fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2008/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
今月の食費
月末なので、今月買ったもの。
贅沢品&これはイタカッタ~と思われるもの=赤字表記。

にんじん15本前後 230 たまねぎ 100 生きくらげ 178
枝豆2袋 470 ルッコラ2袋 100 青梗菜 100
しょうが 120 超特大ごーや 150 カリフラワー大 150
泥ごぼう 100 ししとう2袋 98 甘長唐辛子 100
シソ 100 にら 80 キャベツ 100 サンチュ 100
長ねぎ10本 200 トマトたくさん 250 ピーマン3袋 100
きゅうり 6本 228 かぶ 50 とうもろこし6本 615
なす15本 300 大根2本 190 にんにく 120
キウイ5コ 180 グレープフルーツ 198 切り昆布 100

ベーコン 286 牛肉 1554 焼肉 1460 豚肉 419
むきえび 308 お刺身 506 鶏肉 420 たら3切 250
たまご2パック 236 鶏ひきにく 152 鮭ハラス3切 295
いかげそ 200 さんま大2尾 160 みりん干*4 296
茹でたこ姿 480 ぶり3切 280

豆腐 205 おから 152 揚げ玉 70 油あげ 92
乾燥大豆 138 納豆2つ 136 こんにゃく 58
てんぺ 160 キムチ 254

クミン 131 ターメリック 88 ナンプラー208 コチュジャン 104
アーモンド500g 480 酢 88 ツナ4缶 348 マヨネーズ 148
うどん1kg 178 パスタ4kg 980 カレーフレーク 398
練りからし 73 水2L*1ケース 483 100%オレンジ1L*2 202
無調整牛乳6本 846 嗜好飲料 253 おやつ 762 コロッケ 150



以上19294円。いろいろ贅沢?したわりにはヨシとしよう。

こうして書き出してじっと見てみると、
家計簿上で見てるのと違って新たな発見があるなぁ。

いろいろ思うコト

キャベツは100円だったけどホントは170円。
夕方八百屋さんがサービスしてくれました。
めちゃめちゃでかくてぎゅっと締まってていいキャベツ♪
ゴーヤも、1本で3回分は作れたので満足満足。
きゅうりが1本あたり30円を超えたのは痛いなぁ。

大根はじめ、野菜は値上がりしてるね~。
買うタイミングが重要。
「これを買う」と決めてお店に行かないこと(笑)。

基本なんでも国産品購入。

しょうがもにんにくも、国産1つ分の値段で
産は3倍くらい入っているのを悔しく思いつつ横目にして。

お肉は焼肉の日だけは量が必要なため、お財布と相談し
豪州にもヘルプをお願いし参加していただく。
秋刀魚はこれからまだまだ下がるはず!!
去年は1尾50円まで下がったもんね。
すでに60円を見かける今日この頃。

そういえば、皆さん、春雨ってどうしてますか?
春雨は絶対緑豆が一番おいしいと思うんだけど
たいてい産だよねぇ?!
国産はジャガイモでんぷん製がおおいし。

いつもすごく迷うところなんだけど・・・・・・・


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

見学会
週末、マンションの見学会に行ってきました。

見学とはいっても、まだ全部は立ってません。

ヘルメットと軍手着用で
鉄筋&コンクリむき出しの中、上階まで階段であがりました。
何十人という参加人数なので、容赦ないスピードで
階段を上がっていきます(笑)
あがり終わったとき、ひざがカクカク笑っていました…

でも、自分の階までもあがれたので
もしエレベーターが壊れたりしたときはこんな感じっていうのが
つかめてよかったかもしれません(笑)

振り返ると、後ろにダンナがついてきていましたが
そのヘルメット姿は、たぶんそこにいた誰よりも
似合っていませんでした… orz
しかも背も高いので目立ってたし。
写真を撮りたかったけど、撮影禁止だったのが残念。


鉄筋だけの壁なしの部屋、コンクリの壁が一部ある部屋、
ほとんどの壁がある部屋などをみました。

各部屋でいろんな説明を受けたあと、
自由時間があり好きなようにその部屋を見て回れました。

ちなみに、自分の部屋は見られませんでした。


んー。
鉄筋だけだと空間がつかめないので狭く思えます。
壁が少しあった部屋のほうが、10平米くらい狭いけど
広く見えました。

でも、このスペースにソファーとか置けるのか?!って
不安になっちゃいました(苦笑)
キッチンもせまーって思っちゃった~

壁が出来て、壁紙が貼られ、きれいになれば
また広く見えるんだろうけど。

まぁ…都内でこれ以上の物件を求めたら、
うちなんてきっと梅干ごはんの毎日なんでしょう

若干の不安も残しドキドキですが、
それ以上にここにきっと自分たちの子供も一緒に住むんだ、
って思ったら楽しみな気持ちもたくさん増えました♪

周りにいる参加者を見て、この人とお友達になるかも?とか
この人と隣の部屋かも?とか想像しながら。

これから外観もどんどん出来てきて
それらしくなっていくと思うので、またちょくちょく見に行こうっと。


応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

久々にお肉ガッツリ
今日も、ダンナは出勤。

…のはずだったけれど、
なんだか疲れちゃったのか、挫折していました。。。

夕方までのんびりして、ごはんどうしようかなーと考えて
ふと焼肉が食べたくなりました。

ダンナに「焼肉が食べたい」といったら
「おうち焼肉しようぜぃ♪」とのことだったので
近所に買いだしに行きましたー。

うぉー!!
おいしそうな霜降りが半額になってるー!
いつもの切り落としより安いじゃん!!
ハイ、お買い上げっ!

あと、トントロと焼肉セットをお買い上げし
2人パーティ開始です。

おうち焼肉

タレは、2種類。
ごま油+レモン汁+塩+粗引きこしょう。
すりおろしにんにく・しょうが・たまねぎ・梨+ごま+しょうゆ。

コチュジャンと、先日実家から送ってもらった
本場韓国のキムチ。
(実家の隣に韓国の方が住んでて仲良しなんです♪)
本場のキムチはやっぱりぜんぜん違うねぇ!!

ワカメスープとキャベツサラダをつけて。
お野菜もたくさん!
おなかいっぱい食べました。

これでも、お店で食べるよりお肉もいいものだし
桁違いに安いし、いいよね~

ただ、やっぱり網焼きのほうが脂切れがいいので
その辺は仕方ないけれど…

霜降り、やばかったっす

んんー。

元気たっぷり、カロリーもたっぷり。

これで、ダンナの日ごろの疲れも
リセットできればいいんだけどなぁー。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】豆腐でノンオイル濃厚チョコレートケーキ
今日のおやつ。

豆腐チョコレートケーキ1

こんなヘルシーなケーキはいかが♪

ほとんどお豆腐。でももっちりとしてて濃厚~
私チョコレート好きなんだけど、この濃厚さには満足!

しかもノンオイルと来たよ。
全量で850kcalくらいかな。


材料と分量 ( パウンド型1台 or 16cmタルト型 )

絹ごし豆腐(水きり不要!) 200g
ブラックの板チョコ 1枚
たまご 1コ
牛乳(豆乳) 大さじ1
小麦粉 大さじ4
砂糖 お好みで大さじ4~7
コーンスターチ(片栗粉でも可) 大さじ1強
無糖ココア 大さじ1+1/2

①大きめのボウルに、豆腐を入れ、
滑らかになるまでつぶし、よく混ぜる。
砂糖、たまごを加え、さらによく混ぜる。
※泡だて器で混ぜるといい感じですよー

②チョコレートを砕き、牛乳を入れて湯煎して溶かし、
ボウルに加えてよく混ぜる。

③小麦粉、コーンスターチ、ココアをふるいいれ、
よく混ぜたらパウンド型に流し込み、
170度で40~50分焼く。
炊飯器の早炊き機能(早炊き+保温10分)を使っても
焼けちゃいますよ!


今回使ったチョコは市販のブラック板チョコ。
ブラックチョコは混ぜ物が少ないので
製菓用チョコレートの代用品として最適♪
私はこれをこよなく愛用。
そのまま食べてもビターより苦味もなくておいしいと思う。

クーベルチュールとか高いじゃん…(笑)


見て、この濃厚さ!!

豆腐チョコレートケーキ2

今回は牛乳がなかったので
クリープを使ってしまいました(テキトー

お豆腐の味はまったくしないというわけではないけれど
気になるほどではありません。
気づかない人もいるくらいです。

お砂糖は、かなり減らしました。
大さじ3くらいかな。

型に入れる前に味噌漉しなどで一度こすとなめらかです。
豆腐は水きり不要です。
焼きあがりは串をさしても多少生地がついてきますが、
表面が割れてきたらOKだと思います。
しばらく置くと、厚みが半分位になり、濃厚さが出ます。


アイスクリームや生クリームを添えても。

焼きたてもふわっとしていいけど、
きりっと冷蔵庫で一晩冷やしてどうぞ♪
濃厚さが増しますよ。

濃厚チョコレートケーキレシピは
キャラメルチョコレートチーズケーキもあわせてどうぞ♪

印刷してくださる方はコチラをどうぞ(PDFファイルです)

応援いつもありがとうございます♪励みになります!チョコ好きな方!ポチっとお願いします


テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

【レシピ】ゴーヤのナッツ和え ・・・とちょっとした事件
ゴーヤのナッツ和え

材料と分量

ゴーヤ 小1本(種とって100g前後)
お好みのナッツやごま 15g
ピーナッツバター 10g
しょうゆ 小さじ1
砂糖 お好みでひとつまみ

①ゴーヤは薄くスライスして水にさらす。

②ナッツはローストして(しなくてもOK)
できるだけ細かく刻む。

③ボウルに、ナッツとピーナッツバター、
醤油を合わせておく。

④ゴーヤをさっと茹で、
熱いうちにボウルへ投入し和える。


ナッツが香ばしい~
お好きなナッツ(カシューナッツなど)でOKですが
ゴマは入れたほうがいいですよー。

ピーナッツバターの代わりにお味噌でもいいかも。
10gだとちょっとしょっぱいかもなので、
お味噌のときは量を減らして調整してね。
あと、お砂糖は入れたほうがいいです。

ゴーヤは熱いうちにボウルに入れてね。
熱でピーナッツバターが溶けて、和えやすくなります。

和えたら、しばらくなじませるためにおいてくださいね。


Cpicon ゴーヤのナッツ和え by *lune*


もうゴーヤも終わりですねぇ。
たくさん買っておいてスライスして冷凍してもよかったかしら。

最近アーモンドをたくさん買ったもんだから
何かしたくてしょうがない感じ?

作りながらぽりぽりかじってるし(笑)

ゴーヤって10年前くらいに久米島で初めて口にして
「ええー!!ニガー!!」ってびっくりしたんだよね~

で、それからしばらくあまり好きじゃなくって。

でもいつからかなぁ。
急にハマっちゃったんだよね。

夏は冷蔵庫に欠かせない野菜になりました。
火を通しても茹でても、ビタミン流出が少ないし
焼いても炒めても揚げてもおいしいし。

その他私のゴーヤレシピ。

Cpicon ゴーヤとしらすのゴマ和え by *lune*
Cpicon たっぷりゴマ風味♪ゴーヤの梅しらす和え by *lune*

ゴマとしらすの和えものばっかだな(笑)
だって今年しらすがたくさんあったんだもの…
ゴマ好きだし…

------------------------------

さっき洗濯して干して、さらにお布団も干そうとして
お布団をエイヤッ!!とベランダのヘり?にかけた瞬間
ダンナのワイシャツが飛びました…さよ~なら~

ああ~っと下を見たら
なんと電線に引っかかっているではないか!!

何か棒を…と思ったけど届かず。
(危ないのでよい子はまねしないでね)

「す、すみません・・・洗濯物が・・・(恥)」


東京電力に電話しました・・・・・・・・・・・



応援いつもありがとうございます♪励みになります!最後にポチっとお願いします



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】ツナマヨ納豆のふんわり焼き
やっと、やっとできたー!

何とか納得できるものがっっ

少し前にcookpadさんからいただいた
ミツカン 金のつぶ 大絶賛納豆

daizessannattou.jpg

レシピ考案が宿題となっていました。

毎日毎日考えるのは納豆のことばかり…
日に日に期限は迫っており…
レシピ考案に必要な納豆の量は十分すぎるほどあり。

冷蔵庫を開けるたびに
「出番まだ?」
といわんばかりの納豆ちゃんたち。

試作に試作を重ね(大げさな…)
やっと何とか間に合うように宿題提出っ!

ツナマヨ納豆ふんわり焼き


材料と分量

2人分

はんぺん 1枚
ツナ 1/2缶
マヨネーズ 小さじ1
大絶賛納豆 1パック

①納豆・ツナ・マヨネーズを混ぜる(タレは混ぜません!)

②はんぺんは三角になるように斜めに半分に切り、
さらに厚みに包丁を入れて袋状にし、
表面に浅く飾り切込みを入れる。

③中にツナマヨ納豆をつめ、
グリルで表面が乾く程度に両面をさっと焼く。

④最後に、納豆のタレを塗り、
軽く焦げ目がつくまで仕上げ焼きをする。


納豆のタレを最後の最後で塗ることで照りと
大絶賛納豆のウリ"しょうが風味"を引き立てます。
タレに軽くとろみがついているので塗りやすいです♪

ふわっふわだけどボリュームたっぷり!
お好みでキムチや溶けるチーズをはさんでもいいかも。
普通の納豆でももちろんOKですが、
お好みでタレにしょうが汁をちょっと加えてくださいね。


Cpicon ツナマヨ納豆のふんわり焼き by *lune*

ふー。
これからは何も考えずにゆっくり納豆をいただくとしよう。
まだまだ冷凍庫にぎゅうぎゅう。

応援いつもありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

生きくらげ
前に友人からお土産でもらったビーフンを
ランチにしました。

汁ビーフン

鶏がらスープ、ナンプラー、レモン汁、黒こしょうに
鶏だんご、青梗菜、きくらげ、きのこ数種を。

このきくらげ、生なんですよー。
私は初めて使いました。
すっっごいコリコリして、おいしかったー!!

生きくらげ

沖永良部産。

近所のスーパーで売っていました。
きくらげって中国産多くてなんだか避けていたんだけど
これを見かけたので久々にきくらげを購入。
乾燥よりはじゃっかんお高いけれど(とはいえ100円台…)
以前も見かけたけど、そのときは迷ってスルーしました…
その時後悔して、次みかけたら買うぞーっと思ってました。

きくらげって、生で食べられる数少ないきのこの
ひとつなんですって。
しょうが醤油なんかで食べてもおいしいみたい。
まだ残ってるから今晩食べてみようかしら。

ここ、普通の地元のスーパーだけど、
たまにちょっと珍しいものも売っています(笑)
少し前にココナッツの実も売ってました。
(たぶん私くらいしか買ってないだろうけど…)

あとものすごいでかいなめことか。


さーて、明日は祝日でお休みですね♪
ダンナも何とか休めそうみたいだし
(今日帰ってきてちゃんと聞くまでは確実でないけど)
お天気も回復しそうだし
何してあそぼっかなー♪

久々に、ピクニックいきたいなー。


ビーフンおいしそうね♪応援ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】ポークソテー オレンジソース
ちょっとだけ残っていたオレンジジュースを使って
ポークソテーのソースを作ってみました。

甘酸っぱくてさわやかさっぱりで、これはおすすめですよ。

orangepork.jpg

【2人分】

豚肉(しょうが焼き用・ソテー用など) 200g
オレンジジュース 100cc
水 100cc
にんにく・しょうが 各1かけ
しょうゆ 大さじ1/2
はちみつ 小さじ1/2
たまねぎ 1/4こ

①たまねぎは薄切りして、しょうが、にんにくは
包丁の背でたたいておく。

②ソースパンに、サラダ油かオリーブオイル、
にんにくしょうがを入れて火にかけ、
香りが出たらたまねぎを入れる。

③たまねぎがしんなりするまで炒めたら、
オレンジジュース、水、しょうゆ、蜂蜜を入れて
たまねぎがとろとろになるくらい煮詰める。

④豚肉に塩コショウして薄く小麦粉をはたき、
ソテーする。

⑤お皿に豚肉を盛ったらソースをかけて出来上がり♪


小麦粉は省いてもOK。
豚肉のほか、鶏肉でも!!
はちみつは砂糖で代用OKですが
はちみつのほうが甘みが強そうなので
ちょっと多めに入れたほうがいいかなー?

Cpicon ポークソテー オレンジソース by *lune*

母から直伝の豚肉のオレンジジュース煮を参考に、
煮なくてもさっと出来るレシピにアレンジ。

ソテーも煮たのも、オレンジジュースを使っているとはいえ
ごはんにもよく合うんですね、これが。

実は今回、煮豚にしようかなーと買ってきた
特売のかたまりの肩ロース肉を使いました。
そのままでは硬そうなので、包丁でたたいて
オリーブオイル、こしょう、日本酒、酢少々で
しばらく漬け込みました。
ちょっとどきどきしたけれど、柔らか~でした♪
よかったよかった。


さっぱりしておいしそう♪と思ってくださった方、ポチっとお願いします



テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

名古屋のナポリタン
今日は土曜日です。
が、ダンナは出勤しました。

先月から、連休が取れていません
3連休も月曜日は出勤したし。
あ、でもその前の週はさすがに疲れがピークになって
休んでたかぁ。

・・・というわけで一人ランチ。
ダンナにはお弁当を持ってってもらいました。

今日は久しぶりにナポリタンにしました。
実家のある名古屋では、ナポリタンといえばこの形。

napo.jpg

鉄板に、薄焼きたまご。
その上に乗せて出てきます。
レストランや喫茶店だけじゃなくって家でも。
お皿で出てくることももちろんありますが
私の実家ではたいていこの形でした。

鉄板は最近いただいたんだけど
それまではお皿に薄焼きたまごをしいて食べてました。
半熟がOKなかたはからめて食べるもよし。
しっかり焼いて一緒に食べるもよし。

ケチャップでちょっとこってりなナポリタンも
たまごでマイルド?になりますよ♪

たまご敷きナポリタン、未体験の方はぜひ一度お試しを!



ところで。

今日ダンナのお弁当を作っていたら
ピンポ~ン♪

えー?!朝8時半だよー?
モニター見たら配達屋さんっぽい。
なんか箱持ってるし。

どんっ!

potechi.jpg

こんなのが来たよ。
サルサ入りのコーンチップスだって。
応募したかな?…したよなー、確か。

何はともあれ、ラッキーです。


名古屋風、試してみよう!と思ってくださった方、ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

今日のおやつ ブラックチェリー&にんじんとオレンジのケーキ
今日はパンを焼こうかなーとも思ったけど
雨だしこねる気分にならなかったので
ケーキを作りました。

jamcake1.jpg

昨日、夕ごはんで使った、
にんじんのすりおろしたのとオレンジジュースを
につめたソースを作ったのがあまっていたので
それを入れました。

ブラックチェリーのジャムみたいなのがあったので
お砂糖をぐっと減らしてそれを乗せてみました。
素朴な味です。

本当は、パウンド型で焼く量だったので
高さは低めです。。。

2倍量…とも思ったけど、
2人でそんなに食べたら太るしね。

jamcake2.jpg

パウンド型1台分(18×9×5.5cm)

小麦粉 130g
バター 50g(今日は、バター30g+サラダ油20g)
BP 小さじ1
にんじんピューレ 大さじ1~2
砂糖 35g
牛乳またはプレーンヨーグルト 大さじ4
たまご 1コ
上に乗せるジャムなど 適量

1)小麦粉とBPはふるっておきます。

2)ボウルにバターを入れてクリーム状にし
砂糖を入れて混ぜます。

3)たまごをときほぐし2~3回に分けて混ぜます。

4)牛乳を入れます。

5)粉を数回に分けて入れて練らないように混ぜます。

6)生地を型に入れてチェリーソースをぬります。

7)180度で30分ほど焼きます。


参照:Cpicon イチゴジャムのケーキ by *lune*

今日はにんじんペーストが少なかったけど
本当は大さじ5~6いれていいのです。

にんじんペーストはクラッカーに乗せたり
ホットケーキに乗せてもおいしいと思います。
チキンやポークソテーに少し添えても
口直しになりますよ。
にんじんの甘みがこれでもか!!と出ていてびっくりします。

【にんじんオレンジピューレ】

にんじん 70g
100%オレンジジュース 150cc

1)にんじんをすりおろします。

2)おなべににんじんとオレンジジュースを入れて
お好みの感じに水分が飛ぶまで煮詰めます。

あれば、ローズマリーなどを入れると
香りがいいです。



チェリーの甘酸っぱさがいい感じでした。
今度はにんじんもっと入れよう。

今日もご訪問ありがとうございます♪励みになります!ポチっとお願いします

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

背中の…
突然ですが

背中に生えてる産毛って
抜いても痛くないのがあるって知ってました?
つまむだけでスポンスポンと抜けて
痛くもかゆくもなんともないがあるんですよ!!

先日、ダンナがパソコンに向かっていたときに
かまってもらえずヒマだったので
椅子の背もたれと背中の間の隙間に座ったんです。
(わかりますか?いわゆるバイク2人乗り状態です)
ダンナはわりとその机に関しては浅く腰掛ける人なので
それが可能なわけです←どーでもいー
ただのウザイ嫁ですけど…


で、それでもヒマだったので
シャツをめくってを引っ張ってみたわけです。

そしたら取れる取れる!

抜きやすいがあるってことは
もともと知っていたのですけど
つい一心不乱にしていたら
さすがにうっとうしくなったみたいで

「…なにしてんの?」

で、事情を話すと

「えっほんと?そんながあるの?」

で、ダンナがリクエストしたこと。

「じゃぁ、あれやってみてよ、あ・れ♪」

あれ

















roll.jpg


うそーん

はい、やらせていただきましたとも。
背中にコロコロ。

かなり抜けたけど、これで明確になったことひとつ。

抜ける < 抜けない


みなさんもおヒマなときはぜひ。

やらねーって

ヘンな夫婦…背中にコロコロかけられた35才会社員に同情票をポチっとお願いします

ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】さつまいもとくるみの炊き込みご飯
そろそろ本格的に秋ですから、
こんな炊き込みごはんはいかがでしょう?

sweetpotatorice.jpg

我が家は私は炊き込みごはん好き!
週に1度は炊き込むんじゃないかというくらい
ひんぱんに登場します。
ダンナも「炊き込みは得意だね」ってほめてくれます♪

今回のは、いつものさつまいもごはんと、
うちの定番Cpicon くるみご飯を合体させました!

さつまいもとくるみの組み合わせ、
おいしくないわけないじゃん~って。

材料と分量

1.5合分(具が入るので軽めに4人分)

さつまいも 70g
くるみ 15g
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
米 1.5合


① お米を研いで、通常の水加減をしておく。

② 塩、しょうゆ、砂糖を加えてひと混ぜする。

③さつまいもは2cm角程度に切り、水にさらす。
くるみはお好みでローストし薄皮を取る。

④お米の上に適当に砕いたクルミと
さつまいもを乗せ、通常通り炊く。


くるみの薄皮はむかなくてもOK。
うちもトースターやグリルでローストして
ペリッとはがれてきたのだけ取り除く程度です。
ある程度残っていたほうが渋みも加わりおいしいよ♪
ローストも面倒なら省略可!!


だしもいらないし、簡単にできるよ。
今年の秋はぜひ一度お試しをー。

Cpicon さつまいもとくるみの炊き込みご飯 by *lune*


秋っぽいわぁと思ってくださった方、ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

うちのキッチン
我が家のキッチン大公開!
(…って大げさなー。)

mykitchen.jpg

うちは今賃貸だけど
わりと広めなキッチンで収納も多くて気に入ってます。
(と言っても6畳。それで満足ショミンだから。)
ここでいつもレシピ考えたり、ご飯を作ったりするんですねー。

写っていないけど、右側に冷蔵庫があります。
そのさらに右に食器棚。

ダイニングテーブルはシンクとは反対側、
写真で言うと手前にあります。
2人がけの小さなテーブルだけどね。

窓があって、換気もいいし
この部屋は私達で3世代目の入居者になるけど
前2代が男の人1人暮らし(なんてリッチな!)だったようで
キッチンはほぼ新品同様でした。
お湯沸かす程度にしか使わなかったんでしょうね(笑)

だから、2人とも強く希望していた新築じゃなかったけど
妥協?しました。


さて、これは週末に買ったものです。

Cakemold.jpg

えっ?!いまさら?とお思いでしょうが
私はパウンド型しか持っていなかったのです…
だからダンナのバースデーケーキも長方形(^_^;)
でもこれからは丸く焼けるわ♪
今までは、紙の丸型を買ってたんだけど
今回、これが聞いてよ奥さん!
299円!
で売っていたので買いました!
(18cm底抜け、MadeInJapan、ちゃんとテフロンだし♪)
そしてもう1つはタルト型。
欲しいけど、そんなシャレたもの滅多に作らないだろうし
買うまでもなーなんて思っていたんだけど
見つけましたよ、奥さん!
500円台!(詳細忘却。MadeInJapan、16cm底抜け)

これなら使う頻度が少なくても気が楽~♪
ケーキ型は、ケーキよりもパンを焼きたいと思います。


最後に、本日の嬉しいお買い物。

biggoya.jpg

デカゴーヤ!!

体長33cm、B19cm、W22cm、H20cm。
うーん、セクスィー


今後のレシピ開発に期待&ゴーヤに「セクスィーで賞」を!ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

パソコンその後 …と今日のごはん
先日、うちで一番使っているパソコンが
不具合を起こしたお話をしました。

で、原因をもっと詳しく調べてもらうと
バックライトでもインバーターでもなく
おそらくマザーボードのヒューズが原因だそうです。

マザー交換となると、少なくとも5万はかかります。
で、いろいろ考えた結果、新しいパソコンを買うことに。

秋葉原へ出かけたら、壊れたのと同機種が
中古で5万もしないではありませんかー。
だったら、マザー交換で直る保証もないわけだし
中古買ったほうがましかも。
とおもったけれど、中古だって買ったときはよくても
ある日突然ぶっ飛ぶこともあるわけで。

で、新品を買いました。

っていっても、本当はこれも中古であって。
「箱を未開封のまま、未通電状態で買い取られた」
パソコンです。
メーカー保証もちゃんと一年つくそうだし
まーこれなら、新品同様だからいっかな♪って。

さて。ここから私の出番です。

私「で?もうちょっと安くならない?
店「あー…。そうですねぇ。これくらいで…」
私「えー。それだけ?きついなぁ」
店「すみません!カクカクシカジカでそこまでは…」


結局この交渉は店側に。。。

しかしその後、USBメモリも一緒に買うから、と
結局USBメモリ代+αが値引きとなりました

でもダンナだけで行ってたら、
そのままの価格で買ってきたそうです。
アリエナーイ!!

しかし私もまだまだです。
あぁ、こういうとき値切り上手な大阪のおばちゃんが
乗り移らないかしらと本気で思いました。


さて。話は変わって。

今日は久々に食べたかったインドカレー。

curry915.jpg

この前、ターメリックとクミンを買ったので
使いたくてしょうがなかったの。

骨付きチキンでチキンカレーです。
レッドムーンって言うジャガイモも
皮をむかず丸ごとドボンと入れときました。
サラサラした感じになっちゃったけど
味はなかなか刺激的でおいしくできました。

ごはんはタイ米にターメリックを炊き込みました。

これに、タイ風大根サラダ。

2ヶ国の融合(?)です。

ごちそうさまでした。


しばらくヒモジイ生活が続くかも。応援ポチ、オネガイシマス

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

フレンチフルコース♪
今日は、先日当てたディナー券でお食事にいきました。

robbins1.jpg

写真を撮る雰囲気のお店ではなかったんだけど
他の方と席が離れていたので
遠慮なく撮らせてもらいました!!

robbins7.jpg

*アミューズ*
海鮮のタルタル


robbins2.jpg

※フォークはもともとこうしておいてあったんですよ。
食べかけではありません。


*前菜*
秋刀魚とジャガイモのテリーヌ 秋茄子とポルトワインソース添え


robbins3.jpg

*魚料理*
きんきのソテートリュフソース 大根と茄子を添えて


robbins4.jpg

ソースがめちゃめちゃ美味しかったです。

*肉料理*
チキンのソテー キャロットとオレンジのソース


robbins5.jpg

甘酸っぱいオレンジとあまいキャロットソースが
さっぱりしていてこれは真似してみたいと思いました。
ってできないけど。

*デザート*
ローズマリー風味のアイスクリーム トマトとフルーツのスープ


robbins6.jpg

ローズマリーのアイスクリーム。
すぅっとしてさわやかで美味しかった!
トマトもあまくて冷たくてさっぱりでした。

これに、パン、ワンドリンクと紅茶付き。
ダンナはビール、私はグラスワイン。
白を頼んだけど、飲みやすくて美味しかったです。

帰りに、こんなお土産をいただきました。

robbins8.jpg

今、ワインフェアをしている関係で
赤ワインを使ったクリームをサンドしたお菓子です。

いろんなフェアをしばしばされるそうですが
それにあったお菓子をプレゼントしてくれたりするみたい。

お食事中は、ピアノの生演奏があり
すてきなひとときを過ごしました。

お料理も全部とっても美味しかったです。

そういえば、私達が到着した時
結婚披露宴をされていました。
ガラスの扉がしまっていて、ちょっとしかみられなかったけど。

いいですねぇ。


たまには、目にも心にも栄養たっぷりのお食事をしたいよね♪ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング




テーマ : 日記
ジャンル : 日記

キタキタキターーーー!
はいっ
どーん!!


daizessannattou.jpg


納豆、当たりました。
3連パック×12個=計36個。

これは、以前cookpadにて
納豆のたれレシピコンテストが行われ
そこで商品化されたものです。

実は私、その審査にいってきたのです。
(詳しく?はこちら

そのことと今回の当選は別件ですが
なんか縁があるなぁという感じ。


冷凍庫にも入りきらないし
冷蔵庫に詰め込んでみたけどぎゅうぎゅう、
もうこれ以上はなにも入らーんという感じ。
こんなにたくさんもらえるとは思わなかった!
(よく読んで応募しろよってか)

まいにちまいにち納豆尽くしになりそうです。

応募したことはなんとなく思い出したけど
コンテスト参加が必須になるということは
今気づきました

マヨの次は納豆か・・・・・・・・・・
いっそミックスしちゃおうか。。


いつもありがとう♪またまた運気もランクも上昇!皆さんにも運がいきますよーに。ポチポチ♪

 ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ちょっとほほえましいもの
この前、お墓参りに行ったときのこと。

お墓を水で洗い流している時に
ちょっと面白い光景を見つけました。

注)カエルが苦手な人は注意してね♪
小さい小指の先ほどのアマガエルだけど



続きを読む

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】「あえもの」かぼちゃのナッツ和え
pumpkin-nut.jpg

大好きなナッツたっぷりのサラダ風あえものです。

2~3人分

かぼちゃ(種を取って皮付きで)…200g
くるみ・アーモンドなどナッツ…30g
ピーナッツバター…大さじ1/2
酢・しょうゆ…各小さじ1
ピュアセレクトマヨネーズカロリー55%オフ…小さじ1

1)かぼちゃは1.5cm角に切りレンジで加熱しておく。

2)ナッツはローストし(しなくてもOK)粗く刻む。

3)ボウルにナッツ、調味料を入れて混ぜ、
かぼちゃを入れてなるべく崩れないように和える。



香ばしいサラダ風和えものです。
ナッツは好きな物を数種類入れるといいですよ。
かぼちゃは崩れないようにざっくりと。
崩れてもご愛嬌。それはそれで美味しいです。
マヨをちょっと入れる事でナッツのとげとげしさが
まろやかになります!

先日ご紹介したカボチャサラダよりもコッテリ。
ナッツの香ばしさが半端なく出ています。

クラッカーに乗せたりしてもよさそうです。

好きなナッツでできるのでどうぞ♪

-----------------------------------

昨日の夜、仲良しの従弟からメールがあって
色白のかわいい女の子が誕生したそうです。
10月予定日だったので、3週ほど早かったけれど
母子共に健康で、安産だったとか。

心のそこから子供をのぞんでいた従弟夫婦。
今日まで長かったけれど、本当におめでとうね。



「マヨマヨレシピコンテスト」参加中!応援ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング


テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

朝時間.jpで紹介されました♪
今朝メールを見たら
参加させていただいているレシピブログさんに
朝時間.jpで私のバナナココアパン
紹介されたというメールが来ていました!!

コレ。

bananapan.jpg


写真がまだまだイマイチ。
今以上に未熟であることが丸わかり(恥)

だけど、こういうのって初めて!
嬉しいな~

まだまだつたないブログで
他の方に比べたら独り言的なものだけど
こうして少しでもお料理に興味のあるいろんな方に
みていただけると、やっててよかった♪と思います。

みなさま、
いつも遊びに来てくださってありがとうございます
これからもよろしくね♪


いつもありがとう♪ますます励みになります!応援ポチっとお願いします







テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】「なんでもマヨ料理」塩昆布ツナマヨパスタ
本日のひとりランチ♪

Cpicon 塩昆布ツナマヨパスタ by *lune*

めちゃめちゃカンタンです。
茹でてボウルで混ぜるだけ。

siokonbupasta.jpg


スパゲッティ 1人分
塩昆布 5g
ツナ 30g
ピュアセレクトカロリー55%オフマヨネーズ 大さじ1
すりゴマ 小さじ1
パスタのゆで汁 大さじ2

《作り方》

①パスタをゆでる。

②ボウルに塩昆布、ツナ、マヨネーズ、
すりごま、茹で汁を入れて良く混ぜ、
茹で上がったパスタを入れてからめて完成♪



ほらっ。
かんたんでしょっ?!

もちろん、普通のマヨネーズでOK。

おこのみで、シソを入れてもさっぱりいただけます。
海苔を散らしてもいいかも。
ツナの代わりに、ほぐしたささみでもヘルシーです。

かくし味程度のゴマの風味と、
塩昆布のひと口ごとに感じる塩味が、
何とも言えずおいしいですよ。


マヨマヨレシピコンテスト参加中!応援ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

ナンプラーを買いました
前々から欲しいなぁと思っていたけど
使いきれるか不安で見送っていたナンプラー。

今回安かったので思い切って買いました。

nampla1.jpg

ビンかと思いきや、ペットボトルみたいのに
入ってます。

そしてキャップを開けると…






nampla2.jpg

開いてねーし

なにこれ、どうやって開けるの?!

まさか自分で穴開けるの?
いろいろネットで調べて見たら
やっぱり自分で開けるそうです!!

ナイフなどで、段になっているところを
切り落とします。

すると、数ミリの穴が開きました。

ふぅ。よかった。


早速今日はタイ風のサラダを作りました。

taisarad.jpg
…ちょっと色悪ぅ。

っていっても、たいした材料がウチになかったのと
本日の献立との兼ね合いにより
キャベツと春雨と海老のみ。

ナンプラーとレモン汁、サンバルだけで味つけました。
これだけでなかなかアジアンな味になりました。

ナンプラーって、けっこうくせがありますね。
においも、味が平気でもちょっとね、みたいな。
魚を発酵させたものなんだから
そりゃ~すごいのは当然なんでしょうけど。

ナンプラー・・・
マヨネーズ料理に生かせないかしら。
ふとそんなことを考える今日この頃でした。


ナンプラーマヨ料理に期待?!応援ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

あた~り~
やったやった!

またしてもやった!

私が参加させていただいてるレシピブログさんの
マヨネーズモニターが当たった

mayoatari.jpg

カロリーオフのマヨちゃん。
クノールのスープ3種。

マヨちゃんも値上がりしている今日この頃
ありがたい当選品です。


さて、これは当ててありがとう♪だけではすみません。
マヨちゃんレシピを考えねばならぬのです。

んー・・・・・・・・・・・・・・・

はて。

どうしようかなー。

早くも煮つまり気味な感じで

なんとか、頑張ってみますわ…


レシピ作成の応援ポチっとお願いします


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

横浜でごはん
昨日は久しぶりに友人に会ってきました。
気づけば、前回あったのは結婚前。
まだ「結婚」が決まっていない時だったみたいです。
なつかしー。

2年以上の月日は経っていたけど
お互い変わらず(いいのか悪いのか?笑)

おしゃべりに花が咲き誇り
お酒を飲むのも忘れ食べてばっか。

harvest.jpg

バイキング形式のお店でした。
自然食だそうで、野菜がたくさん。
ちなみに、左下の大根のツマみたいなのは
そうめんかぼちゃです。
一度食べてみたい食材だったので嬉しかったわ♪
かぼちゃの味がするような、でもやっぱりツマ?みたいな。
しゃきしゃきする食感で面白かったです。

参考になりそうなお料理もいろいろありました。
そのうちレシピにしてアップしたいと思います

このお皿を何回お代わりしたことか…
回転寿司バリに積まれたお皿!
そしてデザートは別腹。

この日は幸い制限時間がなかったので
思う存分長居してしまった…(迷惑客)


ダンナの夕食(夜食)の準備をしてから出かけたのに
途中で「飲みに行く」メール…ガクッ。

で、帰ろうとした時にダンナから電話。

ダ「今どこにいるの?」
私「今横浜から帰宅中。アナタは?」
ダ「・・・・・。」



仕事して飲んで帰ってきたダンナより遅い帰宅の嫁…
でも11時ですよ、11時。

サクッと飲んで帰ってきた様子です。

で、最寄の駅につき、改札を出ると
ダンナが待っていました。
電話を受けて、迎えに来てくれたのでした
駅から歩いてすぐだし人もいるところなので
1人で帰れるって言ったんだけど
来てくれたみたいです。ありがとー


でも冷凍庫にこっそりアイスクリームを買ってきていました…
デブの素。


ダンナさんの優しさに、感謝のポチッお願いします

ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】パインヨーグルトパン
昨日、とってもいいお天気だったので
気温を利用してパンを焼きました。

パイナップルジュースと自家製カスピ海ヨーグルト。
いつか使うかなと思って安かったので買っておいた
ココナッツファイン。
先日のスノーボールにも入れてましたね。

pineapplebread.jpg

強力粉  300g
プレーンヨーグルト  50g
100%パイナップルジュース  ヨーグルトと合わせて200cc
砂糖  25~30g
塩  小さじ1/3
バター(サラダ油でも)  20g
ドライイースト  大さじ1/2
ココナッツファイン  5g


① 大きめのボウルに、強力粉、砂糖、塩、
室温のバター、ココナッツを入れて
真ん中をくぼませてイーストを入れる。

② ヨーグルトとジュースをよく混ぜて、
レンジで30秒ほど加熱、
温まったものをイーストめがけて入れる。

③ 15分くらいしっかりとこねる。
まな板など台の上だとこねやすいです。

④ ひとまとめにして1次発酵。
2倍になったらガス抜き。

⑤ 12等分して、きれいに丸めて、
20分くらい休ませる(ベンチタイム)。

⑥ 上部にナイフで十文字に
切込みを入れたら2次発酵。

⑦ 2倍くらいになったら、
170度で20分ほど焼く。



こねている間からもーたまらない甘酸っぱい香り。
ふわふわ、ヨーグルトで程よいもっちりの
パンができました。

いろんな100%ジュースでいかがでしょうか。
野菜ジュースで作れば朝ご飯にもいいかも??


ところで実は…

十文字の切り込みを2次発酵前に入れ忘れ
焼く直前に入れてそのまま焼いたので
写真はびみょーな感じ

そして焼き色は、いまいち満足できてません。
やっぱり安いオーブンレンジではこれが限界か。

すごく美味しそうに焼けている他の方の写真を見て
ため息です

うちは、20分焼くとしたら、10分ごとに
天板を手前と奥で回転させています(笑)
最後の方は左右?も位置替えするので
数分ごとにいそがしいもんです。

レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!

もっと上手にパンを焼きたいわ!応援ポチっとお願いします


テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

【レシピ】冬瓜のトウチ炒め
togantouchi.jpg

Cpicon 冬瓜のトウチ炒め by *lune*

とうがんが出回っていますね。
一つ買うと大きいので、飽きちゃったり。

今回は頂き物の1/2個でしたが
汁物、とろみ煮をさんざんつくって
最後はこれ。

とうがんをくれたお友達が、
豆豉醤を一緒にくれたので使ってみたよ。

とうがんがくせがなく淡白なので
豆豉のコクや香りが生きる!

お肉や海老なんかを一緒に入れても美味しいかも。


「いい組み合わせかも!」と思ってくださった方、ポチっとお願いします



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】ジャガイモと牛肉のオイマヨ炒め
新じゃががたくさんあったので
ジャガイモ料理をおひとつ。

oimayopotato.jpg

ジャガイモと牛肉のオイマヨ炒め

今回使ったジャガイモは、
手のひらよりも大きいジャンボジャガイモです。



2~3人分

ジャガイモ...大1コ
牛薄切り肉(こま切れ)...100g
にんにく...小1かけ
ピュアセレクトマヨネーズ...小さじ2
オイスターソース...大さじ1弱
塩コショウ...少々
ごま油...適量

【1】ジャガイモを千切りにして水にさらす。
牛肉は食べやすいように切る。
にんにくはみじん切り。

【2】 フライパンにごま油とにんにくを入れて熱し、
香りが出たら牛肉を入れて色が変わるまで炒め、
いったん取り出す。

【3】 同じフライパンでジャガイモが
透き通るくらいまで炒める。
水を50ccほど入れて蒸し焼きする。

【4】 牛肉を戻して塩コショウし、
マヨネーズとオイスターソースを入れて
よーくからめて出来上がり。

ポイント
ジャガイモはできるだけ細く切ると、
短時間で火が通るし歯ごたえも残って
牛肉のほか、ひき肉、ベーコンなど何でもアリ。
マヨネーズでコクが出ます。



マヨネーズとオイスターソースでダブルのコク。
うちはだいぶ薄味なんですが
マヨ多め、オイスターソース多めでコッテリ、
などお好きなようにやっちゃって~

ただチャチャッと炒めるだけなので
簡単です。


応援ポチっとお願いします

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード