fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2008/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
【レシピ】お餅でおこわ
昨日の晩ごはんです。

おもちおこわ

こんなの作ってみましたー。

ちょうど少し前にダンナがおこわが食べたいというので
もち米買いに行くのも面倒だし
とりあえず即席版で!!


1.5合分の材料と分量

米 1.5合
昆布 5cmくらい
切り餅 1個
にんじん 30g
干ししいたけ 2つ
甘栗 10粒
しょうゆ 大さじ1.5
オイスターソース 大さじ1/2
さとう 小さじ1/3
酒 大さじ1

1)干ししいたけと昆布を水につけて戻す。
(この戻し汁はだしとして使います)

2)にんじん、しいたけは5mm角くらいに切り、
甘栗は4つくらいに割る。
切り餅は出来るだけ細かく刻む。

3)お米をとぎ、お釜に入れて、普通の水加減まで
戻し汁と調味料を入れてひと混ぜし、
すべての具とおもちを入れて炊く。

4)炊き上がったらよく混ぜて完成♪



炊き上がると、溶けたお餅が広がってて
ちょっとびっくり?ですが
しっかり混ぜて召し上がってくださいね。

炊き立てよりも、しばらく置いたり冷ましてからのほうが
もっちりしてておいしい♪

鶏がらの素とちょっぴりのごま油、
鶏肉をプラスすれば中華風おこわにもなるね!

ダンナに「それ、もち米じゃなくて切り餅だよー」って言ったら
びっくりしてたよー。

急におこわが食べたい!でももち米がない!
って時に、簡単なのでどうぞ~
(そんなときに切り餅があるのかが疑問??)

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】春菊のジェノベーゼ と今日のお届け品
昨日はダンナは送別会で
夕食はいらないってきいていたので、
パスタで済ませちゃいました~

普段、夕食にごはん以外はあまり好ましくないようで…
私が高熱でうなされている時以外は~
定食系の1汁3菜でなるべくやってます~(ごはん日記はこちら

なので、ひとりのときはパスタとかうどんとかでいいので
楽チン~♪

春菊ジェノベーゼ

なんとなく作ってみた一品。
冷蔵庫にしなりかけの春菊があったので
先日買ったクルミと、ウォルナッツオイルで
なんちゃってジェノベーゼ風~♪

思ったほど春菊っぽい香りは残っていなかったなー。
きっとここにパルメザンチーズを入れるんだろうけど
私は苦手なのでナシでさっぱり気味…


1人分の材料と分量

【春菊ペースト(小さめジャム瓶1ビン分)】
☆春菊(葉の部分のみ) 25g
☆くるみ 15g
☆くるみオイル(オリーブオイル) 50g
☆にんにく 小1かけ
☆パルメザンチーズ お好みで

パスタ 1人分
春菊の茎 葉を取って残った分
ベーコン 1枚
にんにく 小1かけ
塩コショウ 少々
たかのつめ 適量

1)☆の材料をミキサー・フープロ
すりこぎなどでペースト状にしておく。

2)パスタをゆでる。春菊の茎は適当に切り、
ベーコンは1cm幅、にんにくはみじん切り。

3)フライパンでにんにくとタカノツメ、ベーコン、
春菊の茎を入れて塩コショウして炒め、
パスタも入れてさっと炒める。

4)作っておいたペーストを大さじ1強からめて完成♪

ベーコンのほかパンチェッタとか生ハムでも~
春菊にバジルを半々混ぜてもいいと思います。


トマトを入れてもいいかもね~

春菊は和だけじゃないのね~♪応援ポチっとお願いします




ところで、最近調子のいい私の本日の戦利(?)品。

シャンプーとか

どどーんと。

あ、基礎化粧品もうすぐ切れそうだったから助かったー。
シャンプーとリンスは別ブランドだけど買ったばかり(^^;)
(あ、最近はコンディショナーっつーの?
甘栗…おととい実家から送られてきたー(笑)
生姜湯…風邪ひいてたからちょうどいい~

あとはボディソープとトリートメントフォームだそうです。
ちょっと計算してみたら(ヤラシイ~
5~6000円するみたい♪すごいすごい。

これねー、応募した覚えないんだよね~(笑)
どうやら自分の記念日エピソードを投稿するってやつで
私は入賞はしなかったんだけど参加賞らしい。
参加賞でこれって結構いいよね。

記念日だから、どうせ結婚式のことか結納か
はたまたダンナと出会った日の事か…
だと思うんだけど・・・・・・ハテ??

ってーことで、無欲の勝利みたいです


運もランキングもあげてやって~♪ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】牛肉のすきやき風おろし煮
昨日の夕ごはんのおかず~。



3~4人分の材料と分量

牛肉 100~150g
れんこん 70g
ごぼう 1/4本
しいたけ 1~2本
ねぎ 1本
にんじん(彩り程度) 適量
春菊 5~6本
大根 150g
しょうが 1かけ
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ1
水 200cc
酒 大さじ2

1)大根をおろす。しょうがは包丁の背で叩いてつぶす。

2)レンコンは3mm厚さの半月切り、ごぼうは乱切り、
椎茸は薄切り、にんじんは3mm厚さの半月切り、
ネギ、春菊は適当に切る。

3)お鍋に油を熱ししょうがと牛肉を炒め、
いったん取り出す。春菊以外の野菜と
砂糖を入れ炒める。

4)酒・しょうゆ・水を入れて大体火が通ったら
大根おろしを入れて煮込む。

5)煮詰まって味がちょうどよくなったら、
牛肉と春菊を入れてさっと火を入れて完成。



我が家、お肉少なめなのでがっつりいきたい方は
もっと入れてください…
ダンナは物足りないだろうなぁ(笑)

うちのダンナはいつも帰りが遅く、
食事も0時回ってからがほとんどなので
あまり胃にもたれそうなものとか重そうなものは
控えているのです~
だから、お魚はまぁひとり分出しても
お肉は控えめにしたいね~ってことで。

いつになったら、
もうちょっと早く帰ってこられるようになるのかな~

でも…ローンももう少ししたら始まるしなぁ…


からだを壊さないようにがんばってもらわないと~
(って、お前も働け)

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

やっとみーつけた♪
今日はまだちょっと風邪気味な感じです。
(っていうか、鼻に関しては片方のつまりが両方になっている)
じっとしていると鼻がたれてきそうなので(もう大人なのに)
我慢できなくてティッシュを詰めてみたりする。

そしてダンナに呼ばれそのまま振り向く。

ダンナ引く。

・・・


さて!せっかくの荷物もちダンナがいる土曜日、
これを逃す手はありません。

ってことで買出しへ~

ときどき行く八百屋で見つけました!!
さすがわが街の八百屋!!

ヤーコン

ヤーコン!!

イモだけど、生でもいけるそうです。
しかもでんぷんはまったく入っていないそうです。
食べたことないけど(記憶の限りでは)、甘いそうです。

これ、見た目はさつまいもそのもの。
太さも、重さも。

今日のは、大きめ3本で198円でした。
高いのか安いのか、さっぱりわかりません。
だって、今回、初めて見たから~
これは福島県産だそうです。

同じ八百屋で、生落花生もみつけて
「珍しい~塩ゆでして食べたい~」と思ったけれど
ひとパック298円だったので「うーん。。。」とやめました。
これも高いのか安いのかわからないけど
どうしてもいつもの落花生と比べちゃってね~

この八百屋さんも、けっこう面白いもの売っていて
近所に行くたびに必ずチェック!!しています。
むかし使ったはす芋とか、まだ未体験でいつか買おう!と
おもっているマコモ茸なんかもちょくちょく見かけます。


こちらは、別のお店で買いました。

オーガニックウォルナッツオイル(有機くるみオイル)
とあります。

期限がそんなに長くないので安くなっていて
250mlで250円くらいでした。
元値は5倍以上するものですってメモしてありました。
本当か?!
でもそれにつられたのも事実。

くるみオイル

まーなんか面白そうだったので買ってみました。
私、賞味期限とかぜんぜん気にしない人だしぃ~♪
むかーし、同じものじゃないけど、買った記憶があるような・・・

今日は別途クルミを買ってきたので
パスタとかパンとかにあわせて使ったらおいしいかな~

おいしくいただけたらまたこちらでレポートします
おいしいレシピをお持ちの方は、ぜひ教えてくださいね


応援いつもありがとうございます♪ヤーコン、くるみオイル興味ある方、ポチっとお願いします

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】レンコンのキムマヨ炒め
蓮根キムマヨ炒め

続くレンコン料理。

今回はキムチとマヨネーズで炒めてみました。


2人分の材料と分量

れんこん 100g前後
キムチ 50g
ウインナー 3本
マヨネーズ 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
ごま油 適量

1)蓮根はたて半分に切り、薄切りして水にさらす。

2)ウインナーは適当に切る。キムチはざく切り。

3)フライパンにごま油を熱してウインナーと蓮根を炒め
火が通ったら、キムチとマヨネーズ、しょうゆを加えて
いため合わせて完成。



コツ…特にないです。
ハム、ベーコン、豚肉、ツナなどでもいいですね~

すっぱくなったキムチでもOK。
マヨネーズで辛さと酸味をまろやかに、
しょうゆで引き締めます。

****************************

おとといの夜から鼻が片方詰まってます。
んで、咳も出はじめています。

熱はかったら、37度ありました~
微熱だけど、ダンナからしたら生死をさまよう高熱らしい(笑)
男の人って体温低い人多いね。。。

結婚して、主婦になってから、風邪引くと熱が伴うようになった。
働いていた頃は、かなり丈夫で、
か弱そうなのに休んだところ見たことない~」
「鼻が出るって言ってたかと思ったら翌日には治ってるよね」
とかいろいろ言われていたけど
最近はたるんでるのかしらー。

コウノトリ待ちなので、高熱が出ても薬飲みたくないし~
このまま熱下がってくれるといいんだけどね~


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします




テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

【レシピ】大根と大豆のサラダ
なんてことない夕食の一品。

前の晩に大豆を多めに戻したから~
圧力鍋があると戻すのもすぐだね~便利♪

大豆と大根のサラダ

3人分の材料と分量

大豆水煮 70g
大根 5cmくらい
きゅうり 1/2本
マヨネーズ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
こしょう 少々

1)大根は千切りし、きゅうりは薄切りして塩を振り、
しんなりしたら水気を絞る。

2)ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。


お醤油を少し入れるのがポイント!
こしょうは黒の粗挽きがおすすめ~



ところで。

最近の某ファミレスピザメラミン混入事件。
っていうか~
私9月末に食べたし~

普段めったに行かないのに
たまたま用事があった先で食事することになり
たまたま近くにあったので入りました。

最初はダンナとサラダとパスタを食べたんだけど
ダンナが足りないって言い出してピザを頼んだのー。

それが9月28日で、当初は該当日時にはなかったんだけど
そんなの前からあったに決まってる~って思って
注意してニュース見てたら!やっぱり!
9月25日から販売されてたって~

もーたべちゃったしー

100%食べたことになるのかな~
食べた可能性があるってことかな~

返金してくれるらしいけど、399円のために・・・・・・・
ガビーン||||||

ピザ生地に使っていたミルクに入っていたとか。
もーほんとうに、いつどこで当たるかわからないね・・・
しかもピザ生地すら中国産かよーorz

先日、八百屋に行ったらおばちゃんがしゃべってたの。

「しょうがのガリは、中国産しょうがのほうが適している、
っておすし屋さんが言ってたわよ」って。
日本のは、色が中国よりも黄色っぽいので
中国産しょうがのほうがきれいに出来るんだって。

ガリの例のようにあえて中国産を選んだり
そちらのほうが適している事もあるんだろうけど・・・

…いろいろ考えさせられますね~


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

会っちゃった~♪
今日、実はお友達ブロガーななちゃんと会いました!

やりとりするうちに家が近いことが判明、
年齢も近く、最近おうち購入したこと、結婚時期も近い…
なんだか似ていたので、ついに二人でオフ会です!!

ななちゃんは、小柄で、色白で守ってあげたいタイプ、
しぐさも表情も話し方もぜーんぶ女らしい、
とってもカワイイ女性でした♪

ランチは、前から気になっていたお店へ。

私は鶏肉と野菜畑のトマトクリームスパゲッティを注文。

トマトクリームパスタ

鶏肉も、お野菜も、た~っぷり入ってかなりのボリューム!
パスタも細めで私好み!
しかもサラダつき、フリードリンクで
ほとんどのメニューが1000円以下でした。

とってもおいしかったでーす♪
また行こうっと。

その後お店を変えて、お茶タイム!
お話はつきません!

ここでも食いしん坊2名はモンブランを注文。

モンブラン

あー久々のケーキ!おいしい~♪
まだまだお話は尽きず、しゃべり続けて気付けば4時半!

今回はここでお開きとなりました!

お友達ブロガーさんに会うのは初めてで
ちょっと緊張、でもわくわくの方が大きかった!
ななちゃん、かわいくて明るくて楽しい人でよかった♪

またごはん行こうね~!

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします




そうそう。

実は、今日、待ち合わせ場所に行くまでに1事件?あったのです。
ちょっとグロテスク?な表現があるので続きでどうぞ。

続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

待ちに待ったこの時が!
今日、なんかいいお魚入ってないかなーって寄ったスーパーで。
ついに。ついに!発見!!

さんま

一尾50円秋刀魚!!
あ、ちょっとピンボケ。

ずっと我慢して50円になるのを待ってたよ~!!

迷わず4尾ご購入~
太ってて立派。おいしそうだわ♪

ダンナにも焼きたてを食べさせてあげたいな~
でも12時くらいに焼くのめんどくさいな~
それからグリル洗うのもきついしぃ。
愛をとるか。楽をとるか。
ただいま葛藤中です。

そして、お隣のスーパーでお買い得品のこちら!

むかご

むかごです!
初めて買いました。っていうか初めて見た。

去年、他のサイトで見かけて
「なんだこりゃ」って思ってたんだけど、
最近いろんな方のブログでも見かけるし
興味津々だったのね~

早速今日はむかごご飯にいたしましょう。

他に何かおいしい食べ方ご存知の方ご一報を♪

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

久々の同窓会(?)
昨日は、久しぶりに大学時代の友人と会ってきました。
女5人、ちっちゃい男3人。

会ったのは有楽町だったんだけど
久々に都会の排気ガス空気を吸ったわぁ。

4人は、私の結婚式でも会ったし
そのあと数度会ってるんだけど
もう1人の彼女とは、5年、いや6年、いやもっと??
すっごい久しぶりでした!

