fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2007/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
家紋ジェネレーターやってみた
今ひそかに話題の家紋ジェネレーターなるものをやってみた。

名前を入れるとその人に合った?家紋が表示されるってヤツ。
そして性格診断みたいな文章も一緒に出てくる。

ちなみに、私の↓
kamon2.gif

【鷲】 状況を冷静に分析し、狙った獲物は絶対に逃さない
狩人の特質を持っている鷲紋あなた。
とても用心深く、リスクの高い冒険は冒しません。
事態の流れが掴めるまでは静かに高見の見物を決め込む
策略家でもあります。自分の力を過信しすぎず、
謙虚さを身に付けたなら、きっと、皆の憧れの存在となることでしょう。

…とでた。

こちらがダンナの↓
kamon.gif

【イルカ】 イルカ紋のあなた。切迫した場面も難なく切り抜けるその姿は
まさに大波の中で踊るイルカのように優雅。
しかも、初めて対峙する相手と素早く打ち解けられる才能もあるようです。
その恵まれた力を生かして多くの人々を支え、助けてください。
きっと有意義な人生が歩めるはずです。

夫婦で違う家紋って言うあたり
お遊び感タップリ。

なんか、ダンナの方がいいなー。

まっ、狙った獲物は…というフレーズ、
ダンナ獲得を物語っているようだわ。確かに(^_^;)
横浜~中華街
今日は昨日の暴風雨?一転、
天気がよかったので横浜へ行ってきた。

ちょっとぷらっとしたあと、夕ごはんは中華街へ行こうと
シーバス(水上バスね)に乗ってみた。

yokohama1.jpeg


乗ってるうちにだんだん日が暮れて…
この変わった形の建物が横浜インターコンチネンタルホテル。
奥に立ってる高いビルがランドマークタワー。

yokohama2.jpeg


動くシーバスからの撮影は難しい…
ぶれている上に何を撮りたかったんだかわからないけど
赤レンガ倉庫…らへん。

yokohama3.jpeg


無事山下公園に到着し中華街へ。
前から食べたかった「梅蘭」で焼きそばを。
コース+焼きそばでおなかが破裂する~。

yokohama4.jpeg←前菜。

yokohama5.jpeg←エビチリ。

yokohama6.jpeg←コレが有名な梅蘭焼きそば。
                           麺の下に野菜あんが隠れてる。
yokohama7.jpeg←春巻。

yokohama8.jpeg←シュウマイと鶏の炒め物と酢豚。

これに、卵スープ、五目チャーハン、杏仁豆腐付。
量の割にはずいぶん安いんだけど
こんなに食べきれるかー!!

中国って確か、食べきれないほどお料理を出すのが
最大のもてなしだったっけ…

と、いいつつ、ダンナがほとんど平らげた。
やっぱりいざとなった時の男の人の胃袋ってすごい…
別に、今日はいざって言う時ではなかったけどね…

私は「絶対食べきれない」って言ったんだけど
ダンナが「だいじょうぶだろー。食べきれるだろー」なんて
コースを頼むもんだから、えらいことに。

しかも容赦なく次々と持ってこられるから見るだけで胸ぶくれ(^ ^;)

自己紹介工場をやってみた
今日、王様のブランチでみかけた
「自己紹介工場」をやってみた。

さすがにつながりにくい…
めげずにやってみた。

結果。

どこのメーカーか分からないジャージを着ている
●△ ■☆です。よろしく。


とでた。
あっ…まんざら外れてない(^_^;)

ちなみに旧姓では。

意味も無く、上機嫌な★▽ ■☆です。よろしく。

とでた。

…へぇ…そう。という感じ。

でもこれって姓と名の間にスペース入れるかどうかで変わるし。
しょせん遊びなので、しょうがないけど(ーー;)
スパへ行って来ました
友人と2人でスパへいってきた。

岩盤浴もして、こんなところから汗?っていうところからも
ダラダラ汗が出て、気持ちよかったー。
初岩盤浴!!
毒素が抜けた気がするわ。

サウナやお風呂が何種類もあって、
平日の日中だったからか、お風呂貸しきり状態になることも多々あり
のびのびと入ってこられた♪

その晩、旦那様も飲んで帰ってくる予定だったし
友達の旦那さまも海外出張中だったので
2人でお鍋をやった。

おいしいワインをあけて、幸せ~
マンションのバルコニーからはなんとディズニーランドの花火が!
す…素敵!!

あーなんか楽しい1日だったなぁ。

ちなみに、私は旦那さまの帰宅10分前に到着!

セーフ!!
【レシピ】レモンヨーグルトクッキー♪
クッキーを焼いた。

yogurtcookie.jpeg


レモンの酸味とヨーグルトの風味がきいた
レアチーズケーキ味(?)のクッキー。
(レアチーズなんてチーズ嫌いだから食べたことないけど(^_^;))

ヨーグルトクッキーらしく、白っぽい焼きあがりで。
さっくりしててオイシイ(*^-^*)

最近お菓子焼く頻度が高いな~
小麦粉値上がり傾向のご時世に。控えなきゃ…
今日のは、うちで作ってるカスピ海ヨーグルト消費のため。

【レシピ】
バター 50g
砂糖 40g
プレーンヨーグルト 30g
レモン汁(お好みで加減)10~20g・・・私は20gが好き!
薄力粉 120g


1.バターをクリーム状にして砂糖を混ぜる。
2.ヨーグルトとレモン汁を数回に分けてよく混ぜる。
(混ざりにくいけどよーく混ぜる)
3.薄力粉を混ぜたら、ラップして棒状にし、冷凍庫で30分程度休める。
4.冷凍庫から出したら薄切りにして、170度で20分。
5.焼いたら冷めるまでオーブンの中で放置。
※焼いた直後は多少やわらかいけど冷めるとさくさくになります。
※もうちょっと焼いて焼き色をつけても香ばしくできます。



ところで今日、旦那さまは仕事へ行くはずだったんだけど
昨晩、机の上に忘れられてた封書をみてひと言。

あっっっ!明日試験だったよ~完全に忘れてた…」

会社で受けるよういわれていた試験らしい。
というわけで、勉強時間0秒のまま挑みに行きました(*_*)

ちなみに、健闘は祈りませんのであしからず。
旦那さまの反省(T_T)
昨日、ふとしたきっかけで「胎内記憶」の話をたくさん聞いて
本当に、想像するだけでかわいいお話がたくさんあって
ついつい顔がほころんでしまった。

あんまりカワイイもんだから、夜(しかも0時過ぎ)
旦那さまが帰ってきてからその話をした。←メイワク行為m(_"_)m
仕事でお疲れだろうし、きっと流されるだろうなと思いつつ
話さずにはいられなかった。

すると、興味ありげにニコニコして聞いてくれた(*^-^*)
そして、旦那さまは意外な事を口にした。

「まだお腹に赤ちゃんがいるころに、俺が
『親知らず、どうするの?医者に早く抜けって言われてるんだよね?』
って聞いたことあったじゃん。あの時は何も考えず
ただ“どうするのかな?”って思って聞いただけだったんだけど、
あのひと言で赤ちゃんが
『えっそうなの?じゃ、歯医者が先だね!』
って、空に帰って行ったんじゃないかって、
“なんであんなこと聞いちゃったんだろう”って今でも後悔してるんだ。
多分、俺は一生あの時のことを忘れられないよ…」


この発言の事情はこちら→赤ちゃん、またね


私はそんなことすっかり忘れてたからビックリした。
それに、旦那さまが“一生後悔するかも”なんていったことに。

まさか、そんな風に自分を責めていたとは…

どんなに、原因がパパママのせいではなく、
よくあることで仕方ないこと、とはいえ、
やっぱり心のどこかに引っかかるものが残ってしまうんだなぁ。

もちろん、旦那さまの責任なんてこれっぽっちもないわけだけど。

なんとなく…こんな時にこんなことを感じるのはどうかと思うフシもあるけど…
旦那さまとの「絆」みたいなものが、また少し強まった気がした。
【レシピ】秋色ケーキ
秋の味覚たっぷりのケーキを焼きましたぁ。

レシピ 秋色ケーキ♪ by *lune*

しかもノンオイル♪♪

akicake.jpeg


ま、今回のは自分用ではなく
実家の両親用。
母から
ケーキ♪
「よくケーキなんか焼くねぇ。たまには送ってよ」
って言われたので早速。

16時に焼きあがり、17時には発送。
明日の朝、到着するころには、しっとり美味しくなっていることでしょう。
夏じゃ、怖くてできないね。

かぼちゃ、サツマイモ、くるみ、レーズン入り。
秋っぽいので、秋色ケーキなんて
くすぐったい名前をつけちゃった(*´艸`)
思い出したことから思うこと
そういえば、お盆に帰省した時
旦那さまの実家に巨大ゴーヤがたくさんあって
お義母さんが
「うちは私以外ゴーヤ苦手で食べないんだけどなんかいい方法ないかしら」
っておっしゃったので、ちょっと一品作ってみました。

ゴーヤを薄切りにして水にさらし、3分ほど茹でて水気を絞る。
ボウルに、ごま油、おしょうゆ、お砂糖を入れ
ゴーヤとしらすをたっぷり入れて混ぜたのをドッサリ作ってみた(^_^;)

ちょっとドキドキしていると…
なんと、お義父さんが無言のままお箸を伸ばした!
お義母さんも旦那さまもビックリ!

「お義父さんがゴーヤに自らいってる!」
「しかもおかわりしている!!」


自分の作った物を、自分以外の人が食べてるのって不思議な感じ。
それが旦那さまであっても、毎日私が作ったご飯を食べてるんだ。。。

そのうち、お義父さん、お義母さんに新居(?)に遊びに来ていただいて
ご飯作っておもてなしをしたいなぁ。
…と、旦那さまにも話しているところ。
旦那さまも「そうだねー」って言ってくれたし。

ちょっと楽しみなようなドキドキなような(*^-^*)
オクラのできかた
オクラの収穫をこの夏初めて
旦那さまの実家でやった。

オクラがなってるの、初めてみたー!
想像では、ナスとかピーマンとかきゅうりみたいに
ぶら下がってるのかと思った。

そしたら!

okura.jpg


なんと上向き!

背後の白いのはオクラの花で、きれい。
背丈は腰ほどあり、家で収穫するオクラって
買うのと大きさがぜんぜん違う。。。

10cmもあろうかというのがほとんどで
歯ごたえもしっかり。

一般的に、オクラは「上向き」っていう認知度は高いんだろうか…

はぁ~知ってるようでしらないことがまだまだ多いね。
ハムが来た。
今、先日応募した抽選の景品の
ハムセットがとどいた♪

ajinomotoatari.jpeg


味●素の抽選。
当選人数は50名!すごーい!
こんなのに当たったのは初めて♪♪♪

ハム、おいしそう…
やったねー!
お食事会へ
昨晩は、大学のときの友人と3人でお食事へ。

タイ料理のお店へ行きました。

taidinner.jpeg


辛めの感じだったけど、全部おいしかった!
満腹になってお店を出る頃、
旦那さまから電話が。

そして合流。
2軒目で4人になりました。

みんなに会わせるのは結婚式以来。
結婚式のときの、ちょっと薄化粧までした顔と
お仕事帰りのつかれきった顔でだいぶ印象が違うかも??(^_^;)

でも改めて紹介できてよかったわ。
だんなっ!でかしたぞ!
今日、突然何かが届いた。

なんだろう??
受け取ってみると旦那さまの契約してる携帯電話会社からのもの。

あけてみると…

じゃじゃーん!!
komemiso.jpeg


すごい!魚沼産コシヒカリ5kgとお味噌のセット!
んまぁーなんてありがたいのっ!!(T▽T)

旦那さまに早速メールしたら

「どれくらいの荷物?部屋に入りきらないくらい?」

って、どんなデカさを期待してんだよっ!!

最近、お酒は当たる、米は当たる、味噌は当たる、
ボンレスハムが当たったので送りますメールは来る、
なんか調子いいわ~♪
当たった当たった♪
cookingsake.jpeg


料理酒が当たった♪
モニタープレゼントなので、後ほど料理写真とともに
感想を送らないといけないんだけど。
ま、料理酒なんてよく使うからラクなもんでしょ!

料理酒、ちょうど切らしてたんだぁ~!
よかった♪
しかもちょっと良いやつみたいだし。

実はもう1つ当たりましたメールが来てて
今月中に賞品が届くみたい♪
【レシピ】バナナケーキ♪
bananacake.jpeg


バナナケーキを焼いた。

バナナケーキと言うと、普通しっとりずっしりな感じを想像するけど
これはフワッフワ!!カステラみたい。おいしー♪♪

冷蔵庫に皮が真っ黒になったバナナが一本だけ残っていたので
数日前から焼こう焼こうと思って、本日実現。
ワンボウルでできた。簡単!

レシピ 本格的!?バナナケーキ

実は昨晩急に、数年ぶりに38度の熱を出し、
ウンウンうなってたけど、厚着して寝て、今朝起きたら平熱。
調子に乗ってケーキを焼いてしまった。

あとはりんごが残ってるなー…
またなんか考えよ。
やっとピクニックー!!\(T▽T)/
ここ数週間雨のため見送って温めつづけたピクニックが
ついに実現!!!

今日は絶好の行楽日和!
お天気もいいし、風も少なく
気温もポカポカ。

朝8時に1人こっそり起きだし、お弁当作り開始!

完成図↓

parklanch.jpg



メニューは
 ●マツタケご飯のおにぎり。
 ●サンマのから揚げ。
 ●たまごやき。
 ●小松菜の辛し和え。
 ●ピーマンのポテトサラダ詰め焼き。
 ●梨


これをもっていざ公園へ~

新しい公園で、まだ知らない人が多いのか
わりに余裕のある人出。

砂浜も真っ白でゴミも落ちてないし、ガヤガヤしてないし、
お手洗いもとってもキレイ。

芝生には、テーブル席やベンチがいくつかあり
親子連れがたくさんきてた。
砂浜で遊んだり、水際に入ってあそんだり。
全裸の子供が走り回ってたり(^_^;)

park.jpeg


ビニールシートを持って行ったけど
幸いテーブル席が空いていたのでそこでお昼ごはん。

その後、ぶらぶらして帰宅。

んーたのしかったぁ。
行ってよかった。

旦那さまも「楽しかったねー」って言ってくれたし。
最近お疲れの様子だったけど、家でボーっとしているのもいいけど
こういうところ来てのんびりするのもいいねって。

夫婦で時にはこんなデートもいいよね♪♪
レシピに明け暮れ
最近、前にもましてお料理に興味が。

自分でレシピを紹介したり↓
luneの気まぐれキュイジーヌ

他の方のレシピを見まくったり。

あっという間に時間が過ぎてしまう~

レシピ作るのってとっても大変…
普段ぱぱっと作るのに、ひとつひとつ分量を量っていかなきゃいけない。
しかも、「あ、ちょっと味が薄いな」って思って
調味料を足すにも、量っておかなきゃいけない…(^_^;)

毎日どれ位の方が自分のレシピを見てくれたかわかるんだけど
意外なものに人気があったりして。

自分でレシピにするまでもないと思っていたものが
ふと紹介して見るとすごいアクセス数だったり。

逆に自信たっぷりで(笑)紹介した物が
「アララ…?」って感じだったり(ーー;)

レシピにして掲載したあとに旦那さまが帰ってきて
そのおかずを食べた時に「これおいしいね」って言ってくれると
自信になるしうれしいねぇ。
強い主婦になるための試練
今日サンマがまたまたビックリ価格で売られていた。
でも私は実のところ、内臓をさわれない…

主婦にはあるまじきことだと思うけど…
先日サンマを買った時も旦那さんにナカミを出してもらった。

自分で買う時はたいてい「下処理済」っていうのを買うんだけど
最近「旬だよ!おいしいよ!」って売ってるサンマは
丸のままのことが多い。

氷水に浸かったたくさんのサンマたちを目の前に葛藤。

“これ以上、旦那さまにさせるわけには…”
“旦那さま、サンマ好きだしなぁ…”
“かなり安いし、これを逃す手はないよなぁ”


…帰宅後。
一息ついてから買ってしまったサンマを見る。

銀色に輝いた、脂ののってそうなその姿は
今日食べて♪おねがい♪と言っている。

ネットで見た、簡単な内臓の取り方を参考に
恐る恐るやってみた。

スポン!っと頭に内臓がくっついた形でとれた!

おお~っ!これはすごい。

ほとんど触らなくていいじゃないの!
まな板の汚れも少ないし!

なんだ、私意外にできるじゃん。

もしかして、前は苦手だったお刺身を食べられるようになって
生臭い感じとかあの生っぽい触感に抵抗が少なくなったのかも。

というか、最近の栗&枝豆騒動にくらべたら
こんなものどうってことなくなったのかも?

何はともあれ、旦那さま、喜べ!
今後はサンマを思う存分食べさせてあげられるわよ!!
ヤツとの格闘 その2
昨日、いつもいろいろくれる近所の後輩に
栗と枝豆とインゲンを山ほどいただいた♪

「♪」だけど、「あげる」って電話をもらった時点で頭をよぎる。

「またヤツとの格闘か…しかも今回は枝豆と言う強敵も連れて…」

葛藤がおこる。

“うちは最近栗食べたばかりだから、他の友達にわけてあげて(^^;)”
“旦那さま、ちょうどこの前枝豆食べたいって言ってたよな…(ーー;)”
“栗は旬だし、また食べたいよなぁ…(-_-;)”


よし、今回が最後だ、がんばろう~(T_T)
そして夕方6時。格闘開始。

栗…前回同様、穴空き除去。今回はそのまま皮むきに入る。
   数回ヤツに遭遇Σ( ̄ロ ̄lll)ぎゃーーーーーー
   できるだけ無心で旦那さまのために?とっととむく。
   渋皮は少し茹でてやわらかくなったところをむく。

   途中手が滑って左の親指に包丁の刃を当ててしまい流血。

前回の格闘劇→参照:恐怖の栗むき 

  
完成。


kuri.jpeg



枝豆…まず、ビニールに入った超大量の枝豆をシンクにあける。
     ひと粒ずつ箸でつまんで穴チェック→穴アリ→ポイ。
     遭遇してしまったヤツはそのまま水で流す。さようなら~(^_^)/~
     
     ざっと洗って2回に分けて茹であげ。
    
     茹で上がった豆は大量すぎて冷蔵庫にはいらないし
     食べる時に安心できるよう、すべてサヤから出す。
     何度となく豆と豆の間にこっそり潜んでいた
     ヤツに遭遇Σ( ̄ロ ̄lll)ぎゃーーーーーー

    
     そのうちコツをつかむ。
     茹で上がった豆をサヤから取りだす前に1つずつ光にすかす。
     そうすると潜んでいるヤツのシルエットが浮かぶので
     直接遭遇せずにすむ。

     ホントはヤツ入りの豆を素手でさわるのも嫌!
     もっと言うと一緒に茹でてしまった罪のない他の豆もキツイ。

     そんなこんなで何とか終了。
     終了時刻0時半。
    
     さすがに疲労と数時間じりじりと続いた
     恐怖からのストレス?でちょっと酔う。


完成。


edamame.jpeg



その後、「さあ寝よう♪」と目を閉じるとしばらくの間
目の前をヤツが行き来してしまい
目が冴えて眠れなかったのは言うまでもない。


でも、いつもいろんなものくれてありがとうね!(*^-^*)
こうして私は強い主婦になって行くよ~
海外旅行再計画
今年、春に新婚旅行でイタリアへ行き
夏になんとなく韓国へ行った。

たった2回だけどこんな頻度で海外へ行ったことは2人とも初めて!

私達2人はホテルで挙式したため、
そのホテルブランドのポイントをプレゼントされ、
これがそのホテルでは1泊分(2名分)として使える。
海外の系列ホテルだとうまくやれば2泊行けるー。

そして航空会社系列のところだったのでさらにマイレージがたっぷりと。
それまで貯めていたのとあわせると2人でアジア圏なら行けちゃう。

さて、じゃあお小遣いだけもってどっかいこうか~なんて話していたら
妊娠発覚(^_^;)

あきらめモードのころ、赤ちゃんはお空へ忘れ物をとりに。
っていうか。

パパママの会話を聞いて、気を遣っちゃったのかな…(T_T)
「ちょっと早かったね。旅行、先に行っといで」って。
ごめんねぇ。そういうつもりじゃなかったのよぅ(*_*)

何はともあれ、来年まで子作りはできそうもないので
年内に旅行へ行きたいところ。

しかし2人とも海外は慣れてないので
どこへ行くか迷う。

ホテルや直行便、マイレージ、自分達の希望から
候補地はタイ・シンガポール・ベトナム。

そこから先に話が進まず…
ネットで情報収集の毎日…

ここがよかった、ここはおすすめなど情報募集中!



ブログ検索エンジン
プロフィール

lune

Author:lune
ダンナにホッとしてもらえて、チビすけにも食べることが好きになってもらえるようなバランスのいい毎日の食卓を心がけています。

カテゴリー
☆掲載&受賞履歴など☆
newハートcookpad
「シーチキンレシピコンテスト」
冬野菜賞
カブとツナのマスタードクリーム煮

ハートクックパッドムック本
簡単&絶品! ワンポットパスタ
掲載
ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ


ハートESSE5月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
ノルウェーサーモンのレモン風味ライスサラダ

ハート「TBSあさチャン」
チャン知りに出演

ワンポットパスタ★白だしでキノコスパゲッティ

ハートフンドーダイ
「アレンジそうめんレシピコンテスト」

冷やし坦々サラダそうめん

「サラダレシピコンテスト」
切干大根とひじきのサラダ ゆず胡椒風味

ハートESSE4月号&ノルウェーサーモン水産物審議会HPに掲載
サーモンの和風タルタルミルフィーユ

ハートこんだてnote
「チョコスイーツのあるバレンタインこんだてコンテスト」
準グランプリ

世界で一番愛しいあなたへ。

ハートルクエクッキング協会
「スチームロースターを使ってみました!レポートコンテスト」
ミネストローネスープを使ってアレンジパン

ハートレシピブログ
「はちみつ味噌を使ったレシピコンテスト」
副菜(サラダ・スープ)部門賞

はちみつ味噌でおからサラダ

ハートSUNTORY金麦スタイル
「魚介の旨みを堪能できるレシピ」
金麦賞

いわしの香り味噌ロール

「あったか煮込みレシピ」
金麦賞

鶏肉のビール煮込み

「丼レシピ」
金麦賞

とろ~っとたまごのせ♪坦々丼

「あったか豆富レシピ」
金麦賞

豚肉と豆腐の八角風味煮込み

「スープカレーレシピ」
金麦賞

トマトジュースでスープカレー

ハート昭和産業HPにて紹介
黒ゴマのブラマンジェ
鶏手羽元のオレンジジュース煮
豆乳くずもち
ビーフガーリックバターご飯
レンジで☆タイ風カレー

ハートキリンアルカリイオンの水
写真投稿キャンペーン
アレンジレシピ賞受賞

ハートESSE9月号
うちで楽しむ簡単!カフェごはん掲載
粒マスタードのさわやかコールスローサラダ

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン2
1次予選出場

ハート日本テレビ「ヒルナンデス」
レシピの女王シーズン3
1次予選出場

ハートレシピブログ
「マルヤナギやわらか蒸し豆
レシピコンテスト」
朝ごはん部門準グランプリ

蒸し豆でおまめたっぷり朝食マフィン

ハートとまと牧場
「おいしいトマト料理フォトレシピコンテスト」
銀賞

ハート雑誌レタスクラブ
2010/1/25号掲載
豆腐ととろろの和風グラタン風
2010/8/25号掲載
柚子とローズマリーのグラニテ
2011/2/25号掲載
ヒラヒラ大根のからし漬け
2011/8/25号掲載
lune家のピーマンの肉詰め
2011/12/10号掲載
鶏ごぼうとくずし豆腐のお味噌汁
2013/5/10号掲載
和風カラフルひじきサラダ
ハート日本盛
「晩酌レシピコンテスト」
晩酌グルメ賞

鶏ねぎザーサイの中華和え

乾物大集合!!和風なサラダ

ハート日本プレミックス協会
「~お手軽プレミックスで作ろう~
私自慢のプラス一品
教えて!キャンペーン」
優秀賞

フレッシュマンゴーとバナナでトロピカルなケーキ!

ハート宝酒造
「極旨おつまみレシピコンテスト」
最優秀作品

揚げだし大根

ハートやきとり竜凰「クッキング大賞」
優秀賞

ナスの肉はさみ焼きゆず味噌バターソース
砂肝ねぎまみれ

ハートレタスクラブネット
「10周年記念投稿レシピコンテスト」
きょうもおなかいっぱい賞

牛肉とアボカドのさっぱりハニマス炒め

ハート平松食品
「おしえてレシピコンテスト」
審査員特別賞

まぐろチャウダー

ハートレシピブログ&イカロス出版書籍
まいにちお弁当日和
第2号掲載

春キャベツの梅しらす巻き

ハート朝時間.jp 今日のイチオシ朝ごはん
バナナココアパン
香る香る♪ハーブで緑茶
だしいらず☆オクラのお味噌汁
ブロッコリーとベーコンの赤だし味噌汁
ハート雑誌Mart
「料理のための紹興酒レシピコンテスト」
おかず&ご飯部門賞

厚揚げの中華風照り焼き

ハート六甲バター株式会社
「チーズレシピグランプリ」
準グランプリ受賞

とろける口どけチーズケーキ

ハートタッパーウェア×レシピブログ
スピーディーチョッパーを使った
レシピコンテスト

ホームパーティ部門賞受賞

たこのカルパッチョ コンソメジュレ添え

ハートミツカン
「プチデコずし写真投稿キャンペーン」

優秀写真に選ばれました!
「お寿司のケーキ」

ハート伊藤ハム
寒い冬のあったかメニュー

鶏手羽先のスープ
暑い夏に負けない食欲増進レシピ

納豆キムチ汁
ハートすてきな奥さん
2010年12月号付録掲載
「うち飲みカレンダー2011」

揚げごぼうのわさび醤油あえ
ちぎりこんにゃくとひき肉の甘辛炒め
ハートGABANスパイスリーフレット掲載
ツナピー春巻
ハートレシピブログ&講談社書籍
おまかせ!みんなのおうちごはん」掲載

高野豆腐のマヨしょうゆ炒め


ハートレシピブログ 「博多うまだし あごいり」
ささがきごぼうのカリカリ揚げ
ハートサンキスト×レシピブログ
「レモンで春のごちそうコンテスト」

洋&エスニックレシピ部門賞受賞
レモン風味のニョッキ
ハート献立クラブ
イチオシサイトとして紹介されました!
ハートFC2ブログ
おすすめブログとして紹介されました!
ハートアサヒビール
「ズバうま!おつまみレシピ」

優秀賞受賞
レンコンのキムマヨ炒め
「スーパードライに合う、うちのおつまみ」
最優秀賞受賞
鶏皮のカリカリカレー風味揚げ
ハートますやみそ「新婚さんお料理ブログ」
牛肉のすき焼き風おろし煮
ハート献立クラブ
「暑い季節には、コレッ!てレシピ」

「レシピありがとう賞」受賞
焦がしマヨ豚丼
ハートすてきな奥さん
2009年12月号付録掲載
「スパイスカレンダー2010」

セージ香る♪ゴーヤの肉詰め
さつまいものビシソワーズ
ハートケンコーマヨネーズ SaladCafe
チキンサラダパスタ
ごぼうとさつまいものゴマサラダ
ハートポッカコーポレーション
「お料理ブロガーさんが作った
レモン風味がうれしいレシピ」HP掲載

いわしのハーブパン粉焼き
ハートスパイスブログ2010/01/10
今日のイチオシ♪スパイスレシピ

みかんとサフランの丸パン

ハートフンドーダイ140周年記念
「みりんで作ろう!家族が喜ぶ
おかずレシピコンテスト」

揚げさつまいものくるみ醤油がらめ

ハートcookpad
「ザ・プレミアム・モルツと愉しみたい
夕食レシピコンテスト」ベストマッチ賞

鶏皮のカリカリ揚げ

ハートcookpad3/6のピックアップレシピ
いちごのクッキー

ハートレタスクラブネット
「バレンタインチョコ投稿レシピコンテスト」
入賞

キャラメルチョコレートチーズケーキ

ハートアサヒビール
「オリジナル昆布レシピコンテスト」
金賞受賞

しらすの塩昆布マヨパスタ

ハート塩なび.com
「カレーをテーマにしたレシピコンテスト」
佳作受賞

カレー風味のごぼうご飯



台湾旅行をした時の記事
おすすめブログとしてリンクして頂いてます。
台北 ホテル


カレンダー&アーカイブ
09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

+ アーカイブ
 
人気レシピ

最近の記事
Wedding Anniversary

広告
デル株式会社

ブラッスリー・アダージョのウェディングプラン一覧
2016/07/29~2016/10/29

Locations of visitors to this page
ブログ内レシピ検索
luneにお手紙
コメント閉じているのでこちらにお気軽に何なりとどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

cookpad
お役立ち
巷で流行の割引クーポンサイト♪


おいしいパンなら♪


♥クーポンならホットペッパー♥


何でも揃う♪送料無料!


♪楽天でお買い物♪


♪キッチン用品も楽天でお得♪


♪楽天ならほしいものが安く買える♪


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

献立に困ったら 楽天レシピ



1キロバイトの素材屋さん

お気に入りブログ&サイト
♪ようこそ♪
RSSフィード