台湾旅行 その弐
2009-07-24(Fri)
2009年7月24日金曜日
今回も台湾れぽの続きです(第1部はこちら。)
前回お話した南門市場の近所には
(正確にはこの近くに市場がある^^;)
中正紀念堂があり、ここでも交代式を見ることができました。
ラッキー♪
↓この階段を上るのが半端なくつらかった。
元気に上っていく子供を横目に。ダンナに「ダラシナイ」とけなされ。


なぜだか無表情の衛兵さんを見ると
どーしてもオードリーの「春日」を思い出すのは私だけ?
台湾の駅も、こういう建物も、本当にきれいです。
チリひとつ落ちてないくらいです。
なぜなら、飲食・タバコが厳しく制限されてるから。
駅の中はタバコはおろか、アメなめたりガム噛んだりしてても
罰金だそうです。
街中は…そうでもないけど(>ε<)プッ
台湾は台風が近づいていて
お天気は心配するところだったんだけど、いちおう全日程晴れました♪
晴れてて雲もたいしてないのに霧雨より弱い雨が降ったり
ちょっと不思議な感じの天気だったけど…
その代わり、すごく暑かった…
ハイ、私暑いの大嫌いで苦手です。
いろいろ対策はしていったけど(冷感スカーフ買ったりね)
もう日ごろの運動不足もたたってバテバテで
実は食欲減退気味で…
前に夏に韓国へ行ったときもこんな感じでつらかったの…
そんなフラフラのなか、ダンナが「あれ見て!」って。
指差すほうを見上げると。

どえりゃーきれーな虹だがね!!
しばし癒されました。
ひさびさにみたなぁ。
こんなにくっきり、きれいな虹!
この日の夕食はこれ。

台湾へきたらこれ!小籠包!!
有名な鼎泰豊へいきました。
めちゃめちゃおいしかったー
10個で180元、約540円。
日本にも支店があるけど、もっと高いよね…

サンラータン。4杯分くらいあったけど
これで小サイズです^^

ダンナが米が食べたいというのでえびチャーハン。
えびたっぷりでおいしかったの!
で、夕食はここでは終わりません。
次のお店へはしごー
の前に、つまみぐい。


葱餅(?)
ここに卵とかハムだとかまくそうですが
とりあえずプレーンなのを食べてみました。
75円くらい。
パンのような、層になっていて、不思議な食感でした。
おいしかった~
で、次に向かったのはこれを食べるため。

刀削麺。
これは牛肉麺。

こっちがジャージャー麺。
ちなみに両方とも小サイズです。
すごい量です。。両方で500円弱くらい。

店頭ではしゅっしゅっとリズムよく
小麦粉のかたまりを削っていました。
写真を撮ってしばらく見ていたら、このお店の人が
にこっとして手を振ってくれました(笑)
しかし…
この国のレギュラーサイズって
どんだけデカイの!!
興味(と時間)のある方は続きもどうぞ♪
いったいバテてるとはいえどれだけ食うんだ?という
今回のたびですが。
私が「暑い。食欲ない。食べられないかも。」といっても
ダンナは「あっそう。」でスルーでした。
ダンナのメインはこれだったそうです。
ふかひれ&あわびを食す in台湾
いきましたともー。
台湾はやっぱり安いしね。
じゃんっ!
ダンナスタンバイ中↓

ふかひれ~
あぁ久々に見た。
かたまりのふかひれ。
たまーに食べるのは春雨と区別がつかんほどのものだけど
これは完全ふかひれ。
土鍋いっぱい、たっぷりの大きなふかひれときぬがさたけ、
貝柱、金華ハムなどからとったおいしいスープ…
スープも全部食べつくしました。
小さいチャーハンがついてくるので、スープをかけて頂きます。
次にきたのがこちら。

あーわーびー♪
切るとき、かなり弾力があったので「硬いかな?」と思ったけど
食べてみたら柔らか~
弾力もいい感じに残っていて本当においしかった!
こーりゃ、エリンギとは違うわね(>ε<)プッ
お次はこれ。

薄味の中華餡がかかっています。
お味噌もたっぷり、これまたぷりぷりでおいしいー(≧∇≦)
こんなもの日本じゃまず食べられないから
相場がいまいちわからないけど
たぶんこの2人前コース全部で
日本ではふかひれのみ1人前くらいしか
食べられないんじゃないかな。
このあと、地元のスーパーへ行ったり、
海鮮で有名な場所へ行ったり
(そんなに安い感じがしなかったので食べるのはやめました)
台湾の銀座といわれる界隈へぶらつきに行ったりしました。
夜はダンナが飲みたいといったんだけど、
台湾って、飲みながら食べる習慣がない?のか
なかなかそういうお店が見つからず…
うろうろしていたら通りの裏手にビールが飲めるお店を発見。
時間も遅かったので、とっとと入ってみました。

台湾ビール。
なぜか氷入りのグラスつき。
もちろん、氷は他のグラスによけてから飲みました(笑)
このビール、めちゃめちゃ飲みやすい。
苦味がほとんどありません。
びっくりなことに、このグラス、我が家と一緒(笑)
そしてさらにびっくりなことに、先のふかひれのお店でも同じグラスが…
※先日のおもてなし写真にも登場。
おつまみは、あまり台湾らしくないメニューから、
その中でもちょっと台湾ぽい?魚のパイナップル煮込みと
鶏肉の台湾チリソースを頼んだら!


なんとソフトドリンクつきの定食メニューでした…
600円くらいしたから、あぁ日本と変わらないなーと思ったら
ガッツリ…納得(笑)。
そしてビールのあとに甘いアイスティを飲む私たち…
お店のバイトっぽい男の子が、まだ食べてるのに
お皿をさげようとしてたら、ベテランぽい女の子が飛んできて
すぐそこで軽くお説教されてました…あはは。
最終日に、やっと忘れずにカメラを持って朝食へ。
台湾風のものがいくつか見られました。

毎日違うメニューだったので楽しかった!
この日は、大根餅、甘いとろんとしたものが入っている春巻?
ビーフンやおかゆなどなど。
おかゆもたくさんトッピングができてそれだけで面白かったなー。

レストランからの眺めもなかなかです!(曇ってるけど)
今回の旅行は、なぜか道を聞かれること3回…
肩掛けでガイドブックもってどっからどう見ても観光客なのに
地元っぽい人にまで、突然前触れもなく
「◎☆※♪%♀??」
なんて話しかけられて…
「えっごめんなさい、わからない!」とか「ソーリー…」っていうと
「あ…間違えた」みたいな申し訳なさげに離れていくんだけど、
なーぜー?
さて!
最後はお土産紹介です!!
↓あ、ビオレが写っちゃったわ。。。

香酢、春雨、ココナッツミルクパウダー(単に安かったから)、
筍のラー油漬け(おかゆのトッピングや前菜ででてきた)、
酸辣湯の素、フライド葱、花椒、トウチ、干しえび、
アーモンドパウダー(杏仁粉)、からすみ、金華ハム、腸詰。
杏仁粉は、スーパーでお湯にといたのを?試飲していて、
味見はしなかったけど、そこらじゅうで杏仁豆腐の香りが…
たまらない甘い香りだったのでつい買ってしまいました。
いわゆる杏仁霜のことなのかな?
フライド葱、からすみ、金華ハムは絶対買おうと思っていったもの。
そのほかは衝動買い(笑)
全部日本に比べてめっちゃ安かったー
フライド葱、花椒、トウチなんて、一袋30円弱だよ!!(@ロ@)!!
からすみ、金華ハムは昨日紹介した南門市場で買ったの。
これがまた値切った値切ったー(笑)
最初は3つでいくらにしてあげる、とかサービス価格を提示されて
それ以上は無理~って言われてたんだけど
電卓で端数切捨てて出したら根負けしてくれました♪(≧∇≦)vイエイ
(簡単にはいかなかったけどね…^^;)
けっこう有名なお店みたい。でもとっても安く買えたよ!!
日本じゃ考えられない値段~♪♪うひょひょ♪

こちらは、漢方薬なんかで有名な市場へ行って買いました。
ジャスミン茶(新芽)、フルーツ茶、ドライマンゴー。
フルーツ茶はドライフルーツ?がたくさん入っていて
花びらなんかも少し入ってます。
試飲をしていたんだけどすっごくおいしくて!
これも合わせて安くしてもらえました!
台湾のドライマンゴーって、日本で売ってるのと違う!
すごくおいしいの!
たくさん買ってきちゃいました。
このお店、日本から「送ってください」のFAXがいっぱい!
お茶40袋、とか、個人だけど大口の注文が多い。。
周りの人の分もいっぺんに注文、って感じみたい。
ほかにも、ダンナの会社へのお土産にパイナップルケーキ、
最後に台湾ドルがちょっぴりあまっちゃったので
空港でかぼちゃの種とか適当に買いました。
これらの食材を使ったときには
また記事にしたいと思います♪
今回、デジカメの充電器を持っていくのを忘れて
2日目には電池切れ間近の赤いランプが…
ドキドキしながらすごし、何とか最終日まで持ちました!ほっ…
本当は、食べ歩きとかもたくさんしたかったんだけど
そういうのは男のひとはあんまりすきじゃないのかな^^;
いろんなものをチョコチョコ食べ歩いて夕飯終わり!とか
やってみたかったんだけどダンナが嫌がってね~(ーεー)ブーブー
そういうダラダラ旅行は、女同士で行くほうがいいかも~
いやいや、暑くてだるかったけど、いろいろ回れて楽しかった♪
計画して連れて行ってくれたダンナに感謝しなくっちゃね!
ありがとー
ずいぶん長くなっちゃった。
読んでくれてありがとう♪
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします


↑最後にぽちっとオネガーイ。
今回のたびですが。
私が「暑い。食欲ない。食べられないかも。」といっても
ダンナは「あっそう。」でスルーでした。
ダンナのメインはこれだったそうです。
ふかひれ&あわびを食す in台湾
いきましたともー。
台湾はやっぱり安いしね。
じゃんっ!
ダンナスタンバイ中↓

ふかひれ~
あぁ久々に見た。
かたまりのふかひれ。
たまーに食べるのは春雨と区別がつかんほどのものだけど
これは完全ふかひれ。
土鍋いっぱい、たっぷりの大きなふかひれときぬがさたけ、
貝柱、金華ハムなどからとったおいしいスープ…
スープも全部食べつくしました。
小さいチャーハンがついてくるので、スープをかけて頂きます。
次にきたのがこちら。

あーわーびー♪
切るとき、かなり弾力があったので「硬いかな?」と思ったけど
食べてみたら柔らか~
弾力もいい感じに残っていて本当においしかった!
こーりゃ、エリンギとは違うわね(>ε<)プッ
お次はこれ。

薄味の中華餡がかかっています。
お味噌もたっぷり、これまたぷりぷりでおいしいー(≧∇≦)
こんなもの日本じゃまず食べられないから
相場がいまいちわからないけど
たぶんこの2人前コース全部で
日本ではふかひれのみ1人前くらいしか
食べられないんじゃないかな。
このあと、地元のスーパーへ行ったり、
海鮮で有名な場所へ行ったり
(そんなに安い感じがしなかったので食べるのはやめました)
台湾の銀座といわれる界隈へぶらつきに行ったりしました。
夜はダンナが飲みたいといったんだけど、
台湾って、飲みながら食べる習慣がない?のか
なかなかそういうお店が見つからず…
うろうろしていたら通りの裏手にビールが飲めるお店を発見。
時間も遅かったので、とっとと入ってみました。

台湾ビール。
なぜか氷入りのグラスつき。
もちろん、氷は他のグラスによけてから飲みました(笑)
このビール、めちゃめちゃ飲みやすい。
苦味がほとんどありません。
びっくりなことに、このグラス、我が家と一緒(笑)
そしてさらにびっくりなことに、先のふかひれのお店でも同じグラスが…
※先日のおもてなし写真にも登場。
おつまみは、あまり台湾らしくないメニューから、
その中でもちょっと台湾ぽい?魚のパイナップル煮込みと
鶏肉の台湾チリソースを頼んだら!


なんとソフトドリンクつきの定食メニューでした…
600円くらいしたから、あぁ日本と変わらないなーと思ったら
ガッツリ…納得(笑)。
そしてビールのあとに甘いアイスティを飲む私たち…
お店のバイトっぽい男の子が、まだ食べてるのに
お皿をさげようとしてたら、ベテランぽい女の子が飛んできて
すぐそこで軽くお説教されてました…あはは。
最終日に、やっと忘れずにカメラを持って朝食へ。
台湾風のものがいくつか見られました。

毎日違うメニューだったので楽しかった!
この日は、大根餅、甘いとろんとしたものが入っている春巻?
ビーフンやおかゆなどなど。
おかゆもたくさんトッピングができてそれだけで面白かったなー。

レストランからの眺めもなかなかです!(曇ってるけど)
今回の旅行は、なぜか道を聞かれること3回…
肩掛けでガイドブックもってどっからどう見ても観光客なのに
地元っぽい人にまで、突然前触れもなく
「◎☆※♪%♀??」
なんて話しかけられて…
「えっごめんなさい、わからない!」とか「ソーリー…」っていうと
「あ…間違えた」みたいな申し訳なさげに離れていくんだけど、
なーぜー?
さて!
最後はお土産紹介です!!
↓あ、ビオレが写っちゃったわ。。。

香酢、春雨、ココナッツミルクパウダー(単に安かったから)、
筍のラー油漬け(おかゆのトッピングや前菜ででてきた)、
酸辣湯の素、フライド葱、花椒、トウチ、干しえび、
アーモンドパウダー(杏仁粉)、からすみ、金華ハム、腸詰。
杏仁粉は、スーパーでお湯にといたのを?試飲していて、
味見はしなかったけど、そこらじゅうで杏仁豆腐の香りが…
たまらない甘い香りだったのでつい買ってしまいました。
いわゆる杏仁霜のことなのかな?
フライド葱、からすみ、金華ハムは絶対買おうと思っていったもの。
そのほかは衝動買い(笑)
全部日本に比べてめっちゃ安かったー
フライド葱、花椒、トウチなんて、一袋30円弱だよ!!(@ロ@)!!
からすみ、金華ハムは昨日紹介した南門市場で買ったの。
これがまた値切った値切ったー(笑)
最初は3つでいくらにしてあげる、とかサービス価格を提示されて
それ以上は無理~って言われてたんだけど
電卓で端数切捨てて出したら根負けしてくれました♪(≧∇≦)vイエイ
(簡単にはいかなかったけどね…^^;)
けっこう有名なお店みたい。でもとっても安く買えたよ!!
日本じゃ考えられない値段~♪♪うひょひょ♪

こちらは、漢方薬なんかで有名な市場へ行って買いました。
ジャスミン茶(新芽)、フルーツ茶、ドライマンゴー。
フルーツ茶はドライフルーツ?がたくさん入っていて
花びらなんかも少し入ってます。
試飲をしていたんだけどすっごくおいしくて!
これも合わせて安くしてもらえました!
台湾のドライマンゴーって、日本で売ってるのと違う!
すごくおいしいの!
たくさん買ってきちゃいました。
このお店、日本から「送ってください」のFAXがいっぱい!
お茶40袋、とか、個人だけど大口の注文が多い。。
周りの人の分もいっぺんに注文、って感じみたい。
ほかにも、ダンナの会社へのお土産にパイナップルケーキ、
最後に台湾ドルがちょっぴりあまっちゃったので
空港でかぼちゃの種とか適当に買いました。
これらの食材を使ったときには
また記事にしたいと思います♪
今回、デジカメの充電器を持っていくのを忘れて
2日目には電池切れ間近の赤いランプが…
ドキドキしながらすごし、何とか最終日まで持ちました!ほっ…
本当は、食べ歩きとかもたくさんしたかったんだけど
そういうのは男のひとはあんまりすきじゃないのかな^^;
いろんなものをチョコチョコ食べ歩いて夕飯終わり!とか
やってみたかったんだけどダンナが嫌がってね~(ーεー)ブーブー
そういうダラダラ旅行は、女同士で行くほうがいいかも~
いやいや、暑くてだるかったけど、いろいろ回れて楽しかった♪
計画して連れて行ってくれたダンナに感謝しなくっちゃね!
ありがとー

ずいぶん長くなっちゃった。
読んでくれてありがとう♪
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします



↑最後にぽちっとオネガーイ。