2008-09-25(Thu)
今日のおやつ。

こんなヘルシーなケーキはいかが♪
ほとんどお豆腐。でももっちりとしてて濃厚~
私チョコレート好きなんだけど、この濃厚さには満足!
しかもノンオイルと来たよ。
全量で850kcalくらいかな。
材料と分量 ( パウンド型1台 or 16cmタルト型 )
絹ごし豆腐(水きり不要!) 200g
ブラックの板チョコ 1枚
たまご 1コ
牛乳(豆乳) 大さじ1
小麦粉 大さじ4
砂糖 お好みで大さじ4~7
コーンスターチ(片栗粉でも可) 大さじ1強
無糖ココア 大さじ1+1/2
①大きめのボウルに、豆腐を入れ、
滑らかになるまでつぶし、よく混ぜる。
砂糖、たまごを加え、さらによく混ぜる。
※泡だて器で混ぜるといい感じですよー
②チョコレートを砕き、牛乳を入れて湯煎して溶かし、
ボウルに加えてよく混ぜる。
③小麦粉、コーンスターチ、ココアをふるいいれ、
よく混ぜたらパウンド型に流し込み、
170度で40~50分焼く。
炊飯器の早炊き機能(早炊き+保温10分)を使っても
焼けちゃいますよ!
今回使ったチョコは市販のブラック板チョコ。
ブラックチョコは混ぜ物が少ないので
製菓用チョコレートの代用品として最適♪
私はこれをこよなく愛用。
そのまま食べてもビターより苦味もなくておいしいと思う。
クーベルチュールとか高いじゃん…(笑)
見て、この濃厚さ!!

今回は牛乳がなかったので
クリープを使ってしまいました(テキトー
)
お豆腐の味はまったくしないというわけではないけれど
気になるほどではありません。
気づかない人もいるくらいです。
お砂糖は、かなり減らしました。
大さじ3くらいかな。
型に入れる前に味噌漉しなどで一度こすとなめらかです。
豆腐は水きり不要です。
焼きあがりは串をさしても多少生地がついてきますが、
表面が割れてきたらOKだと思います。
しばらく置くと、厚みが半分位になり、濃厚さが出ます。
アイスクリームや生クリームを添えても。
焼きたてもふわっとしていいけど、
きりっと冷蔵庫で一晩冷やしてどうぞ♪
濃厚さが増しますよ。
濃厚チョコレートケーキレシピは
キャラメルチョコレートチーズケーキもあわせてどうぞ♪
印刷してくださる方はコチラをどうぞ(PDFファイルです)
応援いつもありがとうございます♪励みになります!チョコ好きな方!ポチっとお願いします



こんなヘルシーなケーキはいかが♪
ほとんどお豆腐。でももっちりとしてて濃厚~
私チョコレート好きなんだけど、この濃厚さには満足!
しかもノンオイルと来たよ。
全量で850kcalくらいかな。
材料と分量 ( パウンド型1台 or 16cmタルト型 )
絹ごし豆腐(水きり不要!) 200g
ブラックの板チョコ 1枚
たまご 1コ
牛乳(豆乳) 大さじ1
小麦粉 大さじ4
砂糖 お好みで大さじ4~7
コーンスターチ(片栗粉でも可) 大さじ1強
無糖ココア 大さじ1+1/2
①大きめのボウルに、豆腐を入れ、
滑らかになるまでつぶし、よく混ぜる。
砂糖、たまごを加え、さらによく混ぜる。
※泡だて器で混ぜるといい感じですよー
②チョコレートを砕き、牛乳を入れて湯煎して溶かし、
ボウルに加えてよく混ぜる。
③小麦粉、コーンスターチ、ココアをふるいいれ、
よく混ぜたらパウンド型に流し込み、
170度で40~50分焼く。
炊飯器の早炊き機能(早炊き+保温10分)を使っても
焼けちゃいますよ!
今回使ったチョコは市販のブラック板チョコ。
ブラックチョコは混ぜ物が少ないので
製菓用チョコレートの代用品として最適♪
私はこれをこよなく愛用。
そのまま食べてもビターより苦味もなくておいしいと思う。
クーベルチュールとか高いじゃん…(笑)
見て、この濃厚さ!!

今回は牛乳がなかったので
クリープを使ってしまいました(テキトー

お豆腐の味はまったくしないというわけではないけれど
気になるほどではありません。
気づかない人もいるくらいです。
お砂糖は、かなり減らしました。
大さじ3くらいかな。
型に入れる前に味噌漉しなどで一度こすとなめらかです。
豆腐は水きり不要です。
焼きあがりは串をさしても多少生地がついてきますが、
表面が割れてきたらOKだと思います。
しばらく置くと、厚みが半分位になり、濃厚さが出ます。
アイスクリームや生クリームを添えても。
焼きたてもふわっとしていいけど、
きりっと冷蔵庫で一晩冷やしてどうぞ♪
濃厚さが増しますよ。
濃厚チョコレートケーキレシピは
キャラメルチョコレートチーズケーキもあわせてどうぞ♪
印刷してくださる方はコチラをどうぞ(PDFファイルです)
応援いつもありがとうございます♪励みになります!チョコ好きな方!ポチっとお願いします


