かりもりの塩炒め
2012-09-03(Mon)
2012年9月3日月曜日
かりもりを実家からもらってきました。
たくさんあるんだけど、かりもりは
ほとんどお漬物として食べられる野菜で、
レシピを探したけど、ほとんど「漬け」ばかり。。
では、デカいきゅうりとして使ってみよう!
おおっ。
これは結構いけるんじゃないかい?
これからは飽きずに食べきれそうだわ~♪

かりもりの塩炒め
↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)
☆レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^
4人分の材料と分量
かりもり 1本
にんじん 4cm
豚ひき肉 200g
にんにく・しょうが 各2片
★ウェイパー 小さじ1
★塩こしょう 4つまみ
★砂糖 小さじ2/3
★片栗粉 小さじ3
★水 200cc
1)かりもりは半分に切って種を取り、
皮をところどころむき5mm厚さにスライスする。
にんじんは1cm幅の薄い短冊に。
にんにく・しょうがはみじん切り。
2)★を合わせておく。
フライパンにひき肉とにんにく・しょうがを入れて炒め、
ひき肉の色が変わってきたらにんじんとかりもりを入れる。
3)かりもりが少し透き通ってきたら
あわせた★を加えてとろみがつくまで炒め煮する。
かりもりがしんなりしてきたら出来上がり。
この合わせ調味料は結構万能です。
大根を炒めたり、エビ、イカ、ホタテなど海鮮によく合います。
かりもりは、愛知県の野菜です。
なかなか他の地域では見かけませんが、
きゅうりやズッキーニなどでアレンジもOKですよー。

ポチっと応援お願いします


↑ブログを持っていなくても登録OKですよ!つくれぽ&コメントも大歓迎♪
続きはこそだてにっき。