でも、やっぱり学生時代の友人って気が楽だねぇ。
そして、どんなに間があいてても
すぐにそれは埋まってしまう。

気づけばみんなママになってて。
お友達が出来たうれしさから
超ハイテンションで走り回る子供に
教育的指導を入れたりする友人の姿をみて、
不思議な気持ちになったり。

一度、1人の子(3歳)がハイテンションのままピャーーー!っと
走っていってしまい、そして迷子になり、
すぐ見つかったんだけど、ママに抱かれて戻ってきて
涙ながらに私たちに言った(ママに言わされた)言葉…

「ご迷惑おかけしてごめんなさい」

3歳の子が「ご迷惑をおかけして」って(笑)
おもわず顔が緩んじゃいました。か、かわいい

元気に月光仮面を歌って(シブい…シブすぎる。私でも歌えない)
警察署の前に立ってたおじさんがほほえましくみていたり
横断歩道では子供同士手をつないで手を上げて渡っていたり
ホント、子供ってかわいいわぁ。

ママたちいわく
「ここまで育てるのが大変なのよ~」
と。

ますます子供がほしいと思いはじめた1日でした。

おしゃべりにも花が咲き~
あっという間に夕方に~

みんな~またおっきな公園で遊ぼうね~♪


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】ピーナッツバターパンと砂肝ねぎまみれ
ピーナッツバターパン1

今日は、とってもいいお天気でしたね~
ぽかぽか日和で!

外に出たかったけれど、外に出ると何か買ってしまうので
家にこもることにしました。

で、気温を利用してピーナッツバターでパンを焼きました。

ピーナッツバターパン2

ふわふわです。
くるみパン風に成形。
よく見かけるピーナッツバターの粒入りタイプを使ったので
ピーナッツダイスがいっぱいです♪

ピーナッツバターパン3

ほら、なかにも!

こねやすく扱いやすい生地でした。
バターの代わりに、ピーナッツバターです。
こうばしい香りにやられます。

私のレシピじゃないですが、詳細はこちらです♪

Cpicon ピーナッツバター食パン

****************

さて。
昨日書いた「砂肝ねぎまみれ」ですが
あのあとダンナが帰ってきて食べてもらいました。

砂肝2

「うまいよ」っていってくれたのでレシピ載せます。
でもけっこうなんでも「おいしい」といってくれる人なので
自分で味見していない分、若干の不安は残りますが(笑)
ダンナにも再度確認したけど、お世辞の「おいしい」だったらごめんなさい!

砂肝1

1人分の材料と分量

砂肝 100g
長ネギ 10cm程
酒・レモン汁 各 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
塩・砂糖・黒こしょう 各ひとつまみ
ごま油 少々
ガーリックパウダーorにんにく 少々

1)砂肝は下処理をしてひとくち大に切り、
こしょうをまぶしておく。

2)長ネギはみじん切りし、とともにボウルにいれ
ラップしてレンジで1分加熱する。

3)砂肝はお好みで揚げるor茹でるor炒めて、
ネギダレと和えて完成。



…食べてないので味がわかりません(笑)
砂肝も、今回は揚げ油が残っていたので揚げてみましたが
どうやら揚げすぎ?て若干硬かったようです。
(だって味見できないから揚げあがりがわからないんだもん…)

あと、小さくきりすぎて「独特の歯ごたえが半減」って言われました…
ごめん。私、小さく切ってしまう癖があるの…

まーいろいろダメだしされましたが、
結局は「うまいよ」って言ってパクパク食べてくれました。


おまけ。

昨日買った大根。

大根足

大根足に見えたので私のジーンズと比較。デカイのわかるー?!
これ、50円だったんだよー。

嫌いなものを料理するのって大変だよね~どうか労いにポチ☆っとお願いします



テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

【レシピ】レンコンの五目きんぴら
レンコン五目きんぴら

今日の夕ごはん~

本日、朝ごはんが遅め→お昼がおやつの時間ってことで
あまりお腹がすいていませんでした。。

で、お惣菜兼メインのおかずになるものを。
これ、小鉢でだしても、大皿盛りで出してもいいよー。
ボリュームあるからメインにもなっちゃう(あくまでうちでは…)


3~4人分の材料と分量

れんこん 100~150g
にんじん 3cm
豚肉(細切れでもバラでも)100g
こんにゃく 100g
インゲン 5本
にんにく・しょうが 各1/2かけ

ザラメ (砂糖OK) 小さじ1
しょうゆ 大さじ1~2
酒 大さじ1

1)レンコンは縦半分に切り薄切りします。
にんじんもいちょう切り。こんにゃくは細切り。
インゲンは3cmくらいの長さに切りさっと茹でる。
にんにくしょうがはみじん切りかすりおろす。

2)フライパンに油を熱し、しょうが、にんにく、豚肉をいれ
肉の色が変わるくらいまで炒めたらザラメを入れて炒め
れんこん、にんじん、こんにゃくをいれて炒める。

3)レンコン、にんじんに火が通ったらインゲンをいれ、
酒としょうゆをざっと入れて炒め合わせて完成!



うちはしょうゆは大さじ1で作ったけど、
これだと結構薄味です。お好みで増やしてね。

豚肉はバラだとコクが出て、よりおいしい。
こんにゃくは白滝でもOK。


ちなみに、今晩のメニューは
ごはん
大根とお揚げの赤だし
レンコンの五目きんぴら
春菊のゴマ和え

でした。

でも、絶対ダンナは「もっと食べたい~」って言うと思い、
砂肝のネギまみれを作っておきました。

実は私、砂肝食べられないの。
これに限らずモツ系全般…生理的なもんです。
なので、作ったはいいけど一切味見できず。

ダンナがレバーとかも食べたがるので
結婚してから触るのはなんとか克服したんだけど
味見が出来ないのが痛いよね~

砂肝はレバーみたいに生々しい感じじゃなかったから
下処理もそんなに苦じゃなかった。

ネギまみれは、もし好評だったら改めてレシピアップします~。


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

フリーマーケット出店してきました
昨日、フリーマーケットに出店しました。
もう4回目?かな?

フリマ1

私はほとんど(しぶしぶ手放させた)ダンナの衣類です。
しかも、もう数年も着ていない年代もの…
学生時代のとか、今は悲しいかな、もう入らないのとか(涙)
あとは、自分のいらなくなったバッグとか小物とか。

フリマ2

お客さんは外国人も多かったなー。
サングラスを、まだ小学校低学年くらいの外国人の
男の子が、ねだって買って行ったのが印象的でした。
かわいかったよー。
このサングラス、すぐ下がってきちゃうんだよね~
でもこの男の子、ぴったり…
そーですよー私の鼻が低いのよ~だ

ほとんど売れて、残った衣類は引き取ってもらえました。
それをチャリティにまわして、いろんな形で有効利用するそうです。
なので帰りは軽々~♪
いいお小遣い稼ぎにもなったしぃ。

しかし、行きは「家出人か?」ってくらいものすごい大荷物だったので
案の定今日は朝からひどい全身筋肉痛…


**************************

昨日、私がフリマ中は、ダンナは出勤する予定でした。
「朝ごはんはこれだよー、お昼は悪いけど買ってねー」
って言って私が先に家を出ました。

で、フリマが終わって友達とお茶して一息ついて
ゆっくり帰ってきたら!!

なんと部屋の電気がついていて!
ダンナが家にいるではないですか!!

結局仕事には行かなかった模様。

「わーーーー!!何で言ってくれなかったのー?
もっと早く帰ってきたのに!!」
「お昼何食べたの?!」

久々に友達と会うだろうし、と思って
特に連絡はしなかったそうです。
そしてお昼は先日焼いたマンゴーパンとおせんべいを…
ひ、ひもじぃ…

しかも、食器とか炊飯釜とか洗ってくれてる~
(洗わなくっていいよ、って言って出て行ったのに、だよ!)
コップも食器棚にしまってあるし~
(しまった位置はヘンなとこだったけど 笑)

男の人が洗い物したり食器片付けたりしてるのって
なんか見てられなくない??
申し訳なくなるって言うか~

罪悪感が沸いてしまいました(笑)←笑ってるけど
ごめんね、ありがとう

ふと見ると、18cmの焼き型で焼いたパンが
2/3以上食べられてました…
ええーーーーー!!!!!!
私のパン…


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

本日の焼きたてパン
マンゴーパンその3

今日のパン。

マンゴーパン。
ドキンたんのプリンパンをリピ♪
すごくきれいな黄色に出来ました。
若干焼き色が足りないかな…

マンゴーパンその1

とっても甘い香り…♪
そしてふわふわ。

マンゴーパンその2

生地の伸びもよくて、しっとりもちっとしておいしい!
すっかりはまってしまいましたkao-a08.gif

これは失敗なしだよー。
もっといろんなプリンで焼いてみるぞ!!


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

お届けものでーす
今日の夕方のことでした。

ピンポーン。

最近の私にとっては幸運のチャイムです

何か当たった?(期待マンマン)kira01.gifusagi.gif


・・・


はい、当たりました


ホワイトソースとかいろいろ

ハインツのいろいろ。

いつも、ホワイトソースは手作りするし
デミグラスソースは使いたいと思いつつめったに使わないし
あー、これもらえるならほしいなぁと思って応募したの。

そーしーたーらぁ~♪
当たっちゃったぁ~♪

それぞれ別々でも使えるけど、
ライスの素に、デミグラスとかホワイトソースっていうのも
出来そうだよね!

これね、↓ここでもらったの。



登録して1ヶ月ちょっとだけど、当選はもう2回目かな~

ほんとうに、食品関係は主婦には助かるわぁ。
今まで当てたの、全部合わせたらいくら分になるかなぁヤラシイ

なかなか旅行とか大物は当たらないけど
こうして楽しみながらチマチマ当てていくのもよいものですね。

ランキングも運もアゲアゲ~♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】たらこれんこんサラダとワラサのバルサミコ照焼
今日の夕ごはんから2品。

まず1品目。

たらこれんこんサラダ

たらこれんこんサラダです。
まー、これはよくあるんだけど、今回しょうがを入れてみたよ。
ちょっと大人味になって、これまた美味しかった~。

2~3人分の材料と分量

たらこ 10g
れんこん 120g
マヨネーズ 大さじ1.5
しょうがのすりおろし 少々

1)れんこんは縦半分に切りスライスし水にさらす。

2)れんこんを1分ほど茹でて水気を切る。

3)ボウルにたらこ、マヨネーズ、しょうがを入れて
混ぜ合わせ、れんこんを和える。


しょうがは、チューブでいうと5mm~1cmくらいかな。
皮ごと摩り下ろすといっそう香りがいいですよ♪


Cpicon たらこれんこんサラダ しょうが風味 by *lune*


お次、2品目。

ワラサの照り焼き

ワラサのバルサミコ照り焼き。

これはねー、rikamintさんのレシピを参考にしたのー。
rikamintさんがステーキソースにいいって書いてたから
じゃぁ照り焼きもいけるよね?って。
先日夕方行って半額になってたワラサがあったから♪
ワラサはブリになる前のブリだよ(なんじゃそりゃ)

さて、お味は…ビンゴ!!rikamintさん、ありがとう♪

2人分の材料と分量

ワラサ切り身 2切れ
バルサミコ酢 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
酒 大さじ1
こしょう 少々
にんにく スライス2枚
小麦粉 適量
オリーブオイル 適量

1)バルサミコ酢、しょうゆ、酒を合わせておく。

2)ワラサにコショウを強めに振って小麦粉を薄くはたく。

3)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、
ワラサを両面火が通るまでこんがり焼き、皿にとる。

4)火を止めて、熱い状態のフライパンに
合わせた調味料を入れて煮立ったらワラサにかける。


熱いフライパンに調味料入れるとすぐジュワって煮詰まるから
気をつけて~

なんか青いもの添えればよかったー。
センスないね。相変わらずで…

Cpicon ワラサのバルサミコ照り焼き by *lune*


これはレシピではないんだけど。
おすすめです。

トーフミール

高野豆腐で有名なみすずからでているトーフミール。
しってる??

おからと同じように作るんだけど、高野豆腐の粉なので
モサっと感が少なくて、おからより好きです!
ハンバーグに混ぜたり、卵焼きに混ぜたりいろいろ使えるので
重宝しています。しかもお安い♪

今日は、にんじん、干ししいたけ、ちくわ、長ネギと煮たの。
あとだし昆布も細ーく切って入れました。

使いかけだけど、パッケージはこんなです。

トーフミール袋

お店で見かけたら試してみて~
高野豆腐のスポンジ感?が苦手でもこれはいけるよー。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

【レシピ】ししとうとれんこんのきんぴら
なんてことはない、夕食の一品です。
そろそろししとうも終わりかな…?
特売で大量に買ったので使いきりレシピです。
ピーマンでもどうぞ。

ししとうとレンコンのきんぴら

小鉢3人分の材料と分量

蓮根 10cmくらいの小ぶりのもの1本
しし唐 15本くらい
ざらめ(砂糖OK) 小さじ1
醤油 小さじ2
酒 小さじ1
すりごま 小さじ1
ごま油 適量

1)しし唐はヘタをはずす。
蓮根は、食べやすく、穴に平行に縦にスライス。

2)フライパンにごま油を熱し、
レンコンとしし唐とザラメを入れて
ちょっと焦げ目がつく程度に炒める。

3)しょうゆ・酒を入れて絡めたら、
すりゴマをまぶして完成!



あえて鷹のつめは入れていません。
お好きな方は入れてください。

ししとうって、たまーに辛いのにあたるとしびれるよね~


==============================

今朝、5時ごろかなぁ…隣で寝ていたダンナがゴソゴソ。
たぶん、目が覚めたんでしょう。
ちなみに、大体いつも就寝は1~3時の間です。

私は独身時代「早寝のlune」と呼ばれていたほど早寝。
昔、空港で働いていた経験があって、
その頃21~22時就寝、4時半~5時起きが習慣になっていました。
そのせいなんだけどね。
だから、今主婦で2度寝も出来るとはいえ、
結構気分的に「2時就寝」ってきついんです。
でも働いてきてくれるダンナのために起きて待っています。
寝てていいよって言われるけど、晩酌の相手もします。

で、話は戻って、目が覚めてもそのまま休んでいてほしいんだけど
テレビをつけやがるんだな、これが。

音量は小さいとはいっても、寝てるこっちとしては気になる気になる!
イライライライライライライライライラ・・・

で、30分か1時間もすればテレビつけっぱなしのまま自分は
Zzzzzzzzz
おいおい!勘弁してよ~


引っ越したら寝室にテレビはない予定だから
早く引っ越したーい!!


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】アイスクリームパン とマツタケ♪
先日焼いたドキンたんのプリンパンを参考に
今日はこんなパンを焼いてみました。

アイスクリームパン

水分が全部アイスクリームです
今回使ったアイスクリームはこれ。

どんっ!

エッセルカップ


今回気づいたけど、アイスクリームって値上がりしてる?!
これって100円だったよねぇ?!
120円になってるー!!
でも、そこは頑張る主婦!!何かで当てたQUOカードで支払いました。


アイスクリームパン上から

18cmケーキ型で焼く材料と分量

強力粉 220g
薄力粉 30g
バター 15g
砂糖 20g
塩 4g
アイスクリーム 1カップ(200ml)
ドライイースト 2.5g
牛乳(あれば) 少々

1)アイスクリームはボウル等に入れて溶かしておく。

2)ボウルにすべての材料を入れてこねる。

3)2倍になるまで発酵。

4)ガス抜きして、8等分にし、ベンチタイム10分。

5)丸めてケーキ型に並べて2次発酵。

6)表面に牛乳を塗って、170度で20分焼く。


アイスクリームパン斜め45度


今回、アイスクリームの味はイマイチ薄かった(笑)
チョコレート味とか、もっと濃いしっかり味のを入れたらいいかも。

プリンパンよりも若干もっちり。

自分的には、まぁまぁの出来だけど
もうちょっとレシピ修正の余地ありかな?

**********************

今日の晩御飯はマツタケごはん。

マツタケごはん炊く前

こーんなに、見えなくなるくらいいれちゃった!

マツタケごはん

具は、彩りににんじんだけ。
ダシは昆布のみ。お醤油と少しのお塩で薄めに味付け。

今日のは、カナダ産のマツタケだったけど
歯ごたえもあって香りも強く、おいしいご飯でした♪



応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

空想ばかり
週末に、有明にある大塚家具に行ってきました
ふと思いつき。

まだ引越しまでずいぶん時間があるし
インテリアも漠然と考えてるだけだから
何か参考になればと思って。


すごいですねー。大塚家具。

まず広い受付があり、名前なんかを紙に書いて渡すと
少し待たされ、担当のコーディネーターがつきます。
その人と数時間にわたり館内を回ります。

ソファーだけで700点以上あるそうです。
なので、まずは自分の希望なんかを伝えて
それを中心に見ていきました。
ひゃー歩きつかれたー(笑)

広さも品揃えもすごいけどお値段もご立派
もちろん、予算内で「いいな」と思うものもありましたが
客層もおじ様おば様が多いです。

家具だけじゃなくて、カーテンや照明もあるのね。

最後は、休憩スペースみたいなところで
お茶をごちそうになり、帰ってきました

家具は、ひとつずつ、ゆっくりそろえていく予定。
カーテンも、高層階なのでどうせ外から見えないし
最初はなくったっていいじゃん、って。

というわけでお客様を呼べるようになるまでに
だいぶかかりそうですが、ひとつずつ吟味しながら
選んで行きたいと思います。

帰宅後は、ダンナと興奮気味で
「やべー!!家具いっぱいほしー!!」
と鼻息荒めに話していました。

リビングがもっと広かったらなーとか(狭めなんです)
宝くじがあたればなーとか。
まぁ・・・想像するのは自由ですよね


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】サーモンポテトサラダ …「行楽マヨ料理」参加中♪
最近、外に出ると金木犀が香るようになりましたね。

木が見えなくても、どこからともなく香る感じ。
仕事をしているころ、イライラした気分も
落ち着くような気がしたものです。

やっぱり、自然の香りっていいですねー。
深呼吸したくなります。

さて、きょうのおかず。

サーモンポテトサラダ


いつものサラダをちょっと変えて
鮭フレークとキャベツを入れてみました。
そのままでももちろん、サンドイッチの具としてもおいしいです。


3人分の材料と分量

ジャガイモ 小4コ
キャベツ 2枚
鮭フレーク 大さじ1~2
ピュアセレクト® マヨネーズ 大さじ1.5
粒マスタード 小さじ1/2
塩コショウ 少々

1)ジャガイモは2cm角にきりレンジでチン。

2)キャベツはひと口大にちぎり、レンジで1分チン!

3)ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせる。

ジャガイモ・キャベツは茹でてもOK。
ジャガイモはお好きな状態につぶしてください。
ざっくりつぶさないようにしても、なめらかにつぶしても。


簡単なのでぜひどうぞ。
彩りがいいので、お弁当にも♪

印刷してくださる方はコチラをどうぞ(PDFファイルです)


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】しょうが風味のパスタ
しょうがパスタ

しょうが風味のパスタを作りました。

実は以前レシピアップしたんですけど、
このたび修正を加えました…

今回は、コンキリエを使いました。
形状を生かして、具は小さめにカット。
スプーンでいただきました♪


1人分の材料と分量

パスタ 1人分
プチトマト 2~3コ
なす 小1/2コ
ベーコン 1枚
枝豆 20粒くらい
たまねぎ 小1/8コ
にんにく・しょうが 1かけずつ
塩コショウ 少々
オリーブオイル 適量


1)パスタを茹でる。茹で汁を50cc取っておく。

2)トマト・なす・たまねぎは1cm角くらいに切る。
にんにくしょうがはみじん切り。
ベーコンは1cm幅に。

3)フライパンにオリーブオイル・にんにく・しょうがを入れて熱し、
トマト以外の具を入れて塩コショウし炒める。

4)ナスに火が通ったら、トマトと茹で汁を加えて
さっと炒め合わせる。

5)パスタを入れて、全体をからめたら
オリーブオイルを回しかけ出来上がり♪


具はお好きなものを。
そら豆・ホタテ・イカ・白身魚・赤/黄パプリカ・・・・・・



以前レストランで出されたパスタがおいしくて
おうちで再現してみました。

パスタはお好きな形状のものを使ってください。
レストランでは、確かフジッリを使っていたと思います。
具は、ホタテ貝柱・いか・そら豆・トマト・たまねぎ…だったかな?

