fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2008/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
【レシピ】サラダ油でスノーボール
明日はお友達の家に遊びに行きます。

お手土産に、こちらを焼きました。
ブラウニーとスノーボール。

brownie.jpg

ホロホロくちどけのスノーボールレシピ↓。

Cpicon くるみ入りスノーボール by *lune*

スノーボールはバターつかっていません。
サラダ油です。
今回はクルミを入れずに(ブラウニーで使ったので)
ココナッツを入れました。

焼くまではほんの10分くらい!
ワンボウルで、混ぜて丸めて焼いてハイ完成!

でもやっぱり、溶けない粉砂糖っていうの?
そういうのが必要ね。
どうしてもしっとりしてきちゃって
雪ふってないの(笑)
半分雪解け。

このブラウニーはお気に入りなんです。

板チョコレートを使って、超かんたん、
粉もバターも少なめです。

板チョコ(ブラック)1枚
小麦粉30g
砂糖15g
バター30g
たまご1コ
純ココア大さじ1


これだけで、超濃厚な本格ブラウニーができます。
1回にできる量は、ひと口サイズが10カット位と
少なめだけど、食べきるにはちょうどいい。

人が来た時はこちらを作っておもてなしする事が多いです。

以前友人が来た時は、
他にもお手土産でケーキをいただいたのに
これをバクバク召し上がっていかれました(笑)
気にいっていただけたようでよかった♪

明日はかなり遠出になるけれど
雨の中いってきまーす。
初めて会う、3歳のお子さんもいるんだよね。
楽しみ。


「おやつ美味しそう♪」と思ってくださった方、ポチポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ

【レシピ】「あえもの」デパ地下風☆かぼちゃサラダ
pumpkinsarad.jpg

2~3人分

かぼちゃ...300g
サツマイモ...1/2本
栗の甘露煮...7粒くらい。お好み。
くるみ...30g
レーズン...20g
★甘露煮の汁...大さじ1
★ピュアセレクトマヨネーズ...小さじ2
★レモン汁...小さじ2
★プレーンヨーグルト...大さじ1~2
★ガーリックパウダー...少々
★塩...少々

【1】サツマイモは皮付きのまま2cm角に切り、
水にさらす。かぼちゃは適当な大きさに切る。
両方ともすっと串が通るくらいにレンジでチーン!

【2】 くるみはローストし(しなくてもOK)粗く刻む。
栗は1粒を4つくらいに割る。

【3】 ボウルにかぼちゃ、サツマイモ、
レーズン、栗を入れ、★の調味料とあえる。
最後にクルミを入れて全体を混ぜて完成♪

ポイント!
レモン汁がアクセント!マヨネーズ少なめでさっぱり。
でも、ヨーグルトかマヨネーズどちらか一方だけでもOK。
サツマイモは気になる方は皮をむいてくださいね。

栗は甘露煮じゃなくてもいいです。
その場合は、生栗を砂糖とはちみつを
溶かしたお湯でゆでます。
そのゆで汁を「甘露煮の汁」代わりに使ってください。
甘さの強い栗だったら、茹で栗でもいいかな?
クリームチーズを入れても美味しいかも?




もう10年くらい前かしら・・・

デパ地下で買ったカボチャサラダが美味しくて
見よう見まねでつくってみました。

でも、再現?したのは何年も経ってから。
なので正確性にはかけますが
うちでは好評のサラダです。

かぼちゃ、サツマイモ、栗、くるみがはいって
これからの季節おいしいですよ。

内容は好きなようにアレンジしてね!
私はかぼちゃとサツマイモとクルミだけで
よく作ります。
栗って高いし

今日の夕ご飯はそうでした(笑)
アーモンドでもおいしいよ。

ちょっと酸味のきいた、ほんのり甘いサラダです。
よかったらお試しください♪



「マヨマヨレシピコンテスト」に参加中♪応援ポチっとお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

パ、パソコンが
ガーン

うちで一番ヘビーに使っているパソコン、
さっき使っていたら突然画面が真っ暗

目を凝らしてみると、うっすらと何かは見えます。

バックライトの故障かも・・・・・・・・・・・・・・・
でも突然だから、インバーター?

しかもこれ、ダンナのパソコンで・・・
私が使いすぎなのかも・・・スマン
ダンナには先ほどメールをしておきましたが
帰ってきたらどんな顔をされることやら。

修理ってだいぶかかるよねぇ。万単位でしょう。
何でそんなに高いんだろう、修理って。
私も以前そんな仕事に携わっていたけど
新しいの買ったほうがましなんじゃ・・・ってことが多々。

自分で何とか直せないかなー。
パソコン修理の経験は仕事柄何度もあるけど
この機種、中開けづらいんだよね~

ダンナの力で何とかならんもんかなー。


うちには普段使いのパソコンは計3台あります。
今回のPC、ダンナのデスクトップ、私のデスクトップ。
その他使っていない冬眠中激古ノートが1台。
今回のPCはノートです。
便利だから、ほぼ一日中立ち上げっぱなし。

それがイケなかったのかも・・・・・
でも、これを機にネット中毒解消できるかな・・・


ご、ごめんなちゃい・・・・・・・・・・


同情するなら1ポチをくれっ!

ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

今月の食費など
今月は、お盆の帰省があったので
あまり買いものに行かなくてすんだなー。

ちなみに、うちの今月の買い物。

ジャガイモ2袋 252円 
桃6コ 280円
プラム(太陽) 300円
お菓子 222円
しいたけひと山 100円
えのき2袋 50円
鶏肉 288円
枝豆 200円
金のつぶ納豆 77円
にんじん5本 90円
しめじ2袋 98円
たまご2パック 224円
アイス(10本) 153円
牛乳 145円
強力粉1kg 250円
豚肉 281円
ドライイースト 204円
木綿豆腐2丁 88円


んー、今月はだいぶもらったからなー。
モロッコインゲンや冬瓜とか。
キャベツもたまねぎもきゅうりもナスもゴーヤも
ピーマンもかぼちゃも・・・・・・・・・・・

最近の冷蔵庫の性能がアップして
野菜の持ちもだいぶよくなったから
先月買ったキャベツもまだまだイケるし~(ホントカ?)

それにしてもこんだけしか買ってないんだなー。
ほとんど頂き物でまかなえた今月♪

これだけだと3000円ちょっとだけど
ここにその倍はかかっていると思われる
ビール、焼酎がプラス

で、そんな我が家の食卓はコチラ


最近は雨続きで
しばらく今後も続きそう。
シーツやジーンズなんかをジャブジャブ洗いたいのに
たまっていく一方・・・・・・

んもー、買い物にも行けないわ。
ダンナの好きな無調整牛乳を
131円で売ってるお店に行きたいのにっ。
(歩いては行けないから。。。)
カスピ海ヨーグルトも生産ストップ中…


早く晴れますよーに!ポチっとお願いします

ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 節約生活
ジャンル : 結婚・家庭生活

友達からのお土産 from香港
今日、近所に住むお友達(後輩)から
実家から送られてきたらしいお野菜と
香港のお土産をたくさん頂きました。

omiyage.jpg

モロッコインゲンとにかく大量。
冬瓜1/2こ。

<香港土産>
きれいな巾着袋。
ライスヌードル。
豆豉醤(トウチジャン)。
あ、あと、なぜかサーディン缶(笑)。


豆豉って、使ってみたかったんだけど
買ってまでなぁ、と思っていたの。
なので、見たときはうれしかったぁ♪
長い付き合いだけあるわっ!
さすが私の好み?をわかっていらっしゃる!

この友人は、以前からいろいろくれるんだけど
毎回1回にくれる量が半端じゃない(笑)

枝豆をスーパーの袋2つ分くらいを数回、
栗も同様、とうもろこしも5本以上はあったし
活ホタテ(実家がホタテ漁家)も何十枚、
干した貝柱ビニール袋にぎゅうぎゅう…などなど。
そういえば、私の実家にホタテを送ってもらった時は
大量のなまこが同伴…(苦笑)

一気に冷蔵庫がいっぱいです。
うれしい悲鳴だけどね。


彼女は、昔空港で働いていたころの後輩で
マンツーマンのOJTは私が担当でした。
それ以来、本当に慕ってくれていて
私に何かあるとすぐ飛んできてくれるし
彼女自身が引っ越すときも私のそばが良いって
常に近所にすんでいます(笑)

そして、私の結婚式のときは
新婦入場前から号泣してくれていました
周囲のゲストがびっくりされてたようです。
当日の朝も「もう泣きそうなんだけど…」って電話(笑)

いやーほんとうにかわいい後輩なんですよ。
私が独身時代はよくうちにごはんを食べに来てました。
そのときは両手にいっぱいお菓子を持って!


結婚後は、ダンナもかわいがっていて
ときどき3人でごはんを食べに行きます。

だいぶ年下なので、
ときどき甘えたちゃんなところもあるけど
頼りにもなるし、ずっと仲良しです


また豆豉醤を使ったお料理を振舞おうかな。



こちらも大量にポチっとお願いします。なーんてねっ

ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

今日の日記。
今日は、大学時代の友達が
旦那様の転勤先の北海道から帰ってきたので
遊びに来ました。

私の結婚式以来の再会です。

お昼に、インドカレーを食べに行き、
そのあとうちによってもらってお茶しながら
しゃべることしゃべること、計6時間

女っておそろしー。

まだしゃべり足りず、彼女が改札を入るまで
しゃべっていました(笑)

んーたのしかったよ


で、今日の夕ごはんはサボらせてもらいました…

自分は味噌煮込みうどんをちゃちゃっと食べて
ダンナには、枝豆茹でたのと
カボチャ、ソテーしたたまねぎ&ポークウインナーに
マカロニ入りホワイトソースとチーズをかけたグラタンを
用意しておきました。
ホワイトソースも、牛乳とコンソメでマカロニを茹でて
上新粉でとろみをつけるというインスタント版。
手抜き。うしし。

gratin.jpg

↑溶けるチーズを乗せる前です…。
ビールは糖質0ですね。やっぱ。。


そういえば、私が初めてダンナに手料理を作った日。
まだお付き合いをちゃんと始める前。
陽気のいい日、公園の芝生で寝っ転がってボーっとすごし
その後うちに招待。
わりと自信のある数品を作ってもてなしました。

その数週間前、一緒に飲みにいってお店に入ったとき
「あー俺、実はこういうの、大好きなんだよね」
って、なんてことない肉じゃがを頼んだダンナ。

私はこの人に「おうちのごはん」を食べさせてあげたいと思って、
でも手料理なんて引くかしら…と思いながら

「ね、今度、うちにごはん食べに来る…?」





って、結局いえず(笑)、帰ってからメールしたのでした。
そしたら忘れもしない、このフレーズ。

「えぇっ!!本当に?!ご飯作ってくれるの?!」

って思いのほか好反応。

当日は五目御飯とか、豚肉のトマト煮込みとか作ったっけ。

そしたら!

なんとダンナさん、ポロっと…
いや、正確には私が後ろ向いてる間にさっとぬぐっていたけど。

だいぶ後の本人の自白によると
感動のあまりの出来事だったらしい。

私の手料理で、こんなにも喜んでくれるひとが
この世にいるなんて。
私の気持ちはその一件によりかたまりました。

それから私はしょっちゅうダンナに
ご飯を作ってあげるようになりました。

ダンナの部屋で、私の部屋で。


そんなケナゲな私だったけれど
今やこんなにテヌキするようになってごめんよ。


初心に戻れ!と思われた方、ポチっとお願いします。ハイ、反省します…

ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】小女子山椒
chirimensansyo.jpg


私の大好物!
ちりめん山椒。

先日の帰省中に、お土産屋さんで
塩漬けの飛騨山椒を買いました。

ダンナの実家にちりめん山椒があって
「おいしーおいしー。うちにある小女子でも作れるかなぁ♪」
と食べていたらそれを覚えていてくれた義父が
お店で見つけて私のところへ持ってきてくれました

HPをみたところ、この山椒はひとつずつ手摘みだそうです。

小女子は最初に少しごま油で香ばしく炒りました。

Cpicon 小女子山椒 by *lune*

山椒のピリピリ感をタップリ味わいたかったので
実を多めに使いました。

ごはんがたくさん食べたくなりますね。



ちりめん山椒好きな方、ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

こんなものが当たりました
sakanayaki.jpg

エコトクくん

というそうです。
小麦粉の袋くらいの大きさで来ました。
中には硬くて白くて丸い石みたいのがたくさん入っています。

魚焼きグリルのなかに、これを入れて焼けば
早くこんがりおいしく焼けて掃除もしなくてOK。
匂いもシャットアウト。製紙工程で出るものを使っているので
環境にもやさしくその上エコ。


だそうです。繰り返し30回くらい使えるそうです。

毎回、魚を焼くとグリルをキュッキュッというまで洗っているので
もしホントならだいぶ楽だよなぁ。
四隅とか、汚れ落ち悪くって大変だよねっ!!

でも、今の家、しょせん賃貸だし・・・
どうせなら来年新居に移ってから使ってみようかなぁ。


これと同時に、もう少し大きい荷物もきました。
ダンナの注文した本です。

ダンナは本持ちです。
本棚がたわむほどあります。
私の悩みの種です。

仕事(SE)で使うので、毎月のように数冊買います。
古い本は情報も古いから捨ててほしいんだけど
捨てては駄目だっていいます。
本好きな人ってそうなんだよね~(実父もそうらしい)

こっそり捨ててもばれんだろうに…
だめよ、いくら夫婦でも人のもの勝手に捨てるなんて!


しかも、ダンナが読むのは1冊のうちのほんの一部。
たったの数ページだったりします。

そのために何千円も払うんかーい!!

外出すれば本屋へ行きます。
見るだけだよといっても、隙を見てレジへ行きやがります。


あー、うちの本棚の本、
いったい全部でいくらなんだろう。
これからもどんどん増えていくんだろうな…
山のような本を見るたび、頭の中で
「本を売っるなっら
ブックオフッ

がこだまします。




本好きダンナに苦悩の私に同情してくださる方、ポチっとお願いします

ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

トラブル続き…
じつはこのお盆中、いろいろありました。


まず、12日に、カード会社から電話があり
内容はなんと

偽造カード疑惑

私がいるはずもない場所で
私のクレジットカードで
高額の買い物が5回くらいされていました。。。

もちろん、私が支払う義務はないのだけど
凹む・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キャッシュカードとしてしか使ったことのないカード。
しかも最近はほとんど使っていないカード。
スキミングかも・・・

みなさん、どうぞお気をつけください!!



そしてその翌日。
ダンナの親戚の家でごちそうになった帰り、
私は自分の実家に帰ることにしました。

電車にボーっと乗っていると、
快速のはずが、各駅停車の駅に停車。

まもなく車内放送で、
私が乗った一つ前の電車が人身事故

停まっている駅は、山の中で真っ暗
ドアも開かず、ただ軟禁状態。

しばらくするとドアが開いたけど蛾が入るわ入るわ。
周りには街灯もほとんどなく明るいところは電車の中だけ。

「ドアし~め~て~」(心の叫び)


恐ろしいほど真っ暗な駅なので降りるわけにも行かず
ダンナにメールをすると、車で迎えに来てくれるとの事。
結局、お義父さん、お義母さん、ダンナの総出でした

結局電車が動いたのは、私が救出されてから
1時間後でした。

警察の現場検証、消防、いろいろあったみたいです。
翌日の新聞にも載ってました。


ちょうど、妹も反対向き(下り)の電車に乗っていて
停まってしまったようです。

妹も、普段は車で出かけるのに
よりによってこの日に限って電車…
姉妹そろって災難でした。トホホ。


いいこともあれば悪いこともありますね~
実感…


慰めに、ポチっとお願いします

ファイブスタイル ブログランキング


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

お盆最後の日のオマケ
自宅に帰ってきたら
ポストにたくさんの不在通知が入っていました。
2つ当選したみたいです。

そして本日受け取りました。

tousen080817.jpg

おおー

あまり応募した記憶もないけど
無添加だしセットと
中華の素とビール6缶のセット!

中華の素って、実は実家に住んでいる時も私自身も
使ったことないんだけど、どうなのかしら。
いつも自分がテキトーに作っている中華が
果たしてあっているのかどうか知る機会かも(笑)

ダンナに「こっちの方がうまい」って言われたら
どーしよー

そして実はこれらはブログ関係の当選品なので
皆様のおかげなんです~
ありがとう♪


最後にオマケ。

niboshi.jpg

実家の母が持たせてくれたおやつにぼしです。
いつもはおばあちゃんが作ってくれるんだけど
今おばあちゃんは腰が痛くてリハビリ入院中…

お砂糖とおしょうゆで甘辛くて香ばしいんです。
ポリポリと食べちゃいますが
1日5本程度と決めています。
食べすぎもよくないとか?

でも特に女性はカルシウムは摂らなくっちゃーね。



みなさんにも運がいきますよーに。お祈りのポチ

ファイブスタイル ブログランキング


テーマ : 日記
ジャンル : 結婚・家庭生活

【レシピ】ゴーヤとしらすのゴマ和え
goyagoma.jpg

ダンナの実家はゴーヤをあまり食べません。
お義母さん、ダンナ以外は好きじゃないみたいです。
でもなぜかゴーヤを育てています(笑)

去年も作って好評だったので今年もこれ、作りました。
ゴーヤ嫌いのお義父さんもお代わりして食べてました!
そして、私の実家でも作ったら、
両親がとっても気に入ってくれました。

苦味が少なくて、ごま油が入るので
とってもまろやかになって食べやすいですよ。

ゴーヤ 小2本(大1本)
しらす ひとつかみ
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
砂糖 ひとつまみ
すりゴマ 小さじ1~2

1)ゴーヤは種を取って薄切りし、水にさらしたら
さっと茹でてぎゅっと水気を絞る。

2)ボウルに全ての材料を入れてよくあえる。


さっそく、おばさんの作ってくださった
ランチョンマットを♪
素敵でしょっ。


嫌いなものを食べてくれたお義父さんに、感謝の1ポチお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

私の好きな名古屋グルメ
私の母と妹、ダンナと4人で
こちらのカフェに行きました。

tanaka8.jpg

tanaka7.jpg

カフェ…もとい、「サテン」(茶店)です。

名古屋には「カフェ」なんてしゃれたものはナイです。
(言い切り)

あ、でも最近はスタバとかもあるか?!

ここはケーキが美味しいと評判だそうです。

これが私たちが食べたもの!
ちなみに、母が食べたサンドイッチは
撮影前にとっとと胃袋に納まりました。

これはサービスでついて来た
ガスパチョです。

tanaka1.jpg

で、こちらが私が食べた昔懐かしいナポリタン。
(※メニューには「イタリアン」とあった)

tanaka2.jpg

これはダンナと妹が食べた
なんちゃら(ピカン?)って名前のスパゲッティ。

tanaka3.jpg

お気づきかしら?
このスパゲティ写真には名古屋要素満載です。

ピカン?=あんかけスパ
鉄板で出てくる!
鉄板にたまごが敷いてある!

…満載でもないってか?
ちなみに、私は自分でナポリタンを作る時も
お皿に盛る時でもたまごを敷きます。
実家の母は鉄板&たまご敷きで出してくれます。

絶対にこうした方がおいしーよねー!!


食後は評判のケーキを。

母の頼んだイチジクのタルトは
またしても撮影前に胃袋に納まりました。。。

女性陣は紅茶をいただきました。
アールグレーがとっても美味しかったです!

ダンナはコーヒーを。

tanaka6.jpg

はい!ここにも名古屋要素が!
でたー!おまけのピーナッツ!

名古屋じゃコーヒーを頼んだら
チョコとかクッキーとか柿ピーとか
ついてくるんだもんねー。

「おーさすが、サテン!」

これはベリータルト。
イチゴとラズベリーが乗ってたかな。

tanaka5.jpg

こちらはマンゴーのタルト。
これは美味しかった。ほんとに。

タルトの部分がおいしーの!

tanaka4.jpg

お店オススメのケーキをチョイスしました。


こちらはご存知?!
スガキヤのラーメン。

sugakiya.jpg

スガキヤを知らない名古屋人はいません。
食べた事のない名古屋人もいないでしょうね。
愛すべき名古屋グルメの一つです!

最近リニューアルした名物先割れスプーン。
かつおダシのきいたとんこつスープ。
これは他のお店では絶対に味わえません。
ああーなつかしい

しかも、このラーメン、いまどき1杯290円。
(昔はもうちょっと安かった。)
肉入りラーメンにしても370円という驚異的安さ!

高校生時代、学校近くの夕方のスガキヤは
ウチの高校生でいっぱいでした。

地元に帰ってきたら一度は食べたくなります。

しかも、デザートのソフトクリームがこれまたウマイ!
150円という泣かせる安さ
私はどこのソフトよりもここのが好き~
チョコクリームがかかってるのとかめちゃウマー。

みたらしだんごも一緒に食べれば
もぅ最高の組合せです!!

正統派(?)名古屋グルメにポチっと応援お願いします

ファイブスタイル ブログランキング




テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

お盆・・・続き&実家の巻と【レシピ】おつまみツナピー春巻
地元に着いて2日間はダンナの実家へ。
その後2日間は私の実家へ。
その後は別行動…だったんだけど
一日だけダンナの親戚の家へお邪魔しました。

そこでは、おじさんが趣味でろくろを回しています。

yakimono.jpg

お皿、つぼ、花瓶・・・・・
たくさんの作品が並んでいました。

よくお皿やお茶碗をいただくのですが
軽くて味のある、いい器ばかりです。

趣味の域を超えています!!

そして、こちらはおばさんの趣味です。

mat.jpg

ランチョンマットとテーブルランナーを
いただいちゃいました!

これも、とっても素敵なんですー!!

しかも、色やサイズなど希望を伝えてほんの一日で!
特に、色使いがなんとも言えません
これ、着なくなった浴衣を細く裂いて
縦糸または横糸として使っているものもあります。
奥の紺のランチョンマットがその例です。
紺色が浴衣です。

手にとって見ると、織り込んだ記事や糸の具合が
本当に味があってすてきなんですよ!
写真では完全にお伝えできないのが残念でなりませんっ。

東京に帰ってからお料理をするのが
いっそう楽しくなりそうです♪


ホント、芸術家夫婦です
ありがとうございました


さて、実家では父がダンナを待ち構えていました。
ビールと芋焼酎をたっぷり用意して…

これは妹が持ってきたベルギービールです。

beer_20080814192358.jpg

フルーツ味とかあっておもしろいです。
既に中身は父により空になってましたが…


これは母考案のおつまみ。

peanutroll.jpg

Cpicon おつまみに!ツナピー春巻 by *lune*

中身は、刻みピーナッツ、乾燥パセリ、ツナです。
パセリは生のを乾燥させて崩したものです。

不思議なものを作りますねぇ。
でも、美味しかったです。おつまみに最高


次は、名古屋グルメ?をご紹介します♪


おじさんおばさんのスバラシすぎる作品に1ポチずつお願いします

 ファイブスタイル ブログランキング




テーマ : 日記
ジャンル : 日記

お盆・・・義実家の巻と【レシピ】ゴーヤの梅しらす和え
やっと、パソコンにゆっくり向かう時間が出来ました。
てわけで、久しぶりの更新です。

9日お昼に名古屋駅到着。
まず食べたかったもの、これです、これ!

misokatsu.jpg

あーやっぱカツは味噌だぁねぇ。

そのあと、ダンナの実家にいき、
たくさんの自家菜園の野菜を堪能。

yasai.jpg

これはほんの一部。
野菜の味がするぅ。
トマトもぴっちぴちでとってもおいしかったぁ。

で、翌日は下呂へお墓参りへ行きました。
その近くには美味しいうなぎやさんがあるのです。

unagi.jpg

皮がパリッ。中はふんわり。
これにお刺身たくさんのサラダがつきます。
めちゃウマ。
お昼前には行かないと行列なのです。

その後、満腹のおなかを抱えて、
みんなでちょっと寄り道をしました。

taki.jpg

マイナスイオンたっぷり浴びました~

水は、バスクリンを入れたかのような(なんちゅー表現
美しい色、しかもこんな暑い日に天然のクーラー。
ものすごーく気持ち良かったです。

寄り道にしてはかなりの充実感!!!


帰り途中、野菜を売っているお店に立ち寄って
新鮮な野菜をたくさん見たり楽しかった!
(ほとんど見ただけ…こっちに住んでたら買ったのに

ひとつだけ、日持ちしそうなので買いました。

potato.jpg

きたあかりとレッドなんちゃらっていうジャガイモ。
普通のジャガイモの値段で買えました♪
きたあかり、試してみたかったんだ~
ラッキー


しっかし。
義実家のあるところは
ここ近年一気に有名になったところで、
とにかく暑い。

ご存知?
ondo.jpg

この日も、温度計は40度をさしていました。
アスファルト熱があるとはいえ、ありえなーい!!
カッパもびっくり、干からびちゃうよ?!

日傘を使っていても日陰にいても
顔がジリジリと焼けるような感覚。
日焼け止めをマメに塗ったのに焼けました。。。

そしてこちらは義実家2日目の夜に作ったお料理です。

goya.jpg

Cpicon たっぷりゴマ風味♪ゴーヤの梅しらす和え by *lune*

ちなみに初日は、ゴーヤ、しらす、おしょうゆ、ごま油、
お砂糖ちょっぴりだけの和え物を作りました。
ゴーヤ三昧です。

久々にポチポチっと押してあげて…

 ファイブスタイル ブログランキング






テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ストリートビュー
さいきん、Google Earthで
「ストリートビュー」って機能が追加されましたね。

数日前にニュースで知って、早速遊んでみました。

すごーい!これ!

うちの近所はかなり細かく載っていて
自分の住んでいるマンションがくっきり!
3Fなので部屋までは見えないけど
洗濯物でも干してたらばっちり見えそうな。。

ごみ収集所にごみがたくさんあったので
撮影は燃えるごみの日の朝と思われます。

ダンナと私が独身時代にそれぞれ住んでた場所、
父が単身赴任のとき住んでいた札幌のマンション、
親戚や遊びに行ったことのある友達の家(ストーカー?!)、
かつての職場、今度引っ越すマンション・・・・・・・・

まるで自分がそこへ行っているような気分になります。

あーあそこのお店、変わったんだ~とか、
あーここよく歩いたな~懐かしいなーとか、、

面白いけど、使いようによっては悪用もできそうで
すこし怖いなぁ。

ちなみに、実家はそこまで細かく見ることは
できませんでした…田舎ダカラ?

実家の両親とかに
今自分たちが住んでいる環境とかを説明するには
いいと思うんだけどね。


「怖くもあり、面白くもあり」と思ってくださった方、ポチっとお願いします

ファイブスタイル ブログランキング



テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

【レシピ】ズッキーニのゴマおかか和え
今回は今が旬のズッキーニを和風にアレンジしてみました。
レンジでチン!そして混ぜるだけ!
超簡単レシピです。

z-gomaokaka.jpg

Cpicon ズッキーニのゴマおかか和え by *lune*

ごま油&ゴマでWの香ばしさ!!
削り節も入れているので風味もいいですよ。

やっぱりズッキーニは歯ごたえがたまりませんね。

ごはんが進みます。
お好みで、お酢を足してもおいしいですよ♪

さて、もううちの冷蔵庫はほぼ空っぽです。
計画通りだと思っていたら・・・・・・・

昨日(今朝?)だんなが帰ってきたのが午前5時!!
(ちなみに、仕事のためです)
昨日の夕ごはん分がそのまま残ってしまった…
私のお昼ごはんになるかなー。

お盆に、実家で食料調達できるかな~


「ズッキーニいろいろ使えるんだね」と思ってくださった方、ポチっとお願いします



テーマ : 簡単おいしいレシピ
ジャンル : 結婚・家庭生活

今日のおやつ
あ゛~つ゛~い゛~

なんちゅー暑いの?!
あとどれくらい続くの?
1ヶ月くらい?2ヶ月くらい?


今日のおやつは
先日から作ろう作ろうと思っていて
つい忘れてしまっていたもの。

冷凍庫(また?)にある
あんこを使って冷やしぜんざいを。

zenzai.jpg

上新粉の白玉に、ココナッツミルクを練りこんで
ちょっとアジアン?な感じに。
ついでにバナナでもあればなぁ。


ところで私のお勧め品。
夏はこれがないと。
もう数年来愛用しています。

bubshower.jpeg

バブシャワー。
これ、すごいんだよ。
お風呂上りに体にちょちょっとつけて
シャワーで流して出ればアラ不思議。
サラサラが続くのです。
このサラサラ感が気持ちよくって
ずーっと使っています。

ベッチャリ汗をかいた時にはダメだけど
じんわり汗くらいなら日中もしばらくサラサラがもつよ!
私が見かけたところでは398~598円くらいで売ってるので
もしみかけたらぜひおためしを~
(別にまわしものじゃありませんけど)



「冷たいぜんざいもいいよね」と思ってくださった方、ポチっとお願いします




テーマ : おやつ
ジャンル : グルメ

びっくりしたぁ
今朝(…昼)起きたときのこと。

顔を洗おうとフラフラと洗面所へ行くと
立ちくらみがして(これは毎朝のこと)
洗面台に手をついてしばしじーっとしてました。

で、立ちくらみもおさまり意識を取り戻すと!!

なんと!!

洗面所に隣接したキッチンにある
テーブルの足の元に膝ついて倒れていた私

ちなみにうちの間取り図(おおよそ)。

kitchen1.jpg

テーブルは四角だしもっと小さいけど(って今は関係ないか)

ワープしたのかと思いました。
(ワープにしては短い距離だな)
なぜ私はここに?!
洗面台に手をついていたのではなかったか?!

両膝には適度な強打の痕跡があり
オデコも軽くぶつけたらしくジーン…としてました。

すぐに時計を見たけど、気を失っていた様子はなく
ほんの一瞬の出来事だったっぽい。
(って一瞬気を失ったんだろーが)

結局ひとりだったので何が起きたのか事実は闇の中へ。
こんなことは初めてで不思議な出来事でした…

暑い中ダラダラ寝てるからこういうことに…。
びっくりしたー

ん゛~また青あざが増える~


ぽちっとワープ!

ファイブスタイル ブログランキング

テーマ : 日々のこと
ジャンル : 結婚・家庭生活

帰省に向けて~
お盆の帰省に向けて
先週より買出しを控えております。

家にある食材だけであと1週間がんばってみよー
というわけで!
専業主婦で時間がたくさんあるくせに
重い腰を上げて、献立作りをしました。
本日火曜~金曜まで。
あーでもないこーでもないと所要時間約40分

我が家の食材リストと、
ダンナのお昼(仕出し弁当)メニューを見比べて
かぶらないように、そして食材を買わずに済むように、
かといってできるだけ貧相にならずに・・・・・・・
と自分を追い詰めてっ。以下、兼メモ書き。

火曜日

大根と油揚げのお味噌汁。
空心菜とキャベツと豚肉のにんにく炒め。
ズッキーニとおいしいハムのパスタサラダ。

水曜日

切り干し大根の炊き込みご飯。
キャベツときのこのお味噌汁。
炒り豆腐。
ジャガイモと小女子の山椒風味きんぴら。
モロヘイヤと長芋。

木曜日

ずいきと油揚げのお味噌汁。
鶏肉とサトイモとチクワの煮物。
豆腐・トマト・海老・ソラマメのふんわり卵炒め。
ズッキーニのおかか和え。

金曜日

たまごとたまねぎのお吸い物。
茄子と豚肉の自家製コチュジャン炒め。
ひじきのサラダ。


はい!これでうちの野菜室には
長ネギが1本弱とキャベツが少し残る予定です。

冷凍できるものは冷凍して、
乾物系は問題ないし・・・・・・・大丈夫でしょう。


はー。
でもこっちに戻ってきたときに
一気にされるであろう買出しが
恐ろしいことになりそうです。

ダンナを連れて行かねば


「なかなかやるのー、おぬし。」と思ってくださったら労いの1ポチお願いします


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ヴィシソワーズを作りました
ななさんのブログでヴィシソワーズを見てから
食べたい食べたいと思っていて
今日作りましたよー♪

Vichyssoise.jpg

ちょっとだけ、ローズマリーを入れて
香り付けをしたらとってもさわやかになりました。

ジャガイモとたまねぎと牛乳だけでシンプルだけど、
だからこそジャガイモの味がちゃんと感じられて
とってもおいしかったです!!

今日は、これに夏野菜たっぷりのチキンビーンズと
大根とわかめとハムのサラダをつけました。

今週末、実家へ帰省するので
食材買い増しを遠慮してます。
ってわけで、週末に近づくにつれ
粗食になる可能性が。

が、そこが主婦の腕の見せ所!!
がんばるっ。

おいしいスープ、ごちそうさまでしたぁ。


「夏の冷たいスープは格別!」と思ってくださった方、ポチっとお願いします


テーマ : ばんごはん
ジャンル : グルメ

おからぎょうざ
今日の夕ごはんに
こんなものを作ってみました。

okaragyouza.jpg


おからぎょうざ!!


お肉使用率0%です。

冷凍庫に、餃子の皮とおからがあったから。
おからに、餃子の種と同じ味付けをして
ときたまごを入れて練ってみました。

キャベツとねぎも入れました。

おからなので、普通の餃子に比べると
やっぱりモサっとしますが、
私は嫌いじゃなかったです。
味はまさしく餃子味(当たり前か)。

酢醤油をつけていただけば
少しはモサ感、緩和。

ヘルシーなので
夕食の一品にいかがでしょうか??



ポチっと下さればカロリーは下がるけどランキングはきっとアップします








テーマ : ばんごはん
ジャンル : グルメ

年とった…?
昨日のお昼、
ダンナがずっとチェックしていたラーメン屋さんへ行きました。

札幌ラーメンのお店で
私は味噌ラーメン。ダンナはつけめん大盛。

美味しかったです、たしかに。
コッテリだけどそんなに脂っこくもなく。
ガッツガツ食べました。

が、お店を出てほんの数分。
かなりの胃もたれが・・・・・・・・・
その晩、ちょっとお腹も痛くなり。

ダンナ「ラーメンの脂のせいだろー
私「食べすぎかなー」
ダンナ「いやいや、絶対ラーメンの脂だって。
それだけ年くったんだよ

がーん・・・・・・・・まじで

まだまだ若い(?)と思っていたけど
確実にカラダは悲鳴を上げはじめているという事か…


***************************************


先月に引き続きダンナの仕事は忙しく
毎晩終電+毎週末の休日出勤。
今週は土日とも出るような事を言っていたけど
さすがにそれは老体にムチだと思いひきとめた。
きけば、ダンナの仕事って言うよりも
同じプロジェクトチームの後輩達のサポートらしく。

「若い人を甘やかすな!」「スパルタだ!」とか言って
なんとか土曜日は休んでもらいました。
土曜も、朝は起きれないし、昼間ちょっとでかけて
家に帰ってきたらもうぐったりでバタンQ。
十分すぎるほどお疲れの様子です。
今日は、完全に起きるのに数時間かけ(!)
お弁当もって出勤して行きました。

私の父も、明け方出勤して(早番ね)お昼帰宅のはずが
その日の夜遅い時間になったり
夜勤明けで朝帰ってくるはずが夕方になっていたり
って事が多く、年も年だし心配してたんだよね~

だから、ダンナはまだ働き盛りだけど心配で。
世の中には毎日夕食を一緒にとれる家庭もあるのに
うちはきっと今後もそんな風にはならないだろうなー。
子供ができても。
「パパーまた来てねー」家庭タイプ?

だって、先月なんて、一体何食一緒に食べただろー。
っていうか、去年の春結婚してから何食???

結婚式でダンナの上司が
「帰宅が遅いのは私のせいです、申し訳ございません!」
って私に頭を下げていたけど(笑)
ホントダヨー!新婚ナンダヨー!

ちなみにダンナは
「アンタはいつもスッピンだよねぇ」
みたいなことをいうけど
それは私がお風呂入ったあとに
帰ってくるからじゃないか~!
(たしかに朝はしてないけど)

最近はちゃんとアナタを見送ったあとに
近所に買い物にいける程度にはしてるんですっ!


お疲れのダンナへつぼ押し代わりに、ポチっとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【レシピ】ゆずカスタードパン
お得意の冷凍庫にだーいぶ長い間
眠っていたゆずを使ってパンを焼きました。

citroncreambread.jpg

Cpicon ゆずカスタードパン by *lune*

かなり牛乳を入れたので
べたつくべたつく(笑)
コネがタイヘンでした。手ごねなもので…
その代わり、ふんわりとしたパンになりました。

やっぱり、やわらかさは水分量によるのかしら?
今回はcookpadで見つけた、カスタードシートを
焼きこんでみました。
たまご1コを使うレシピだったのでよかったー♪

ゆずはシーズンじゃないので
レモンやオレンジなど別のかんきつ類でもいいし
ええい、入れなくってもOK!!

18cmのケーキ型で焼きました。
じゃっかん、表面がガタガタで
見栄え悪いけど・・・・・・・・・・・・・・

カスタードがウマー


「ゆずとカスタードの組み合わせ、おいしそー」と思ってくだ方、ポチっとお願いします



テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード