2019-05-09(Thu)
2019年5月9日木曜日


最初のブログ更新。
ぜんぜん更新してないから
今更平成も令和もないわ。
レシピブログの
「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶品料理」
モニター参加中です。
こんなに更新してないのに
モニターにしてもらえるなんてありがたいわ。
今CMなどでよく見かける
だしのきいたまろやかなお酢
だしまろ酢
をモニターで頂いたので、酸辣湯を作ってみました。
子供が今年から幼稚園に行きはじめて
お昼ご飯はなんでもアリになったので
すっぱくても辛くてもOK
試作も創作もなんでもOK
ちょっと失敗してもOK ((´∀`))ケラケラ
普通にラーメンで酸辣湯麺もいいけど
せっかくなので冷凍庫のうどんで
さらにラクチンにやってみました。
だしまろ酢に合わせて和風だしを使うので
とても優しい味です。

みためがちょっとね。
レンジでチン!だけ 酸辣湯うどん
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからお願いしますm(_ _"m)ペコリ
1人分の材料と分量
冷凍うどん 1玉
トマト 小1個(ミディトマトくらい)
もやし 40g
にら 1本
しめじ 3~4本
カニカマ 15g
たまご 1個
☆だしまろ酢 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ1/2
☆粉末だしの素 小さじ1/2
☆水 250cc
ごま油、ラー油 適量
1)大きめのどんぶりなどに、8等分に切ったトマト
3cm長さに切ったニラ、もやし、ほぐしたカニカマ、
ほぐしたシメジをいれる。

ごちゃー
2)☆を混ぜ合わせて丼にいれ、溶き卵を入れる
(お箸などで2~3周ざっくりぐるっと混ぜる)
3)うどんを乗せて(うどんはだしに浸かってなくても大丈夫です)
ゆるくラップして600wで8分ほどチン!
(火が通ってなかったら1分くらいずつ延長)
ラー油やごま油を適量かけて出来上がり。
お鍋でもできます。
水、しょうゆ、粉末だしをお鍋に入れて沸かし、
野菜とうどんを入れてうどんがほぐれたらだしまろ酢を入れて
溶き卵を入れてかき玉ふうに混ぜてごま油ラー油で完成。
どーしてもレンジなので、かき玉風にはなりません。
ご了承ください。
味は一緒です(笑)
お鍋の時は、タマゴを入れる前にとろみをつけるときれいにできます。
いれる野菜は何でもいいし(っていうか普通はエノキだし)
カニカマじゃなくて豚肉でもいいし(冷蔵庫にあったからカニカマ)
だしまろ酢の料理レシピ
※コメント欄お休み中です。
物申したい方はメールフォームから気軽にどうぞ^^