フジッリ


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

プリンパン
プリンパン

お友達ブロガーさんのレシピです。
なんと、プッチンプリンを練りこんだパンです!!
レシピはHBでとありましたが
うちにはないので、手ごねで焼きました(しつこい?)。
手ごねでチャレンジしようと思われた方へ:とても扱いやすい生地でしたよ

普通サイズのプリンをひとつだけ使ったので
プリン味が薄いかな?とおもって
冷凍庫に眠っていたカスタードシートを折り込んで、
食パン型もないのでケーキ型で焼きました。

成形?は相変わらず下手ですが。。。

シートを折り込んだ生地を筒状にして端から切り
18cmケーキ型に詰めていっただけ。
実は、カスタードシートも中途半端な量だったため
写真のようなまだらな状態になりました・・・・・・・・

でもでも!
味はサイコー!
プリンの味もするし、ふわふわで、
こねているとき~焼いているときもいいにおいー♪

プリンを入れるとはすごいアイデアだよね~
でもこれはリピ決定だな。
またいろんなプリンで作ってみよう♪

レシピはこちら↓
Cpicon HBで♡プリンパン by ドキンたん


いつもありがとう♪励みになります!ポチっとお願いします


テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

【レシピ】鶏肉と栗の中華風とろみ炒め
鶏肉と栗の中華炒め

秋の味覚、栗を炒めてみました。
鶏肉と栗って合うよねー♪


2人分の材料と分量

鶏肉 200g
☆しょうゆ 大さじ1/2
☆オイスターソース 小さじ1
☆酒 大さじ1
☆砂糖 ひとつまみ
☆にんにく・しょうが 各小1かけ
栗 大きさにより5~10粒
ピーマン 2コ
片栗粉 小さじ1
★鶏がらの素 小さじ1
★塩コショウ 一つまみ
★砂糖 一つまみ
★酒 大さじ1
★水 100cc
ごま油 適量


1)鶏は一口大に切る。
にんにく・しょうがをすりおろし☆の調味料と合わせ、
鶏肉にもみこみしばらく漬け込む。

2)栗は殻と渋皮をむき、1~1.5cm角くらいの
大きさに切っておく。ピーマンは種を取って乱切り。

3)フライパンにごま油を熱し、
鶏肉に片栗粉をまぶして焼く(揚げてもOK)。
だいたい火が通ったら栗を入れて炒める。

4)★の調味料を合わせてざっと回しいれ
煮込む。水分が飛び、とろみがついたら
ピーマンを入れてさっと火を通せば出来上がり♪

●多少栗の歯ごたえが残ります。
ほっくり柔らかく仕上げたい場合は、
炒める前に少しゆでるか蒸すなどしてくださいね!


Cpicon 鶏肉と栗のとろみ中華炒め by *lune*

この鶏につける下味、ネギみじん切りと、ごま油を足して
から揚げにも応用できます。

友人にもレシピを聞かれる評判のいいから揚げです♪
(にんにくが結構きいているので、抜いてもOKです。
お弁当に入れると、ふたを開けたときにんにくが結構きます(笑))

うちのから揚げは、小麦粉と片栗粉(コーンスターチ)を同量に
水またはたまごを加えて、耳たぶくらいの柔らかさに練ったものに
お肉をからめて揚げます。
フワサクの仕上がりになるし、油も汚れないのでgood


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】ダイエット中のアナタに!ファイバークッキー
繊維クッキー

食料庫?にひっそりと残っていた小麦ふすま。
コヤツを使って何か出来ないかと考えた。

今までは、パンに練りこむかヨーグルトに混ぜて食べるしか
しなかったんだけど、それでもなかなか減らず。

で、いろいろとうちにあったものを混ぜてクッキーに。


材料と分量(直径2cm20個分)

小麦ふすま 20g
乾燥おから 10g
ココア 4g
砂糖 6g
ピーナッツバター 30g
牛乳 大さじ2

1)すべての材料をボウルかビニールに入れてコネコネ。

2)適当に丸めてつぶし、170度オーブンで30分。

3)しっかりと冷まします。


材料の特質上、モサッと感はぬぐえないので
飲み物を用意してください(笑)

かための仕上がりになっています。
しっかりかんで食べればおなかも膨れるし
香ばしさも味わえます。



夜、ダンナの帰りを待っているときに
ひまだなーと思いつつ、衝動的に作ったので
簡単&適当。

おからやふすまのにおいも
ココアとピーナッツバターで軽減。

ピーナッツバターは粒入りがおすすめ。
甘さもかなーり控えてあるので、
お好みで砂糖を調整してください。
この分量で、ほんのり甘い感じです。
私はこれくらいの甘さが好きだけどなー。

お菓子♪というよりは、ダイエットを心がけている人のための
ちょっと甘いもの、って感じかな??

全量で約330kcal。

Cpicon 食物繊維たっぷり♪ファイバークッキー by *lune*


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード