付けようとしても、お箸は離さないの!!クッ…
心を鬼にして「体に負担がかかるからダメ」って断るんだけど。

で、このパンを見つけて私の隙を見て
ばくっ!!と2つも食べたのよー!!

今回は口に入れちゃったけど、
未遂で見つかったときは、ジャージのポケットに突っ込むの!
んで、知らん顔~♪ バレバレ。コドモかっ!

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

【レシピ】青パパイヤの梅おかか和え
先日買ってきた青パパイヤ。
タイ風な感じ以外にどうやって食べようかな~と思って
しゃきしゃきの歯ごたえ、クセのない味ってことで
こんな感じに仕上げてみました。

大根だと思えばいいじゃん?ってね。

青パパイヤ梅和え

2~3人分の材料と分量

青パパイヤ 1/4コ
梅干(刻んだもの) 小さじ1
かつお節 1/2パック
ごま油 少々

1)パパイヤは皮をむき薄く切ってさっと水にさらし
水を切って塩を振りしんなりさせる。

2)ボウルにかつお節と梅ぼし、ごま油、
ぎゅっと水気を絞ったパパイヤを入れてよく和える。



水気を絞るといっても水分の多いものじゃないし
かたい?のでなんとなくしんなりして
和えやすそうな感じになってきたらOK。
テキトーテキトー!アハハハハ

まー私のレシピはたいていテキトーだし~
そんなきっちり計りながら
毎日毎日料理なんて出来ないじゃん~?

印刷はこちらから→Cpicon 青パパイヤの梅おかか和え by *lune*

青パパイヤ興味のある方!ポチっとお願いします




さて、これご存知?

牛乳ストロー

先日、「ごきげんよう」でおやつとしてでてたんだよね。
ストローの中に味のついた粒が入ってるものなんだけど
牛乳を入れたコップにさして飲むんだって。

シッパーっていいます。

今回買ってみたのはキャラメル味とクッキー&クリーム味。
他に、チョコレートとイチゴ味がありました。

牛乳嫌いなんだけどさー。飲めるかなーと思って。
好奇心に負けちゃった♪

まだ取り扱ってる店舗が少ないみたい?だけど
時々行く小さなスーパーで1本50円だったので
お試しで2本買ってみました。
(うちの近所にはこんなものもいち早く?あるのか…笑)
これって高いのか安いのか不明
アメリカで作られているそうです。
う~ん、発想も外国っぽいよね~(笑)

子供が喜びそうだなぁ。
小学生の時にあれば、これで牛乳飲めたのに…
(嫌いなので毎回最初に一気飲み)

お味は、また報告しますね~

----------------------

今日のダンナのナゾのひとりごと。

朝、シャワーを浴びる時、引き出しからパンツを取り出し

「あ、間違えた。これ土曜日のパンツだ」

は?は?
土曜日のパンツってなに?!
他のとなんら変わらないように見えるんだけど…

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】秋刀魚のコチュジャン煮 と八百屋めぐり
元々は私のオリジナルではないんだけれど…
とってもおいしいので紹介しますね。

秋刀魚のコチュジャン煮

2人分の材料と分量

秋刀魚…2尾
大根…150g(5cmくらい)
しょうが・にんにく…各ひとかけ

コチュジャン…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
水…調味料とあわせて100cc

ごま油…適量
ねぎ…適量

1)秋刀魚は開かずにワタを取ります。


簡単なワタの取り方はこちら!
Cpicon スルッとな♪サンマ・アジのワタ
内臓を一切触れなかった私が、これで一気に克服しました♪
本当に何度も何度もお世話になっています!
ちなみにこの方法は、秋刀魚以外の魚でもイケます。
私がやった一番小さいところで、しこいわしでもOK♪


2)1尾を3~4つに切る。

3)大根は縦に3等分し、5mm厚さにスライス。
(これはいちょう切りでも好きなように切ってOK)

4)しょうがとにんにくは、粗く刻む。

5)お鍋に、大根をいれ、その上に秋刀魚を乗せ、
にんにくしょうがを散らし、合わせた水と調味料をかけて
火にかけ、ぐつぐつしたら弱火にして10分ほど煮込む。

6)煮あがったら、ごま油を入れ、器に持ってネギを盛って完成!


これ、めっちゃおいしいです♪

ご飯にぴったり。
そんなに辛くないし!
大根には味がしみしみ~
ほかの青魚でもおいしそう。

煮過ぎると、秋刀魚が崩れてきてしまうので
弱火でコトコト、10分くらいが限界かな。

ぜひぜひお試しを~。


さて。私のアミューズメントパークとなっている
近所の八百屋&スーパーめぐり。

本日の収穫はこちら。
どどーんと。

青パパイヤ

奄美産青パパイヤ。1個100円でした。
今日はタイ風サラダにしようと思っていたので(また?)
これはちょうどいい!と思って使いこなせるか
悩んだ挙句買ってみました♪
炒め物にも使えるみたいね。

一番大きいの買ってきてよかった♪ウシシ

あと、はやと瓜っていう最近他のブロガーさんとこでも
ちらほら見かけるのが、5個で100円でした。
でも、5個もいらんだろーと思って今回はスルー。

それから、とっても後ろ髪引かれたのが
すっごく立派なトマトがひと箱(何十個?)200円。
多過ぎてあきらめました。
近くにいたおばちゃん2人が
おばちゃんA「あなた一緒に買わない?」
おばちゃんB「いらないわー」
おばちゃんA「半分あげるからさ~」

なんてやり取りをしていたもんだから思わず
「私と半分コしませんか」とのどまで出かかっていたけど
勇気が出ませんでした…
おばちゃんも結局買わずに名残惜しそうに去っていきました…
ああ、悔やまれる。

他に今日、買ってみたくて買わなかったもの…
アロエベラ。150円。
ものすごく大きかったので、買って帰るとさぞ
目立っただろうという抱えるくらいの大きさ…
興味はあったんだけど…また今度…(ホントか?)

立派な殻つき生牡蠣。5個400円!!
ダンナのために買っていこうかなと思ったけれど
(私は苦手)
また今度ダンナがお休みの日にしよーって
スルーしてきちゃった。

先日買ったパクチー、見かけないという方が多かったのですが
今日その小さいスーパーへ行ったらまたありました。
入荷リピートするほど前もそんなに売れたのか?!(疑)

本当に、この辺のお店は面白いです。
道の駅とか行ってるような気分になります~♪

ちょっと長くなっちゃった。
読んでくれてありがとうございました。ペコリ

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

コラーゲン鍋食べてみたよ
昨日の夜、さっそくモラタメさんでいただいた
「コラーゲン鍋の素」を試してみました~
(当たった時の記事はこちら

コラーゲン鍋1

お鍋にスープの素をあけると
ゼラチンがプリプリ~。

かなりしょうがのきいた、鶏白湯スープです。
あっさりしていて、おいしかったです!

使った具は~
鶏もも肉、鶏レンコンだんご、シイタケ3つ、銀杏、
ネギ太め1本、白菜約1/4玉、豆腐1/2丁、
にんじん1/2本、大根10cmくらい、くずきり。

白菜、、、食べすぎじゃん?
お豆腐は半分しかなかったから。
いつもは1丁入れます。
ネギも今回は1本だけど、いつもは2本。

ちなみに、これ、夫婦2人前です。

鶏だんごは、レンコンみじん切りと長芋すりおろし、
ネギみじん切りと片栗粉でもちふわ。
レンコンはあえて水にさらさずに使いました。

コラーゲン鍋2

しめはお雑炊で。
それと、クレソル振っただけのフライドポテト。

ポテト

なんちゅー組み合わせ…


うちは、お鍋の素って使わないんだけど、
今回のコラーゲン鍋の素と、坦々ごま鍋の素だけは
買ってもいいなーって思いました。

おうちでは出せない味って、やっぱりあるよね。。。


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ムキー!!
昨日は、ちょっとお天気が微妙だったけれど
サッカーの試合観戦に行く予定だった。

サッカーチケット

ところがっ。

金曜帰ってきたダンナが一言。

旦「明日会社になっちゃった~」
私「え?・・・・・・・・・・・・・・・サッカーは…?」
旦「あ、明日だっけ…完全に忘れてた…ごめん。いけない」
私「はぁ?」

このチケット、実は友人に譲ってもらったもの。
友人のご主人は結婚式がありいけなかったのだそう。
私はサッカーなんてこれっぽっちも興味ないんだけど
サッカーバカのダンナのため「一緒に行ってやろうかい」と
重い腰を上げて腹をくくったのに(ずいぶんな覚悟)
このあっさりした仕打ち。

その後私も友達をあたったけれど譲る相手もおらず。
こんな急に、無理だよね~

あきらめてゴミと化したSS席1枚5000円もするチケットを
泣く泣く資源ごみコーナーへ。

翌日。
起きるとお昼だった…。
ダンナが仕事に行くかと思いきや。
「今日はもうやめた。会社いかない。」

ハァァァァァァァ???

アンタ昨日、
仕事行くの日曜に変更は無理だから。
くらいの言い分だったよねぇ?


いい加減腹がたって昨日一日中ふてくされてやった。
一言も口を利かず。
「ねぇねぇ…」と呼ばれれば白目向いてバッと振り返り。
歯をむいてガルルルル・・・と常に臨戦態勢。
( ▼皿▼)ワシニナンカヨウカ? ア?

夜寝る時はちょっとダンナが風邪ぎみっぽかったので
タオルを首に巻いて寝ろといわんばかりに
巻きつけギューーーー!!

旦「ぐへ」
私「ふんっ」

どや。優しい嫁ダロ?


でも、寝る前にはちゃんと二人で
お札に手を合わせましたとさ。


応援いつもありがとうございます♪こんなダンナに2発ずつボカッポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

おいしいものいろいろ
昨日、近所に住んでいるかつての職場の後輩が遊びに来ました。
アポなしです(笑)
独身時代から毎度のことなのでそれは問題じゃーない。

それで、ダンナが遅いことをいいことに
かなりおしゃべりしていきました。
お互い異常なほど気を使わない友人、楽しかったわ。

時々、このブログでも登場している後輩です。
(私の結婚式で周りがびびるほど号泣していた子ね)

ダンナも彼女をかわいがって(?)いるし(ちなみに9つ下)
彼女もダンナを初対面からちゃん付け呼びで慕っていて
兄弟以上にプライベートに入り込んでいるというか
面白い関係なのです。

そんな彼女が手土産でくれたもの。
実は私の好物♪♪

サーターアンダーギー

沖縄アメ

ありがとう♪


昨日はちょうど実家から野菜がたくさん届いてました。
手のひらを広げたくらいはあろうかという大きさのカブ。
白菜、ごぼう、にんじん、なす、れんこん、サトイモ、
シイタケ、インゲン、ほうれん草、ジャガイモ、かぼちゃetc…

大量です。たすかりますm(_"_)m

その中のひとつ。

ぎんなん

これは、祖父江の銀杏といって、場所は愛知県にあるんだけど
銀杏生産高日本一だそうで、有名みたいです。

早速炒ってつまんでみました。
あ~秋だねぇ

柿

柿って、自分じゃ買わないんだよね~
好きなんだけど買ってまで…という感じ。
6コあったので昨日来た後輩に3コあげました。


そして、これはまたべつなんだけど、
高野山でお坊さんやってる従弟が送ってくれました。

お札

「子宝祈願」

ご利益ありそう~
このお札の裏に、私たちの名前と子宝成就って書いてあるんです。
早速今朝からお願いして、ダンナにお守りを持たせました♪

このいとこが、本当におもしろくていい子で~
私の結婚式のときも「何かしたい!」って言ってくれて
袈裟姿で「バンザイ」熱唱&「幸せにしてやってください」と一言

エスコートも、サプライズでお願い。→その様子ちょっとだけここに
ウェディングドレスと袈裟、なかなかいい光景だったと思います(笑)

最近、このいとこにも待望の女の子が産まれ、
親ばか全開っぷりです(笑)
今から「アイドルか女優にさせたいねん」と意気込んでいました


応援いつもありがとうございます♪ペリカンコウノトリ来ますように♪ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

香り醤油とフォーとカラメルナッツ
いただいたローリエを使ってこんなものを仕込んでみました。
ちょっと写真が汚いですが

ローリエ醤油

ローリエ 2枚
ざらめ 6g
削り節 1袋
昆布 5g
しょうゆ ひたひた


冷奴なんかおいしそう~
たまご焼きにも。
ザラメが入るのでほんのり甘口ですが
普通のおしょうゆと同じように使えます。

ローリエは、漬け込む前に何箇所か
折っておきました。

お好みで、赤唐辛子、干ししいたけなんかもつけてみてね。
ちなみに、使った削り節はこういうよく見るタイプの小袋もの。

けずりぶし


そういえば、前回りんごで使ったクローブ、
ふと思い出したことがあるの。
私、従弟が高野山でお坊さんやってるんだけど、
そのいとこの結婚式のとき、仏式だったのね。
で、式の間全員、「丁子」を口に含んでいたの。
丁子って、クローブだよね~
お清めみたいな意味もあるのかな~




さて、今日のランチー。

フォー

しなりかけのパクチー(爆)
昨日から仕込んだ、豚の角煮の茹で汁をこしたスープ。
ナンプラーと塩コショウで簡単味付け。
具はもやしと冷凍庫のしいたけ~
脂を除いたので、さっぱりスープでおいしかった~

で、続いておやつー。

カラメルナッツ

勇気凛りんさんのカラメルナッツ
カリッ。うーまーいー。
クルミとアーモンドで作りました。
やばい。とまらないっ!
売ってるアーモンドチョコよりも断然好き!
これははまるよ!作ってみて!!

あぁ~手が勝手にのびるぅ~たすけて~

凛りんさん、ご馳走さまっ!!!
おいしいレシピをありがとう♪


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】りんごのスパイスコンポート
りんごコンポート

レシピブログでいただいたクローブを使って
とりあえず手っ取り早い一品を。

ぱぱっとお手軽分量

りんご 1個
赤ワイン 100cc
クローブ 3個くらい
グラニュー糖 3g(コーヒー用1本)
シナモン 適量

1)りんごは皮をむく。むいた皮を一部残しておく。

2)お鍋にすべての材料と残しておいた皮を入れ、
りんごがお好みのやわらかさになるまで煮る。
途中水分が蒸発してなくなりそうになったらお水を足す。



これ、アイスクリームを添えたら絶対おいしい!
今おうちにはなかったので添えなかったけれど
甘みを控えてある分、アイスクリーム、
シャーベットとか添えたら…♪♪

しかし、こちらのデザートはダンナはお気に召さなかったよう。
やっぱり煮たりんごは苦手らしい(笑)
???先日のケーキもしっかり火が通ってるんだけど。
意味不明。


今日は、ダンナがおうちにいました。
朝起きたんだけど、起き上がれなかったみたいで。
ちょっとお休み…

ええー!そうなるとお昼どうする??
予定外の展開!!タイへンだぁ!!(笑)

残っていたごはんに、ありものの野菜とパクチーを入れて
サンバルとナンプラーで味付けてナシゴレン風の炒飯に。

ガツガツ食べたので写真撮り忘れました…

だんだんパクチーがしんなりしています。
あらら。急いで食べないと~


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

【レシピ】タイ風春雨サラダ
パクチーが安かったので(といっても相場を知らないけど
本当はあまり好きじゃないんだけど
ダンナが好きかなと思って買ってみました。

でも実はダンナもそんなに好きじゃなかったみたい(笑)

…買ってしまったので、出来るだけおいしく食べましょう。
先日買ったヤーコンがまだ残っていたのでそれと、
生きくらげをまた見かけたので(今回は群馬産)入れました。

タイ風春雨サラダ

4人分の材料と分量

春雨 30g
パクチー 5~6本
にんじん 30g
生きくらげ(or戻したきくらげ) 15g
たまご 1個
きゅうり 1/2本
ヤーコン 40g
アーモンド(orピーナッツ) 10g
ナンプラー 大さじ2
レモン汁 大さじ3

1)春雨はゆでて食べやすくきっておく。
にんじん・きゅうり・ヤーコン(酢水にさらす)
きくらげ(さっとゆでる)は千切り。

2)パクチーは適当にざくざく切る。
アーモンドは粗く砕く。
たまごは薄焼きにして細切り。

3)すべての材料をボウルに入れて和えて、
しばらく置いてなじませる。


鶏のささみ、えび、イカ、ハムなどを入れてもいいよね。
ヤーコンは千切り大根、青パパイヤでもOK。
レモン汁とナンプラーはお好きなように調整OK。
サンバルをいれるとこれまた刺激的~♪
アーモンドはピーナッツでもOKです(むしろそっちが正解?)

タイ風春雨サラダアップ

今回、レモンが足りなくて大さじ1ちょっと位しか
入れてないんだけど、もうちょっと入れてもいいなという意味で
大さじ3としましたがお好みで。

パクチー微妙な夫婦の感想。

私は「まぁ、パクチーだよね…」
でも自分で作ったので、なんとなく完食。

ダンナはこれが意外や大絶賛
「パクチーってこんなうまかったっけ?!」
ナンプラー+酸味、パクチーのクセをたまごがマイルドに抑え
彼の口には絶妙なハーモニーとして響いたらしい。

ボウルいっぱいあったのに、全部平らげていました!!

青パパイヤ、最近うちの近所でいつも見かけるので
そのうち買ってみようかな~。


そして。

スパイスセット

これ、モニターで当たりましたー。
ローリエ、クローブ、ブーケガルニのセット。
こんなの、自分じゃ買わないし~(笑)
使った事ないしー。
でも、レシピアップが条件だったのだー。
さて、どうするか。
乞うご期待…しないで…

最後に。

今日のダンナの寝言。

私がようやく寝かけた頃、隣で

「だいじょ~ぶだぁ~」

は?は?なにが??

以前発していた寝言(と思われる)
ダンナ「…八割がた出来た…」
私「えっなにが??」
ダンナ「…ふとん」
私「?!」

これの次に気になる。


応援いつもありがとうございます♪パクチー好きな人も嫌いな?人もポチっとお願いします



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】アップルパイケーキ
今日のおやつ。

りんごいっぱいの素朴なケーキ。

りんごケーキcut

甘さが控えめなので、最後にカラメルソースをかけて。

18cmケーキ型

りんご 2個
ざらめ(砂糖) 大さじ1
たまご 1個
ヨーグルト 30g
砂糖 20g
小麦粉 60g
ベーキングパウダー 小さじ1
パイシート 1/2枚

1)りんごは皮をむき、半分に切ったらスライスする。

2)フライパンに、スライスしたりんご、
ざらめを入れて焦げ目がつく程度に炒める。

3)ボウルに、たまごをほぐし、砂糖・ヨーグルトを入れて
よく混ぜ、小麦粉とBPをいれて混ぜる。

4)型に薄くバターかサラダオイルを塗り、りんごを並べ、
上から生地を流してならしたら、170度のオーブンで10分焼く。

5)パイシートを、ケーキ型に合うくらいにのばす。
いったんオーブンから取り出し、
パイシートをかぶせるように置きさらに20分焼く。
お皿などにひっくり返して完成。



今回は、油をなるべく使わないように適当に作ったんだけど
りんごを炒める時バターを入れてもいいし
パイシートももっとたくさん使ってもいいです。
なにしろ、ダンナの帰宅を待つ間の思いつきで
あるものを適当に入れて作っていたので
ちゃんと食べられるものが出来るか不安だったから
パイシートも少なめでやってみましたー。

りんごケーキwhole

シナモンがあればいれると香りがいいだろうし~
カラメルソースはお好みで~
砂糖とお水を煮詰めて、熱湯でちょっと薄めただけ。

もう少し焼き色がつくとよかったなぁ。

間の生地は、ホットケーキみたいな感じ。
パイはかなり薄くのばしちゃったのですが
半分じゃなくて1枚を乗せれば、
もう少しパイの存在感がしっかりと味わえたかな。

油分はパイシートに入っている分だけ。
本当におうちでささっと作ったおやつ、という
素朴なやさしい味です。

実は、火の通った果物が苦手なダンナが
狂ったようにむさぼっていました(笑)

************************

今日から連休ですね。
我が家はダンナが案の定休日出勤で
久々にお弁当を持って会社へ行きました…

そんなダンナに日ごろ悩まされている事があります。

彼は寝る前にテレビかPCでニュースを聞くのですが
そのまま寝てしまう事が多いんです!!

まぁ、それも私がテレビの声やPC画面の明るさで
夜中に目が覚めてしまうのでちょっとメイワクな話なんだけど、
ニュースをそんな形でしか見る時間がないことを思えば、
我慢しましょう…ブチブチ…

本当の問題は、めがねをかけたまま寝てしまう事なんです。
日ごろはコンタクトなので、あまりに疲れているときは
コンタクトすらはずさず寝てしまう事もあるけれど
めがねの場合、うつ伏せ寝しがちなダンナ、ゆがむじゃん!!

で、何度もいってるけど直らなくて
最近傷がついたらしく「めがね買おうかなぁ」なんて抜かしおる。
そんなめがねをかけたまま寝る彼の言い訳は・・・

「夢がよく見えるよぅ~♪」

あほかっ

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード