fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2008/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
【レシピ】「あえもの」ちくわときゅうりの海苔マヨサラダ
今日は涼しかったです!
窓開けるといい風が入ってきて
クーラーなしで十分でした。


今日の晩ごはんはポークカレーでした。
豚肉のかたまりをゴロッと入れてー。
圧力鍋で柔らかく。
麦ごはんで。

っていうか、最近の我が家、カレー頻度多くない?
ごめんよ、ダンナ。手抜きして。

白菜とトマトととうもろこしとベーコンのスープと
あとこのサラダをつけました。

chikuwanorimayo.jpg

2人分

きゅうり...1本
ちくわ...2本
海苔の佃煮...小さじ1
ピュアセレクトマヨネーズ...小さじ1
酢...小さじ1/2

[1] きゅうりは薄く輪切りして塩もみする。
しんなりしたら塩を洗い流して水気を絞る。

[2] ちくわも3~5mmの輪切り。

[3] ボウルに佃煮、マヨネーズ、
酢を混ぜ合わせてきゅうりとちくわを和える。



冷凍庫に海苔の佃煮があまってました。

庫?!

ちょっと前に、賞味期限が切れそうだったので
冷凍庫に放り込んでおいたのです。
なんでも冷凍してしまう私。。。

しかも「冷凍すれば半永久的にもつ」くらいに
思っちゃってる。。。
こうしてつよいお腹になっていくのだ

実験の結果、海苔の佃煮は、冷凍庫に入れても
カチカチにはならないことがわかりました。

海苔の佃煮は、以前ご飯に炊き込んだこともありますが
けっこういい仕事をしてくれます。

ご飯に乗せるだけじゃないんだぁ。


「マヨマヨレシピコンテスト」に参加中♪応援ポチっとお願いします

テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】うちの麻婆豆腐 とズッキーニのお味噌汁
今日の晩ごはん。

我が家の麻婆豆腐は
簡単&身近な調味料で出来るをモットーに
しています。

今日初めて計りながら作りました(笑)
いつもテキトーなので…
ま、テキトーでも出来ちゃうくらい簡単って事です。

mabo.jpg


麻婆豆腐
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

2~3人分

豆腐…1丁
長ねぎみじんぎり…10cm分くらい
豚挽き肉…70g~100g
にんにく・しょうがのみじん切り…各1cm大分くらい
豆板醤…小さじ1/2~1
ごま油…適量

<あわせ調味料>
しょうゆ…小さじ1/2
オイスターソース…小さじ1
ケチャップ…小さじ1/2
八丁味噌(甜麺醤でも)…小さじ1+1/2
中華スープor鶏がらの素…小さじ1
砂糖…小さじ1/3
酢…小さじ1/3(入れなくてもOK)
水…200cc

<仕上げに>
水溶き片栗粉…適量
山椒、ラー油など…お好みで

≪作り方≫

1)調味料は合わせておく。

2)フライパンにごま油を熱し、
豆板醤、にんにく、ショウガを炒め香りが立ってきたら
ひき肉、ネギを入れてしっかり火が通るくらい炒める。

3)さいの目に切った豆腐を入れて、崩れないように
フライパンを返しながら全体を混ぜ合わせる。

4)合わせた調味料をザーッと入れてぐつぐつ煮る。

5)水溶き片栗粉でお好みの加減にとろみ付けする。

6)お好みで、山椒、ごま油、ラー油などをトッピング。

ハイ出来上がり!!
ものの15分です。
うちでは豆腐がたくさんあるとすぐさま登場します(笑)
豆板醤をがっつり入れて激辛にしたり~
ニラを入れてもいいですよ♪

お豆腐は、私はつるんとした絹が好き。
でもときどきしっかりした木綿で食べたくなることも。
お好みでどうぞー。
水切りは、あまりしてません(笑)
豆腐を先に切っておいて、他のものも切っている間に
出てきた水分を捨てるくらい。


今日は新たな発見をしました。
ズッキーニって、お味噌汁にするとおいしー。

zucchinimiso.jpg

今日ズッキーニがとっーても安かったので
冷蔵庫にまだ半分残っていたのを知っていたけど
つい買ってしまった。
で、残っていたのを今日使ってしまいたいなと思って
お味噌汁に入れちゃった♪
油揚げとね。
かぼちゃの仲間だもの、合わない訳がないよねー♪

ナスのお味噌汁に近いかな。
でも、ナスのように色がでちゃうこともないし
歯ごたえがいい感じに残ってるし
これはリピ決定かも。


ズッキーニのお味噌汁、おいしそう♪と思ってくださった方、ポチっとお願いします



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】にんじんのサラダ☆粒マスタード風味
ぽにょぱかさんのブログで納豆キノコパスタを見て
あーおいしそうだなー食べたいなーと思っていたら
ちょうどダンナが夕ご飯いらないって日があったので
早速作ってみました!
(ダンナは元々納豆が苦手で単品でしか食べません。
ご飯に乗せると「ご飯がねばねばにまみれてかわいそう」と…)

nattopasta.jpg

今回の使用キノコ

じゃんぼなめこ
ブナピー
しいたけ
マッシュルーム

これをにんにくと塩コショウでさっと炒めて
そこへゆでたパスタを合わせて炒める!
オリーブオイルを回しかけてお皿に盛り
納豆ともみのりをトッピング♪

いや~、きのこと納豆、最高だね~!
いいもの教えてくれてありがとう♪ぽにょぱかさん♪

さて。

こちらは納豆パスタのサイドメニュー。

carrotsalad.jpg

にんじん 小1本
ハム 2枚
粒マスタード 小さじ1
レモン汁 小さじ1
塩 ひとつまみ
黒コショウ 少々
オリーブオイル 小さじ1

1)にんじんは千切り。ハムも半月に切って3~5mm幅に切る。

2)ボウルにすべての材料を入れてよく和える。

Cpicon にんじんのサラダ☆粒マスタード風味 by *lune*

納豆きのこパスタと、トマトとたまごのスープ。
野菜が足りないかな、と思ったのでにんじんをたっぷりと。
粒マスタードとレモンでさっぱりといただきます。
千切りがちょっと大変だけどね。
色鮮やかできれいだし、簡単なのでどうぞ。

こちらはおととい作ったトマトソース。
写真は煮詰め途中です。

tomatosauce.jpg

先日友人がたくさんトマトをくれたので
柔らかくなりかけのいくつかをソースにしました。
ベーコンとたまねぎみじん切り、にんにく、ローズマリー、
オレガノ、ハーブミックスを少し。あと塩。
コショウはあえて入れませんでした。

すごくきれいな濃い赤に仕上がって
今までで一番おいしいトマトソースが出来ちゃった。

これを冷やしてオリーブオイルで風味付けして
冷製パスタにしました。
ダンナも「お店の味だ!!」って大絶賛

ハテ…また同じ味で作れるかなぁ…



「パスタもサラダもトマトもおいしそう♪」と思ってくださった方、ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

【レシピ】キーマカレー 夏野菜ver.
ダンナが飲み会でいなかった日の夕食。

なぜか急にナンを食べたくなったので、
小麦ふすまを練りこんだナンを焼いて、
それに合いそうなキーマカレーを作りました。

KeemaCurry.jpg

Cpicon 簡単に出来るよ♪キーマカレー by *lune*

冷蔵庫にあったナスとピーマンを入れました。
あっっ!今思い出したけど
マッシュルーム忘れてたー。ガクッ。

簡単に手早く出来ますよ。

分量は1~2人分となっていますが
がっつり1人分くらいの量です。
2人分としては少ないかも。

ナンと一緒に食べても。
ドライカレーのようにごはんにかけても。
チーズを乗せて焼いても。


「暑い時はカレーよね」と思ってくださった方、ポチっとお願いします


テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

80円でピーナッツスティックパン
こー毎日暑いと外に出たくないし
ますます引きこもり~、で
パンを焼くのにいいなぁなんて
思ってしまう。

朝ごはんはダンナはいつもゴハンを食べます。
私はダンナが出て行ったらまた寝よーなんて思いつつ
ダンナが食べるのを、自分は朝ごはんを食べずに
テレテレしゃべりながら向かい側に座って見てるんだけど
結局目が覚めたり「洗濯しなきゃー」って気づいたりで
最近2度寝なんてしてないわー。ホントヨ。

で、朝ごはんをちゃんと食べないことが多いんだけど
それじゃお昼までお腹がもたん!ってことで
パンを焼くことにしました。
買うと高いしね。
ってかアンタ買い物行くのがヤなんでしょ…

stickpan.jpg

よくお店で売ってるスティックパン。
あんな感じです。
バターの代わりに、ピーナッツバターを入れてみたら
香りがいい♪
何もつけないのにピーナッツ味

<覚書>

≒8本分≒
強力粉…200g
たまご…1コ
牛乳…たまごと合わせて130cc
イースト…小さじ1
塩…小さじ1/2
砂糖…40g
ピーナッツバター…30g

(180度で15分。材料費約80円。)

※生地はかなりべたつきます。



売り物みたいに細長くはなくて
小さいコッペパンみたいな感じだけど
いや~この暑さは発酵に適しておる!!

いつもいる部屋の中はクーラーなので
ビニールかぶせてベランダに置いたり
暑い奥の部屋に置いたり。

んーまたなんか焼きたい。
そーだ。今晩はダンナが飲んでくるそうなので
キーマカレーを作ってナンを焼いて食べようっと♪
うしし。


あ、そうそう
先日トマトを激安で買った話をチョロっとしましたが
昨日近所に住んでいる友人が同じお店で
5箱100円で買ったとかで、おすそ分けをくれました。
す、すごいっ!!


「自分で作ると安いのねー」と思ってくださった方、ポチっとお願いします


テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

いまさらながら私の結婚式の記録
友人の結婚式に出て、ふと思った。

そういえば、私は自分の結婚式を
プライベートな記録として残してなかったな。
いまさらだけど、ここに残しておこう



当日は、本当に快晴。
朝起きて、思わずベランダに出て
お日様に手をあわせたのを覚えています。

朝、すっぴんにキャップを深くかぶり
チャリで区役所へ婚姻届提出。
わたしたちは結婚式当日の朝、婚姻届を出したのです。
その後、すぐホテルへ。

午後3時半。挙式。
挙式には80名くらい来てくださったかな。

siki.jpg

新郎は前日夜中まで仕事だったため
だいぶお疲れの様子…
ホテルではリハーサルがなく、
前日までに、家で挙式リハDVDを見る形式。
それも、ざっと1回流しただけ。

なので、当日は…
ミス多発(笑)

新郎、エスコートの手の出し方を間違える。
新婦、指輪を新郎の右手にはめる。
途中で気づきはめなおし、厳粛な雰囲気に笑いをおこす。
新郎、指輪交換なのにベールを上げようとする。
新婦、退場でドレスの裾をふみ、前に進めず立ち往生。


bouquet.jpg

挙式で、新婦入場前から
私の後輩が号泣してたらしく、
周りの人ビックリだったみたい。

でも、そんなに思ってくれてありがとうね。

フラワーシャワーはホテルのロビーで。
宿泊客も見守って下さる中、
青く光る階段を新郎にエスコートされながら降りていく。

flower-s.jpg

たくさんの人に拍手で迎えられ、
いつも物静かな伯父さんたちが
笑顔で花びらをパーッ!!とかけてくれて
新郎はこの瞬間、涙が出そうなほど嬉しかったとか。

komono.jpg

ウェルカムボードは自作。
薄いピンク色の紙をカッターで切り絵に。
IKEAの額縁、ハンズの花とアイビーでかなり激安仕上がり

ウェルカムドールは一応愛知出身のオナゴなので
金シャチで!夫婦で2体あります。
それと、ミニチュアウェディングドレス。

お菓子の詰め合わせはプチギフト。
名古屋では有名な「嫁菓子(嫁入り菓子)」。
本当は実家の2階か会場の高砂から撒きたかったけど
さすがにそれは…ってことでお見送り時に。
これは母のアイデアだったけど
特に女性陣には評判・ウケが上々でした


17時、披露宴。
ゲストは100名弱。

party.jpg

わたし、これでも14cmヒールはいてます。
ドレスはタキシードとともにオーダー。
現在実家の押入れに真空パックでしまってあります。

お色直しのエスコートはサプライズで
普段から仲のいい従弟に。
高野山でお坊さんしてます。
袈裟とドレスの組み合わせ、なかなかいいでしょ♪

お色直し中は、私が作ったスライドを。
あとでDVD見たらけっこうみんなしっかり見てくれてて
笑ってくださる方もいらっしゃって、ホッ#

両親への手紙は、ちょっとウケを狙ってみました。
会場から何度も笑いがおき、こちらもホッ#

カラードレスは、願ってもない希望通りのもの!

color.jpg

どうせなら人と違うものを着たい。
今まで見たことのない、印象に残るドレスを着たい。
和装もしたい(写真だけは撮ったけど)。

それを全部かなえてくれた、和風の柄のカラードレス。

なかなかこういうデザインってなくて
かなり探して見つけて一目ぼれ。

後ろのリボンも帯のようになっていて
長く引きずるような形になっています。

細部にもこだわりがあり、いくつか和風のドレスは見たけれど
もうね、これ、ダントツ。

結構体のラインに沿うデザインのはあるんだよね。
でもAラインで、華やかで…ってのはなかなか。

こういう柄もののドレスって、それだけでかなりの存在感。
さっぱり顔の女性は印象負けしてしまうんですって。。。

でも私は良くも悪くも(笑)決してさっぱり顔じゃなかったので
顔負けは…お店の人も納得するほど負けませんでした(笑)

私はカラードレスから先に決めたんです。
ドレスショップの人にも珍しがられました(そりゃそうだ)。
ホワイトは、トレーン長めで後姿が華やかなものであれば
なんでもいーって感じだったので

これ、珍しい柄なのでホント評判よくって
宿泊客、ホテルのスタッフにも
たくさん声をかけられました。

「ドレス、触ってみてもいいですか?」って
男性にも言われ、
会場に入るとみなさんに褒めていただきました。
特に男性ウケがよかったなぁ。

これは着物みたいな生地なので
かなり重いです。
肩のストラップに重みがかかるので
これがなかなか痛い…。


そして、これ、オマケ。

waso.jpg

去年1月ごろに事前撮影しに行きました。
一生に一度、やりたいことやっとこうって。
ダンナは乗り気じゃなかったけど無理やり(笑)

かつらが重くて、気を抜くと頭がカクンと後ろへ落ちます。
でもとってもいい経験でした。
「お嫁様~!」と呼ばれ、ちょっと恥ずかしかった。


私は自他共に認めるほど
独身時代から結婚式への思い入れは強かった。

でも、本当に大満足の式が挙げられて
わがままもきいてくれたダンナに感謝!!

光栄にも、DVDはホテルの挙式サンプルとして
今夏までフェアがあるごとに流していただいており
これからの花嫁さんの参考となることも出来ました。


このあと、遅い時間にもかかわらず
ダンナの友人たちが2次会をひらいて下さり
また多くの方々にお祝いしていただきました。
そして3次会へと続き、深夜まで盛り上がりました。


あれよあれよと実感ないまま一日が終わり。
あーもう一回やりたい
あってはならないけどね。


本当にみなさま
ありがとうございました!



レシピブログに参加しています!ポチっとお願いしますおねがい


テーマ : ウェディング
ジャンル : 結婚・家庭生活

【レシピ】モロッコインゲンとひじきのごま酢和え
本日の夕食の一品。

morokkohijiki.jpg

Cpicon モロッコインゲンとひじきのゴマ酢和え by *lune*

モロッコインゲンが少し残っていたので
ごま酢で和えてみようと思ったけど
いかにも量が足りなさそうだったので
ふと、ひじきを混ぜてみました。

意外に、この組み合わせ、合う♪
あ、でもひじきの炒り煮なんかにインゲン入れることあるし
合わないわけないか。

しらすをいれてもいいかも。
今回は、しらすももう残り少ないので
ちょっとケチって入れなかったけど

モチロン普通のインゲンでもおいしく出来ます!


ヘルシーなものが好きな方!ポチっとお願いします


テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

夏の味覚
きょうはとても暑い~

区役所へ書類をもらいに行ってきたけど
暑くて暑くて、もーぐったり。
駐輪場を管理しているおじさんたち
暑い中お疲れ様です・・・
扇風機が置いてあったけど、わたしにゃ無理です。

くらくらしながらも、昨日ダンナが食べたがっていた
シュークリームを買ってきました。

chou.jpg

白桃ヨーグルトクリームだそうです。
冷凍庫で冷やしてねっていわれたので
ただいま冷却中。。
私も冷却されたい。

そして、帰りにふらっと八百屋によってみると。

やっぱ夏だね~。
これだよね~。
毎年、この八百屋さんで何度か買います。

corn.jpg

茹でたて熱々で売られていました。
自分でゆでればいいんだろうけど
値段変わらないしめんどくさいから…。
今年見た中で一番安かったかな。
おいしそうだったのでおやつに買いました~
これからもっと安くなっていくだろうな。

帰ってきてから早速バクリ!といただきましたが
あまくっておいしかったです♪

あと、これ。

prune.jpg

生のプルーンです。
これも安かったので、隣のモモとまよったんだけど
コチラにしました。
店頭のダンボールの札には「プールン」とありました。
(ここの八百屋さん、微妙な書き間違いがときどきあって
かわいらしいです(笑))
熟してておいしそうです。
能がないので、このままいただきます

あと、マッシュルームが3パックで100円でした。
真っ白で大きくておいしそうなのが3パックも!
即買いです。

今日の晩ごはんは、
期限間近の牛乳が未開封で残っていたので
クリームシチューにしようと思ってました。
夏だけど。
グッドタイミングゥ~

ちなみに、うちシチューの素使いません。
私が、あれ苦手なんです。
どーも、チーズくさくてね~。

だから牛乳が素を使うよりもたくさん使えるのです。
牛乳嫌いの私が、おいしく口に出来るように
1人暮らしのときに作ってみて大丈夫だった一品です。

余談だけど、嫌いなものを1人暮らしで買うのがすごいでしょ(笑)
いやいや、お菓子作りとかでちょっとだけ牛乳ほしいときとか
あるでしょう??その残りをどうするか考えたんです。
牛乳も1リットルの方がお値段的にもお得だし…


話は戻って、
八百屋って、ホント私にとっては
アミューズメントパークです



グーググーグググーぽちっとな



結婚式に行ってきました
今日は友人の結婚式に行ってきました。

自分が結婚してから初の挙式&披露宴参列です。

結婚式はいつ出てもいいものですね。
ホント、初心に帰りました。
(って、まだ一年だけど)

080720-nw_20080720185545.jpg

いろんなところで、自分達の結婚式を思い出しました。

指輪、ダンナの右手にはめたよね~とか。
退場でドレスの裾踏んで立ち往生したよね~とか。
指輪交換なのにチューしようとしたよね~とか。
もう失敗は盛りだくさん…


お料理もすごくキレイで美味しくて。
かつての仕事仲間と数年ぶりの再会。
懐かしかったけど、すぐ話は弾み
時間が足りないくらいでした。

花嫁さんは、お色直しは和装。
凛としたキレイなお顔立ちに、本当によく似合ってました。
私よりも年下の彼女、
もっと大人っぽいです
私はどっちかってーと、ほにゃら~っとしてるので。


式の時、「アベマリア」を歌った女性の歌声に
普段あまりそういうのには興味を持たない私が
なぜだか聞き入ってしまい、固まってしまいました。

自分の波長に合ったのでしょうか。
なんだか涙がでそうなくらい響いてきました。

そういうことってあるんですね。


本日は本当におめでとう。

末永くお幸せに




友人の幸せを祈ってくださる方、ぜひポチっとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ



ダンナに激怒っ
昨日、ダンナが帰ってきたのが0時を回りました。
まーそれはよくあることで珍しくもなんともないんだけど。

私は一応ダンナが帰ってくるまでは
一生懸命働いてきてくれるので
頑張って起きて待っていることにしています。
(ちなみに、独身時代、私の就寝時刻は23時前後)
明け方になったり、相当遅くなりそうな時は
「先寝てて」って連絡が来るので寝ちゃうけど。
あと、飲み会で遅くなる時は先に寝ます。

そーしーたーらぁー。昨日!

いつものように「どうも、こんばんは!!」って
(ダンナはただいまって言わないんです (笑))
入ってきたので「お帰り~」って、
さぞかし疲れているだろうと思って見ると

ん?!

顔が赤いように見えるが・・・・・・・・・?
目が細くなっているように見えるが・・・・・・・・?
近づいてシャツのにおいかいでみたら
タバコ臭いが・・・・・・・・・・?(ダンナは嫌煙家

( ▼皿▼)!!!
ナンですと?!


いや、飲んでくるのはいいのだよ。
ただ、連絡を入れなかったのが許せんー!!
こっちはゴハン作って、眠いのこらえて
待っていたのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃー!!


======ここから、嫁しばし暴れる======
(注)刺激に弱い方はご遠慮ください。


(ノ▼д▼)ノ==┻━┻ ワシャー

ダンナが洗面所で手を洗っている隙に
カバンの中を全部ぶちまけておきました。

戻ってきたダンナ
「わーなんだこりゃー!」

ふんっ。ざまーみろ。
酔った頭で片付けるがいいわっ。

その他もろもろ嫌がらせ。

こういうの、私、ホント頭に来るんだよね~


次同じ事をしたら
その後3ヶ月間すべての飲みは禁止。
と宣告しておきました。

(鼻息荒め)

ちなみに、いつもはちゃんと連絡を入れる人です。
ちょっとフォローしてやるわ。フフン。ありがたく思え。


「そーそー飲みに行くなら連絡はしないとねっ」と共感してくださった方、ポチっとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

【レシピ】夏野菜の冷製パスタ …と電気
今日も暑いですねぇ
なのでランチはツルっとさっぱりメニューにしました。

冷蔵庫にあった野菜をいろいろ。

pasta-c.jpg

Cpicon 夏野菜の冷製パスタ

盛り付けがイマイチヘタなんだよねー。
センスの問題でしょうけど

キリッと冷やしてどうぞ。
涼しくなりますよ。


+++++++++++++++++


ところで、

denki.jpg

この状態の電気のこと、なんていいますか?

ちなみに、私は
「茶色い電気」
といいます。小さいときから。
ちなみにダンナは「小さい電気」といいます。

先日の夜、私が寝ようとした時ダンナはまだ起きていたので

私「ねぇ、まぶしいから、茶色い電気にしてー」
ダ「なにそれ?」
私「茶色い電気だよ、ちゃ・い・ろ・い・で・ん・き!」
ダ「あ~、小さい電気のことか」

という会話が繰り広げられたのです。

あれっっ。
みんな茶色い電気って言わないの?!


「電気はこまめに消してECO」しましょう~ってことで、こちらもポチっとスイッチお願いします


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

じゃんぼなめこ
昨日スーパーで見つけた。
その名も

ジャンボなめこ。

nameko2.jpg

ねっ、ジャンボでしょ!!

スーパーで見かけて
「おぉ!おもしろいものがある!でかいっ」
と思ったけど、冷蔵庫には野菜がまだあるので
一旦諦めたんだけど…。

…けど、気になって気になって戻って買いました(笑)
やっぱり、おもしろそうなものはつい買ってしまうのよね。
ちなみに1パック100円(悩む額ではない?)

さて。
こんな大きいと、お味噌汁に入れるのもどうかと思い
焼きびたしにしてみました。

nameko1.jpg

なすと、しし唐、こんにゃくと。
なすもしし唐も、ダンナの実家で出来たもの。

ナスは油を多めにひいたフライパンで焼いて、
しし唐となめこはグリルで焼いて
最後甘辛の煮汁でさっと煮ました。
煮汁、少なかったわー!

今日はあっついので、冷やしていただきます


「ナメコ、でかー」と思った方、もれなくポチっとお願いします



【レシピ】ヨーグルトパン
この暑さと自家製カスピ海ヨーグルトを利用して
パンを焼きました。

フワモチです♪

yogurtpan.jpg

Cpicon ヨーグルトパン

さすが初心者!
切り込みの入れ方が変(笑)
エラソーにシャレたことしようと思うからだー。

バターの代わりに、
レモン風味のオリーブオイルを使ったので
香りがいいです。

でも、バターでも、サラダ油でもなんでもできます。

しかし、最近のパンはひたすら丸い。
丸めるしか能のない私。。。

今日のはちょっと形が崩れたなー。
成形を適当にやったから~


「丸で十分!」と思ってくださった心優しい方、優しいついでにポチっとお願いします





テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

【レシピ?】ときどき食べたい牛すじ土手煮
今日の夕ごはんの一品。

牛スジの土手煮。

dote.jpg


たまに食べたくなるんだよねー。
スジって安いし。やっぱ味噌あじがベスト。
見かけると買って、カレーか土手煮。

今回はごぼう抜きで(なかったので)作りました。
大根、にんじん、こんにゃく。

<ざっくり作り方>レシピアップしました。
牛スジは下茹でして、適当に切ります。
大根とにんじんは1cmくらいのいちょう切り。
こんにゃくはひとくち大にちぎります。

圧力鍋に、スジとこんにゃくを入れて
かぶるくらいの水とお酒を少々、しょうがをひとかけいれて
20分加圧します。

ふたを開けてにんじん、大根をいれて
さらに加圧1分。

最後に味噌と砂糖を入れて甘めにこってり煮込み
一旦冷まします(省略可。でもやると一層味がしみます)

食べる前にまた温めて、
器に盛ったらたっぷりネギと七味をふって召し上がれ♪

※お砂糖は多めに入れます。
煮詰まると味が濃くなるので、
様子を見ながら砂糖と味噌を足していきます。
お味噌の量は材料の量によってもだいぶ変わりますが
今回うちはお茶碗3杯分くらいの分量で
お味噌を大さじ1~2くらい使いました(テキトー)。



・・・・・・・・・
お、おぉー!!

たった今、友人から出産の報告がっ!
今日女の子が産まれたそうです♪
ずっと楽しみにしてたんだ~

いいなぁ。ステキなうれしい報告

ずっと子供をほしがっていた友人。
良かったね!おめでとう!!!



「土手煮うまそう&赤ちゃんおめでとう」と思ってくださった方、ポチっとお願いします



当選!ディナー券♪
ヒャッホウ!!

また当たりましたよ、ペアディナー券♪

dticket.jpg


恵比寿の「ロビンズクラブ」のです。

エー!!けっこういい値段ッ!

今まで当てたものの中でも
かなりいい(高額)賞品です

この前ホテルディナーへ行って、
来週は友人の披露宴で豪勢なお料理、
そしてまたレストランのディナー・・・・・・・・

ブクブクブクブク…


あぁ、幸せ。ビバ!懸賞生活。



2つとも押してくださった親切な方はもれなく懸賞運が上がるでしょう

ブログランキング・にほんブログ村へ
結婚1周年記念のお祝い
2ヶ月半遅れで1周年記念のお祝いに
挙式&披露宴をしたホテルへディナーに行ってきました。

card_20080714093434.jpg


写真を撮ろうと思ったけど
とてもそんな雰囲気ではなかったので(笑)
お料理は省略!!

menu

<食前のお楽しみ>
にんじんの冷製ポタージュ
かにのサラダ トマトジュレ添え
自家製グリッシーニ 黒ごま・オレガノ・パルメザンチーズ

<前菜>
小イカと穴子のフリット パルメザン風味

<パスタ>
本日のお薦めシーフードパスタ

<本日お薦め魚料理>
アイナメのソテー アスパラガスソース
トリュフ入りマッシュポテトとクスクス添え

<アバンデセール>
オレンジとアロエのバニラ風味ジュレ

<デザート>
ほろ苦いチョコレートのムース ピンクペッパーのグラス添え

コーヒーと小菓子

anniversary-.jpg


食前と食後に、担当していただいた
ブライダルプランナーの方がわざわざレストランまで
きてくださいました。

食後に、レストランの方からサプライズで
1周年のお祝いとして
ケーキ、ハーブティ、お花をプレゼントしてくださいました。
ビックリしましたー!!
ありがとうございました♪

※写真のケーキは半分食べちゃったところです


こちらがプレゼントのお花です。

私が好きな花のひとつです。

flower.jpg


こんなふうにたくさんの人にお祝いしてもらって
わたしたちは幸せです

この日、ホテルではブライダルフェアを開催していたので
フラリと立ち寄ってみました。

入り口のところで、私たちのDVDが流れていました。
事情はコチラ

夏に切り替えがあり
他の方にバトンタッチだそうです。
でも、1年以上もずっと流していただき
多くの方々に興味深く見ていただいたそうで
本当にうれしかったです。


実は、わたしたちはワインを頼んだのですが
それが私の横少し離れたところに
ワインクーラーに入れておいてあったのです。

(ヒソヒソ)「ねぇ…飲みたい時どうするんだろ?
私が注ぐの?でも手が届かないよ?」
・・・

いやいや、こういうレストランでは心配無用でした。
タイミングを見て、ちゃんとスタッフの方が
スマートに注ぎにきてくださいました。

庶民、バレバレ。



何はともあれ、
素敵な一日となりました!

この一年は、いろいろと多忙になりそうだけど
また仲良くやっていこうね!


1周年のお祝いはポチポチっで大喜びです



ブログランキング・にほんブログ村へ



おもしろ占い と、ビール当選
先日の、自分の分身が今何してるかに引き続き
またおもしろいサイトがありました。

オマール占いランド

この中の「妊娠占い」ってので
妹がためしにやってみたら
父の名がばっちりあっていたそうな。

恐るべし偶然。
もとい、
恐るべし占いの正確さ!!

詳しくは上のリンクから遊んでみてね。

くだらんといえばくだらんけど
一度はちょっとやってみたくなるよね…こういうのって。



さて。
今朝、懸賞の当選品が届きました♪

beer.jpg


ビンビール6本セット。

やったー

これ、ビンがとってもきれいなの。
つるつるで、新品のビン。

お店で見るのなんかは、リターナブルビンなので
細かい傷がたくさん付いているけど
今回のはワインのビンのようにツルッツル!
こんなビール瓶、初めて見たかも。

こうして、ダンナのために
せっせと懸賞に応募している専業主婦なのだった。



ポチポチっとすれば運気もランキングも急上昇♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
モロッコインゲンと貴重バター
前回モロッコインゲンのレシピを書きましたが
モロッコインゲンとは何ぞや?という意見が
いくつかありましたので写真を載せますね。

morokko.jpg


こんなんです。

まるで突然変異のインゲンみたいです。
でも、筋っぽくもなく、とってもおいしいんですよ。

最近お店でも見かけるし、どんな調理でもおいしいので
ぜひお試しを。



さて、こちらは今貴重品のバター。
北海道土産です。

hokkaido.jpg


マルセイバターサンドも一緒に。
これ、おいしいよねー。
あと、ロイズのチョコ系もありました。

バターは、もったいなくてあけられないよー。
しかもこれって、発酵バターなのね!
実は使ったことないんだけど
使ってみたかったものの1つ!
あとはカルピスバターも試してみたい。
高くて手が出ないけど…

こりゃ絶対においしいに違いない!
…いや、実は私、バターは食べられないんだけどね
料理に使ったりするのはOKだけど、
パンに塗ったりは苦手…。
ストレート(?)の乳製品が苦手なんです。

しかしたのしみだー。うふふ。



ところで、私、昨日の夕方から体調が悪く
なんか頭痛いし、いつもベランダの窓を開けてるけど、
いつもは心地よい風が不快で鳥肌立ってるし、
「やばいなー」と思っていたら案の定
夜になって発熱。

37度だったから、まぁ微熱ね。

ダンナが心配して
保冷剤(笑)をタオルに包んで持ってきてくれました。

だって、彼にしたら、37度って
「生死をさまよう高熱」なんだそうな。

男の人って体温低いよねー?

おかげで、今朝には36.4度、平熱に。
でもダンナいわく
「まだ熱あるね~

36度台なら、ないっちゅーに。

頭はまだ痛いけど
日曜日にはダンナとお食事に行くので
気合いで治さなきゃ。


「発酵バター、おいしそう」と思ってくださった方、ポチっとお願いします



【レシピ】モロッコインゲンと小女子炒め
今日の夕ごはんに一品。

morokkoingen.jpg


レシピ モロッコインゲンと小女子炒め by *lune*

モロッコいんげんって大きくておいしいですねー。
今が旬なのかな。

今回は、これを小女子とコラボさせてみました。

小女子が香ばしくってたまらんっっ。
調味料は砂糖としょうゆだけ。

歯ごたえもいいし、ボリュームもあるし
ごはんにも合うし、お弁当にもグー

手に入った際にはぜひどうぞ♪



「モロッコインゲンおいしいよね~」ポチっとお願いします


しずちゃんにメイク
おもしろいの見つけちゃった。

Let's Make

しずちゃんにメイクを施し
ヘアスタイルを決めると
点数が付きます。

自分のセンスが判定されます(笑)

ちなみに。

私の得点は90点でした~
どんなメイクしたか忘れちゃったけど…
目指せ


それから、自分の分身が今どこで何をしているか
占ってくれるサイトもありました。

暇つぶしにでもどうぞ~♪

私の結果は…続きを読む、に行く前にポチっとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

続きを読む

最近我が家で流行っているもの インドカレー!
最近たびたび登場する人気メニュー。

インドカレー(風?)

curry_sarad.jpg


今日は、チキンカレー。
サフランライス、切り干し大根のサラダと一緒に。

タイ米で作ろうと思っていたのに
うっかり日本のお米で作ってしまった。。。

鶏の手羽元、トマト、たまねぎをたっぷりと。
圧力鍋で煮たので、鶏肉はホロホロ。
食べやすいように、骨は最後に取り除きました。
ボリュームアップのためジャガイモ入り♪
ゆで卵を入れようと思っていて、忘れました。
(忘れすぎ)


2Lのお鍋いっぱいの分量…すべて適当

<具>
鶏手羽元…5~10本(お好み)
たまねぎスライス…1コ分
トマトぶつ切り…2コ
ジャガイモぶつ切り…大1コ

<スパイス>
しょうが・にんにく
ヨーグルト・はちみつ・あればオールスパイス
塩コショウ
ココナッツミルク
カレーパウダー
ナツメグ・シナモン・ガラムマサラ(あるもので)
ブイヨンキューブ・コンソメ
ウスターソース
一味唐辛子or鷹の爪


鶏肉は、ヨーグルトとはちみつ少々、オールスパイス、
塩コショウに漬け込んでおきます。
ヨーグルトは鶏全体にまわるくらいの量。
最低半日冷蔵庫で寝かせます。

たまねぎ1コ、にんにく、生姜、唐辛子を炒めて
漬け込んだヨーグルトを軽く取って鶏肉投入。
カレー粉を入れて(大さじ2~3くらいかな)更に炒め、
トマト半量を入れてひと混ぜしたら
お水を具が完全に浸るくらいたっぷり入れて、
コンソメ・ブイヨンキューブを1つずつ入れて圧力10分。
(コンソメだけでも)

塩、スパイス類(家にあるもので)、ソース1回しくらい、
漬け込んだヨーグルト、ココナッツミルク(50~100cc)
残りのトマト、ジャガイモを入れて圧力1分。

最後に味を見ながら塩で調整する。

辛さは、スパイスと唐辛子で調整。
カレー粉は入れすぎると粉っぽくなりむせます。

サラサラ過ぎたら、片栗粉でとろみをつけても。


ごはんとは別盛りで。
カレーを少しずつかけながらいただきます。

前に、適当に作ってみたら
ダンナがやけに気に入ってくれて。

スパイスも、家にあるものをテキトーに投入(笑)
シナモン余ってるし…
オールスパイスって、
シナモンとナツメグ合わせたような香りだから
入れちゃってもいいよね♪的発想。

オイルをほとんど使わないので
普通のカレーよりヘルシーだし。
とにかくビリリ!!と辛いのがいいみたい。
なんてったって安上がり♪


あ、切り干しサラダは
戻した切り干し、千切りにんじん、ハムを
コールスロードレッシングとコショウで
和えただけ。
コールスロードレッシング代わりには
マヨネーズ、レモン汁あたりでできそう。


インドカレー食べたくなった方はポチっとお願いします

インテリア選び
今日は五反田TOCで行われていた
フランスベッド主催?の催事に行ってきました。

ソファー、ダイニングセット、ベッド…
結構たくさんあって、しかも
「店頭ではありえない価格!」って謳っていたので
買うつもりはなかったけれど(まだ時期尚早なので)
参考程度に見に行きました。


た、

高!!



半額、高割引率、たしかに~。
でも、元値が高!!
半額だろうが、予算オーバー…

どうりで、顔ぶれが自分たちの両親世代…

とりあえず、ベッドに転がってみたり
ソファーに座ってみたりして感触だけ確認し
早々と出てきました



帰りに銀座へ行ったら百貨店がこぞってバーゲン中。
近々ある結婚式のためにバッグをひとつ買い、
百貨店へ行った際には夫婦恒例となっている、
デパ地下で自家製とはレベルの違うパンを
値段を気にせず買うイベントを行い、
夜は地元の焼き鳥屋→蕎麦屋(立ち食い系)で
お腹を満たして帰ってきました。

greatbread.jpg



暑かったけど、充実した一日でした。

あしたは休日出勤するそうです。
またか…。最近多いな。
ションボリ。

栄養ドリンクでも渡しましょう。



ダンナ、ガンバレー応援の1ポチお願いします

【レシピ】さつまいもパン
家に転がっていたさつまいもを使って
パンを焼いてみましたよー。

sweetpotatobread.jpg

さつまいもパン
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)

直径約7cm8個分

強力粉 225g
牛乳 150cc
砂糖 小さじ2
ドライイースト 小さじ1
サラダ油 大さじ1
さつまいも 40g+40g
塩 小さじ1/2弱
上新粉 少々

1)さつまいもは40gを皮つきのまま
5mm角サイコロ状に切りレンジで2分加熱、
もう一方の40gを皮をむいてレンジで加熱しつぶしておく。

2)大きめボウルに角切りさつまいも以外を全部入れて
しっかりこねる。手ごねで15分くらい。

3)角切りのさつまいもを混ぜてこねたら丸めて、
2倍になるまで1次発酵する。

4)ガス抜きをして、8等分したら、10分ベンチタイム。
その後、きれいに丸めて天板に並べて
上新粉をてっぺんにまぶして2次発酵。

5)190度のオーブンで15分ほど焼く
(様子を見ながら温度&時間調整してください)


かぼちゃでもできますよー。
角切りさつまいもは入れても入れなくてもOK。
ただ、食べる時に時々当たるこのつぶつぶ感は捨てがたい!
上新粉もなくてもかまいません。

生地にもさつまいもを練りこんで
さらにダイス状のさつまいももはいってます。
モッチリ、ふんわりのパンができました。

いやいや、ホント最近は暖かい(暑い)ので
発酵が早くていいわぁ。

うちにはHBがないので(しつこい?)
常に手ごねでやっているのですけど
先日、ふとしたきっかけでこねるコツをつかんだ!

まぁ…簡単なことなんだけど。

いつもボウルの中だけでこねてたんだけど
まな板やオーブンシート(使い捨てじゃないやつ)の
上でこねてみたら…

ありゃ~こりゃいいわ

なんていうの、力が入りやすくって。
こねやすいのね~。

(って、みんなやってるコト?)

ボウルでやると、ボウルのふちに手首が当たって
コネあがりの頃には赤くなってて。


うんうん。
自分で言うのもなんだけど、
自己流のわりにはだんだん上達してきたわ。

数年前の私とは違うわよー!!

パワーアップ!!


てことで、今日はコネてカロリー消費した(つもり)ので
フィットネスはお休み♪





パンをつつく様にポチっとお願いします




テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

立つんだ、ジョー!
うちのダンナ、
ネグセが付きやすいらしいです。

朝起きると、あしたのジョーのような髪型に
なっていることが多々あります。

私「ねえ…今日もすごいよ」
旦「え」


鏡の前に行った彼は、
ダッシュポーズをとります。

風を切って走っている人のように。

こんな感じにポーズィング






















exit.jpg


しかも、得意気に。



うちのダンナに会ったことがある人ならきっと
「えっ、あの人がそんなことを…」
という感じかもしれないなー。

まじめそーに見えるし。

でも、普段家では突然ヘンテコな歌も歌うし
(最近は「ポーポポポポポ」とよく口ずさむ by鼠先輩)
お菓子は冷蔵庫にしまうし。



…って
こんな記事を書いたことはナイショです。





ポーポポポポポ、ポチっとな

ブログランキング・にほんブログ村へ

【レシピ】わかめと長芋のわさび漬け風味あえ
わさび漬けって、余りませんか?

我が家では余ります!!

最初は喜んで食べるんだけど
なぜかある日急に忘れてしまうのです。

で、期限が近くなり急遽冷凍庫へ。

となると、ますます忘れる。

…という運命をたどったわさび漬けを
このたび思いだし、救済してあげました。
(↑忘れてたくせに偉そう。)

wakamewasabi.jpg

レシピ わかめと長芋のわさび漬け風味和え by *lune*

家にあったものを、味を見つつ
どんどん混ぜてみました。

辛さはなくて
ほんのりわさび漬けの香りがします。


乾物アイデアレシピ参加中!応援してくださる方、ポチっとお願いします!!




テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード