2008-09-24(Wed)

材料と分量
ゴーヤ 小1本(種とって100g前後)
お好みのナッツやごま 15g
ピーナッツバター 10g
しょうゆ 小さじ1
砂糖 お好みでひとつまみ
①ゴーヤは薄くスライスして水にさらす。
②ナッツはローストして(しなくてもOK)
できるだけ細かく刻む。
③ボウルに、ナッツとピーナッツバター、
醤油を合わせておく。
④ゴーヤをさっと茹で、
熱いうちにボウルへ投入し和える。
ナッツが香ばしい~
お好きなナッツ(カシューナッツなど)でOKですが
ゴマは入れたほうがいいですよー。
ピーナッツバターの代わりにお味噌でもいいかも。
10gだとちょっとしょっぱいかもなので、
お味噌のときは量を減らして調整してね。
あと、お砂糖は入れたほうがいいです。
ゴーヤは熱いうちにボウルに入れてね。
熱でピーナッツバターが溶けて、和えやすくなります。
和えたら、しばらくなじませるためにおいてくださいね。

もうゴーヤも終わりですねぇ。
たくさん買っておいてスライスして冷凍してもよかったかしら。
最近アーモンドをたくさん買ったもんだから
何かしたくてしょうがない感じ?
作りながらぽりぽりかじってるし(笑)
ゴーヤって10年前くらいに久米島で初めて口にして
「ええー!!ニガー!!」ってびっくりしたんだよね~
で、それからしばらくあまり好きじゃなくって。
でもいつからかなぁ。
急にハマっちゃったんだよね。
夏は冷蔵庫に欠かせない野菜になりました。
火を通しても茹でても、ビタミン流出が少ないし
焼いても炒めても揚げてもおいしいし。
その他私のゴーヤレシピ。


ゴマとしらすの和えものばっかだな(笑)
だって今年しらすがたくさんあったんだもの…
ゴマ好きだし…
------------------------------
さっき洗濯して干して、さらにお布団も干そうとして
お布団をエイヤッ!!とベランダのヘり?にかけた瞬間
ダンナのワイシャツが飛びました…さよ~なら~
ああ~っと下を見たら
なんと電線に引っかかっているではないか!!
何か棒を…と思ったけど届かず。
(危ないのでよい子はまねしないでね)
「す、すみません・・・洗濯物が・・・(恥)」
東京電力に電話しました・・・・・・・・・・・

応援いつもありがとうございます♪励みになります!最後にポチっとお願いします


